こんにちは、海と空です
今回は制作物として、下関名物でもあるふぐの壁画を皆様と一緒に制作しました!
膨らませた風船に新聞紙で型をつくり、折り紙で色付け!
台紙に貼りつけヒレをつけるとそこには…
海と空に6匹のふくが生まれました(笑)
こちらも今までの制作物同様に海と空に飾っていますので来られた際には是非見て行ってくださいね!
それでは次回の更新でお会いしましょう♪
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、このウェブサイトを正しく表示することができません。
マイクロソフトのホームページ で最新バージョン(無料)を入手してください。※IE9以上対応(IE10以上推奨)
Windows XPをお使いの場合は、最新のFirefox(無料)を mozilla社ホームページ よりダウンロードしてご利用ください。
こんにちは、海と空です
今回は制作物として、下関名物でもあるふぐの壁画を皆様と一緒に制作しました!
膨らませた風船に新聞紙で型をつくり、折り紙で色付け!
台紙に貼りつけヒレをつけるとそこには…
海と空に6匹のふくが生まれました(笑)
こちらも今までの制作物同様に海と空に飾っていますので来られた際には是非見て行ってくださいね!
それでは次回の更新でお会いしましょう♪
みなさまこんにちは
平素より、礼和会、ホームケア彦島の障害・介護サービスをご利用いただきありがとうございます。
この度、
より「車椅子」を寄付していただきました。
これは朝日生命創立130周年に際して
の一環で、介護の日 11月11日 にちなんで全国の福祉施設に 1,111台 の車椅子を寄贈するというプロジェクトだそうです。
ありがたいことに、この度下関地区では海と空が選ばれたとのことです。
1月28日、海と空に
から車椅子の贈呈をしていただきました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
おまけ♥
皆様も海と空にこられた際には、左側肘置きの下に記念プレートがあるブルー自走式車椅子を探してみて下さい。温かい想いの詰まった車椅子から幸せのお裾分けがあるかも・・・です。
統括管理部の百合野でした^^
こんにちは、海と空の仙田です
今回は、年末より制作していた2019年の干支
の壁画をご覧頂きたいと思います!
職員の宮原を中心に、ティッシュを丸めてパーツを作成し、
そこに色をつける。という感じの工程で作業は進んでいきました
皆様で役割分担し、猪の壁画は無事完成しました!!
今年も立派なものができましたね(^^)v
ちなみに、下絵は仙田が描かせて頂きました(笑)
こちらの壁画は、現在海と空に飾っていますので来られた際は、是非見て行ってくださいね
海と空では今年も制作物を続々作成中です。完成したら随時御覧頂こうと思っていますのでお楽しみに☆
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!
こんにちは、海と空です。
今回は少し遅くなりましたが12月の初旬にボランティアが来てくださいましたので、その様子をお届けしたいと思います(^^)v
今回来て下さったのは
下関市立大学より、
の皆様です!
まずは、写真をどうぞ!
落語は学生だとは思えないほど上手で、
皆様それぞれ頷いたり笑ったり。
とても反応が良かったです!
アカペラでは、「上を向いて歩こう」を歌ってくれ、
馴染みの曲に口ずさむ方もちらほらいました
そして、そんな素敵な歌声を聞かせて頂いたお礼に、海と空からも、合唱と手話でお返しをしました。
最後は学生の皆様と利用者の皆様で
お茶会として、コーヒーを飲みながらお茶菓子を召し上がって頂きました。
席に着き、近い距離でのお話となると自然と会話も大盛り上がり!
笑顔のあふれるお茶会となりました!
最後は、学生さんたちの挨拶に名残惜しい雰囲気をみせつつも、
盛大な拍手でお見送りしました!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
こんにちは。海と空の仙田です。
今年もあとわずかとなりました。この場を借り、ご挨拶させて頂きたいと思います
思えば今年もたくさんのご縁がありました!
ご利用者、ご家族、各関係事業所の皆様方。
皆様あっての海と空だと思っていますので、皆様には本当に感謝しております。
そして、来年からも今まで以上に職員一同邁進して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
来年も皆様が楽しめるブログが更新出来るよう仙田も頑張っていきますのでよろしくお願い致します(*^_^*)
皆様が良いお年をお迎え頂けますように。
こんにちは、海と空の仙田です
今回はクリスマス付近ということでクリスマスツリーを出したのですが、皆様が頑張って飾り付けて下さったのでその様子を見て頂きたいと思いましたのでご紹介させて頂きます(*^_^*)
というわけで、最初は裸同然のツリーを取り囲むところから始まりました(笑)
飾り付け始めてみると、
などなど。皆さまのこだわりがではじめるじゃありませんか!
とはいえ、わきあいあいとした雰囲気で飾り付けをし、
モールを首に巻いて遊ぶ姿も見られました笑
最後には集合写真も撮影し、ツリーの飾りつけも大成功です!
クリスマスツリーは現在海と空フロア内に飾られていますので、来られた際は是非一目みて帰ってくださいね
それでは、次回の更新をお楽しみに!
こんにちは、海と空です。
秋も中盤に差し掛かり、寒い日が多くなってきましたね。
さて、最近の海と空では一部の利用者様を中心に、午前中にトランプをするのが流行っています!
和気あいあいで楽しくやっていますので、皆様も是非ご参加頂けたらと思います!
又、10月と言えばハロウィンがありましたね。
と、いうことで…
かぼちゃをくりぬいてみました!
今回は初めてだったので、一つしかくりぬいていませんが、
来年はもう少しかぼちゃを用意し、皆さんで出来たらとも思っていますので、来年もお楽しみに(^^)v
それでは、次回の更新でお会いしましょう!
こんにちは、海と空です。
10月に入り、海と空では体操の内容をリニューアルしました!
と、いうわけで
前回ご紹介した、リハビリスタッフの宮子が体操を始める事になりました!
まだ始まったばかりで慣れない様子もありつつではございますが、
皆様、笑顔で真剣にされています。
また、今までの体操とは違い、宮子の体操は
を主とした体操になっているため、
有酸素の体操とはまた違った効果が期待できるのです♪
宮子以外にも、他の職員によるボール体操等もありますので、そちらもお楽しみに!
それでは、次回の更新でお会いしましょう(#^.^#)
こんにちは。海と空です。
朝晩が涼しくなり、過ごしやすい季節になりました。
ですが、同時に気温の変化が激しくなり、体調を崩しがちな時期でもあるので気をつけてくださいね。
さて、今回は初秋の制作物としてお月見をイメージした壁画を作成しました。
今回は材料に本物のすすきを使用したのもあり、皆様今まで以上に一生懸命作業され、素敵な壁画が完成しました!
これからも直々にちなんだ制作物を作っていきますので、お楽しみに!
それでは次回の更新でお会いしましょう!
こんにちは^^
統括管理部の百合野です。
礼和会とホームケア彦島では、60歳以上の職員さんを対象に
という会を設立し、年に一度みんなで楽しいことをしようと
永年会長長富、永年幹事百合野(?)で催しを行っております。
セカンドキャリアのパート採用の職員さんが殆どで、前職も様々です。
現在は、施設スタッフ、送迎員、営繕、清掃、調理補助のお仕事を担ってくれています。
今年は9月9日に、総勢21名で
に行ってきました。
マイクロバスに乗って
でも、車中はアルコールも入り、みんな笑顔で話に花が咲いています(^-^)
ひょうたん温泉はミシュランの星をもらっている唯一の温泉です。
別府温泉の中でも歴史があり、砂湯、蒸し湯、打たせ湯、さまざまな
温泉で楽しめる施設です。
温泉に浸かり、日頃の疲れを癒した後は・・
鉄輪名物の地獄蒸し料理に始まり、大御馳走で大満足(@^‐^@)
あたりも暗くなってきて・・
そろそろ帰路につくお時間になりました
・・・でも、まだまだ終わらないのがパワフル会!!
みなさん、大量のお土産を購入されていました。
東九州道途中から、会長の長富はうたた寝の時間・・・
職員さんもチラホラお目目がつぶれて・・
到着はなんと21時でしたが、大満足の一日だったと参加者の皆様は喜んでくれました!!
などなど・・・
貴重なご意見をいただきながら、
「毎年、ハードルが高くなるな・・」と、悩む百合野です(><)
こんにちは。海と空です。
8月よりリハビリの責任者として新たに職員が加わりました!
一部ではイケメン!との声が上がっています(笑)
早く素顔が見たい! という方は、すばやく下へスクロール!!
さて、お楽しみは最後にとっておくとして…
皆様の代わりに少しづつ慣れてきた様子の彼にいくつか質問をしてみました!
ご覧ください!
Q1.お名前は?
A.宮子 祐介(みやこ ゆうすけ)です
Q2.年齢は?
A.平成2年1月22日生まれの28歳です!
Q3.血液型は?
A. A型です
Q4.持っている資格は?
A.理学療法士です!
Q5.趣味・特技は何かありますか?
A.フットサルが好きでよくしています
Q6.好きな色は?
A.白色が好きです!
Q7.好きな食べ物は?
A.魚が好きです
Q8.最後に一言お願いします
A.みなさん宜しくお願いします!
以上になります。
少しシャイな彼でした(笑)
さて、それではお待ちかね
宮子さんの素顔をご覧ください!
どうでしたか??
感想は、海と空に来た際仙田にこそっと教えてくださいね!(笑)
それでは、また次回の更新でお会いしましょう!
こんにちは、海と空です。
今回は海と空のリハビリをご紹介したいと思います!
まずは、
機械による筋力トレーニングや有酸素運動です。
皆さん真剣な顔つきで実施されています。
そして、
理学療法士・作業療法士等の専門職により、
利用者様の状態に応じ、専門的な視点で運動メニューを用意しています。
(必要に応じ、個別機能訓練加算加算Ⅰ・Ⅱ、運動機能向上加算の算定もしています)
その他には、職員付き添いによる「屋外歩行」等も行っています。
詳しく写真などご覧になりたい方は、こちら→「自慢の景観!」
リハビリに参加される皆様も、
を目標に体や脳を動かし、日々頑張られています。
運動後は、しっかりと水分補給を行っています
御覧になられている皆様もこまめな水分補給を心がけ、お体には気を付けて下さいね(^^)v
それではまた、次回の更新でお会いしましょう♪
こんにちは、海と空です。
今回は、夏の制作物として、ひまわりの壁画を制作しました!
四分の一に切った折り紙を丁寧に折っていきます。
小さな折り紙を使っているので、折るのにも一苦労ですが、
又、実際折ってみて難しい部分もありましたが……
そんな時には職員が丁寧にお手伝い(^^)v
完成したのは
そして、見られたのは
壁画は現在海と空に飾っていますので、是非見に来られて下さい!
余談にはなりますが、ひまわりの見頃は7月中旬~8月中旬くらいだそうです。
私も昨年ひまわり畑へ行きましたが、圧巻の光景でした。
興味のある方は行ってみてくださいね(笑)
最後に私が撮影した某所のひまわり畑をどうぞ!
詳細を知りたい方は仙田までどうぞ(笑)
それではまた!
次回の更新をお楽しみに!
こんにちは。海と空です。
今回は海と空自慢の景観をお届けしたいと思います(^^)v
海と空から見える景色と言えば
です
いつも来られている利用者の方々も
などと口々に喜ばれており、
初めて来られる方もよく
と仰って下さいます。
そんな景色を眺められるだけでもいいんですが……
海と空では、屋上を歩くこともできるんです!
暑い日差しの時には麦わら帽子で日焼けや熱中症対策もばっちりです☆
※職員付き添いが必要になります。
さらにさらに、日によっては変わった景色が見れる事もあるんですよ!!
利用者の皆さんも大きな船や変わった船が通る度に
活動そっちのけで見ていたり……笑
ところで……
ここからは告知になりますが、
海と空5階にて、
を開催します♪
参加料金(いずれもソフトドリンク飲み放題付き)は
・大人(中学生以上) 3000円 ※アルコール飲料飲み放題付きは+1000円
・子ども(小学生) 1500円
・小学生未満 無料
一般の方の参加も受け付けておりますので、参加ご希望の方は、海と空1階事務所(Tel228-0700)へお問い合わせ下さい!
※8月6日〆切となります
海峡花火大会の花火を見ながら皆さんで楽しみましょう!
それではまた!
次回の更新をお楽しみに♪
みなさん、こんにちは。\(Λ・Λ)/
統括管理部の窪田です。
今回は海と空での活動をアップさせて頂きます。♪V(ж・・ж)V♪
まずは食事から。。。。。 (☆〇☆)
7月7日七夕ということで
利用者一律800円の行事食。
メインはオレンジ釜の黄金焼き
オレンジの器にカモ肉と、ジャガイモ、焼きネギを入れオーブンで焼き。。。
その他にも色々と。。。。(ˆ▽ˆ)
素麺には梅そばを入れるなど、料理長の愛情たっぷり料理を
提供しました。
みなさん、会話を交えながら、楽しそうに召し上がりました。v(∧¢∧)v
七夕で利用者様に願い事を書いてもらいました。。。。
願い事で一番多かったのは。。。。。。????????
「お金が欲しい」。。。。(笑)
いくつになってもお金は欲しいものですね。。。(笑)
次に作品について。。
梅雨時期に咲く紫陽花。
利用者と一生懸命作り、5階のデイサービスのエレベーター前に飾りました。
立体感があり、本物と勘違い。。。(言い過ぎ)
5階が華やかに彩られました。
活動として
最近将棋が話題となっていますが、9マス将棋も今ブームに。。
そこで海と空でも9マス将棋を流行らせるため、
同法人にある就労継続支援B型事業所”すみれの丘”に依頼し、9マス将棋の台と駒の制作してもらいました。
初心者でも楽しめる将棋です。
男性利用者と自分も対決をし。。。。。。
結果は1勝1敗。。。。
これからも、利用者と共に楽しく、笑顔あふれる時間を共有していきたいと思います。〇(ˆ〇ˆ)〇
また各事業所もブログをアップしていきますので、覗きにきてください。(●ˆοˆ●)(●ˆοˆ●)(●ˆοˆ●)(●ˆοˆ●)
こんにちは。海と空です。
今回は作品作りの様子を紹介します!!
それではどうぞっ
完成後は海と空壁面に掲示しますので是非ご覧下さい♪
続きまして
吹き流しや提灯輪飾り等を皆さんと沢山作りました!
作業中は、いつもと違う真剣な表情の皆さんを見る事が出来ました^^
と頭を悩ませて願いを書く方
とすぐに書き始める方
と書いた方がいるとかいないとか(笑)
皆さんの願いが叶うといいですね♪
七夕行事では、レクリエーションや食事で皆さんにお楽しみ頂けたらと思っています(#^.^#)♪
またその様子はご報告します!!
DS海と空です。
今回は年末に向けて作ったものをご紹介します。
皆様で毛糸を丸めて、
はさみで形を整えます。
皆様真剣な表情で手先を器用に動かされています。
そんな毛糸玉をあらかじめ用意した大きな板に貼りつけていき、、、
完成したのがこちら!!
見事に素敵な狛犬の出来上がり!
職員も利用者の皆様完成された『狛犬』に大喜びです。
現在、この狛犬は海と空5階入り口に飾っていますので、是非一度ご覧下さいませ!
そしてもう一つ
年末といえば『クリスマス』もありますね。
ということで、出しました!
クリスマスツリーです☆
利用者の皆様と一緒に飾り付けをしました(#^.^#)
12月はクリスマスイベントを行う予定なのでお楽しみに!
こんにちは。海と空です!
今月もボランティアの方が来て下さったので、ご紹介したいと思います(#^.^#)
車椅子レクダンス普及会 『矢車草の会』の皆様です
今回のボランティアでは、車椅子等体の不自由な方でも座ったままできるダンスを行って頂きました!
普段なかなか体を動かさない方もしっかり体を動かされ、笑顔も出てきていました!
ダンスをしながら、「リンゴの唄」を歌ったり、
じゃんけんや手遊びをしたりしました♪
「この印籠が目に入らぬか!!」
こちらは手作りの印籠です
水戸黄門の歌を歌いながらにっこりされる姿が印象的でした。
最後は拍手とともにお別れです。
皆様のたくさんの笑顔が頂けました!
これからも、いろいろなボランティアが来て下さると思いますので、皆様お楽しみに!
デイサービス海と空です。
9月は『敬老の日』ということで、2組のゲストの方がきて下さいました!
まずは、『KABUTO(加太 好晴)さん』です。
音楽によって心と体のバランスを調整し、元気を取り戻す・人生を飛躍させる力を得る音楽療法「ヒーリングミュージック」を披露して頂きました!
自然や宇宙をテーマにシンセサイザーという楽器を使い表現され、心地よい響きを奏でて下さいました。
我々職員ももちろん、利用者の皆様も癒さしの時間を過ごすことできました。(*/∇\*)
KABUTOさんは即興演奏もされるそうで今回はなんと、海と空をテーマに1曲演奏して下さいました!
こちらも素晴らしい演奏だったのですが、ブログをご覧頂いている皆様にお聴かせできないのが残念です(ノд`@)
そして終盤になるとKABUTOさんと利用者の皆様・職員とで合唱もしました!
曲は唱歌『ふるさと』です。
普段、窪田の合唱でも歌っている曲なので、歌詞がなくてもばっちり綺麗な歌声を響かせてくださいました☆
最後には海響館のイルカから連想したという歌手のイルカさんの「なごり雪」をみんなで歌い、お別れです。
最後の最後まで拍手は止まず、皆様大変喜ばれてました♪
ちなみにシンセサイザーという楽器は電子装置を用いて音楽を合成する楽器だそうですよ(仙田調べ)
2組目はかわいい天使の皆様です(笑)
彦島の『でしまつこども園』より、園児の皆様が来てくれました☆
元気いっぱいの笑顔で大はしゃぎ!
利用者の皆様もつられて笑顔で溢れていました(≧∇≦)ノ彡
みなさんで一緒に歌を歌ったり、「おゆうぎ」を披露してくれましたっ!
中には小さな子どもと関わる機会の少ない方もいますので、今回ふれあうことができ、皆様大変喜ばれ、感動されていました。
そして、最後には園児たちより「手作りメダル」のプレゼントがありました。
こちらも最後まで元気いっぱいの園児たちにたくさんの拍手でお別れです。
今回の2組のゲストをお招きし、利用者の方に癒しを提供できたのではと。。。○(„・○・„)○
海と空でも手話をしながらの合唱活動を行っています。
そんな中で見えるのはたくさんの笑顔です。
音楽は皆様に元気を与えてくれますね♪
では、また次回のブログでお会いしましょうヾ(・д・。)
統括管理部の窪田です。 (^∀^)。
この度、県が主催する”山口県ふるさとワーキングホリデー”に企業として参加し、
8月23日から9月6日の2週間、東京から女性の学生が来ました。(※^€^※)
まずは、2週間過ごしたあとのインタビューから。。。。。(※♥♥※)
Q1:今回仕事先として山口県をを選んだ理由は????
A: 本州の端っこで何かの機会がないと行くことがないので、今回の企画をきっかけに行ってみたいと思いました。。そして山口県をイメージすると下関市がパっと思いつきました。もうひとつは、一度でいいから海の見える場所で働いてみたいと思ったからです。
Q2:下関はどうでしたか?????
A: 休みを利用して、角島や一の俣温泉に行ってきて、素敵な所だなと感じました。
Q3:デイサービス海と空で働いてどうでしたか????
A: スタッフの皆さんが、私に対して気遣いをして頂いて、とても働きやすい環境でした。介護の仕事を経験し、人と人とが関わり合う難しさを感じて大変ではありましたが、やりがいのある仕事だと感じることも出来ました。
Q4:働いている職員の印象はどうでしたか?????
A: 優しく接してくれたこと。話しやすい、働きやすい職場でした。また責任者の柴田さんが2日目に下関の観光ガイド等も取り寄せてくれて感謝でした。(笑)
下関の思い出として勤務最終日にみんなでBBQを企画・・・・・・しかし
その日の天候は曇り時々小雨。。。。(涙)急遽。。。。
雨が降る可能性があるため、海と空の駐車場で。。。。。
参加者は子供含めて30名((○^○^○))
最初に。焼いたり食べるのに一生懸命であまり写真が。。。。。。!!(゜ ∑ ゜ノ)ノスミマセン
火起こしは、送迎員が。。。。(早くお酒を飲みたくてたまらない雰囲気)
火起こしが終わり、BBQのスタート。
職員の子供も参加。初対面の子供もすぐに仲良くなって駐車場内で大暴れ(※▽※)それぞれに会話も弾み楽しいひとときを。。。。((^〇^))ノ∠※。
風向きが変わり駐車場内が煙で大変なことになるハプニングも。。。
最後には、研修生の挨拶で終了。挨拶後みんなで拍手。。。。
最後には天気もよくなり関門橋の明かりと満月が綺麗に(※▽※)
最近では、教員を目指す学生の介護体験実習の受け入れ(海と空・遊とぴあ・風の丘)も行っています。学生が来ることで、ご利用される利用者様も大変喜ばれています。
介護の仕事は、大変、給料が安い等のマイナス的なイメージを持たれることが多いですが、このような実習を通して、やりがいのある素敵な仕事と感じて頂きたいと思っています。
職場体験をしてみたいという方がいれば是非問い合わせください○(^∀^)○
デイサービス海と空です!
8月は『デイサービス海と空夏祭り2017』と題しまして、夏祭りを催しましたのでそちらの様子をお届けしたいと思います♪
内容は主に屋台風にゲームを行いました。
まずは射的! お祭りでは定番のゲームですね。
うちわで作った的に向かって銃を持ち、的に向かって撃ちます。
みなさん真剣な眼差しで的を狙っていました!
高得点である1000点に当たった時はとても喜んでいました♪
お次は、これまた定番の輪投げです。
輪投げはみなさん普段のレクリエーションで行う事も多いので、得意な方が多かったですね!
続きましては、金魚すくいです。
お祭りでは定番ですが、デイサービスで行うのはなかなか難しいという事で、ゴム製の金魚を用意しました!
なかなか外のお祭りに参加できない方も、「久々の金魚すくい」と今回ははりきってすくっていました♪
そして、ストローの早植えです!
穴を開けた段ボール箱に制限時間以内にストローをさしていくというゲームです!
今回は30秒の制限時間で行い、平均13本くらい植えていました。
写真のように指先を使うので、指先の運動にもなりますね (*^。^*)
お祭りといえば、くじ引きも行いました!
職員の協力により、景品も豪華なものになり……
みなさんで並んで記念撮影もしました(#^.^#)♪
こちらは、1等と2等の二人で並んで記念撮影です☆
そして最後は、表彰式も行いましたよ!
ゲームの高得点取得者へ賞状を贈りました
「最後に賞状をもらったのは何年前かしら」と、
久々にもらう賞状にみなさん大喜びでした
2017.7.23(san)
pm 12:45
扇町グランドBコート
年に1度 野球部による高杉監督の為の試合が始まる・・・(笑)
第三試合 13:00 プレイボールの予定が、棄権チームが出た影響で15分繰り上げに・・・。
時間にうるさい高杉監督の指導により1時間前集合が徹底されています。
審判団より相手チームが来ればすぐに試合を開始するとのこと・・・。
すぐに選手たちはキャッチボール・柔軟体操・素振り・駆けつけ1杯?
を始めました^^
しかし12:30を過ぎても姿を見せない相手チーム・・・
まさかの棄権?
そんなことが頭によぎり暑さとは関係のない汗が流れ始めました。
すると相手チームの姿が見え
「遅いぞ武蔵!!」
と心の中で叫びました
佐々木小次郎の気持ちが少しわかった28の夏(笑)
さて試合開始です!!
一番 センター前へのポテンヒット (記録員がかなり厳しくエラーとの判定)
二番 四球
三番 内野ゴロ
四番 内野ゴロ
五番 ライト前ヒット
と幸先よく先制です^^
我がチームのエースもテンポ良く三振の山を築き二回を終え
1-0
リードしています!!
三回の裏の守りで事件が起きます
まずサードのエラーに始まり・・・
ライト河原さんの悪送球><
そうこうしている内に
2-5
三点ビハインドで最終回です!!
しかしツーアウト・・・。
このまま終わってしまうのか?!
四球を選び何とか塁へ、ツーアウト後がない
次のバッターの打球は強烈だがセカンドが追いつく!!!
万事休すか?!
打球の勢い・想いの強さがグラブを弾かせました^^
皆の想いで繋がった小田さんの打席
見事に弾き返すも内野ゴロ ゲームセット
となりました(::)
見せ場・笑いもありとても充実した一日となりました!!
その後は温泉・打ち上げと大盛り上がりでした^^
最後に高杉監督の勇姿etcをご覧頂き失礼します!!
こんにちは、デイサービス海と空です。
7月と言えば七夕ですね。
というわけで、今回は七夕に行った活動をご紹介していこうと思います♪
①習字
七夕という文字を習字にて書きました!
さすが、皆様達筆の方ばかりでしたっ(*^。^*)
②短冊
七夕と言えば短冊に願い事を書きますよね。
皆様真剣な表情で願い事を書いていました!
いつまでも、いろいろな願い事があるのは素敵な事だと思います。
そして、完成したのがこちら!
飾りも一緒に作成し、素敵な仕上がりになりましたっ!
思い思いの願い事が詰まってます。
もちろん、職員の願い事も混ざっているので、良かったら探してみてください(笑)
③七夕レク
今年の七夕レクでは、彦星のイラストを貼った箱にボールを当てて、織姫に会いに行くといったゲームを行いました。
皆様が必死でボールを投げてくれたおかげで、彦星は織姫の元へたどり着くことが出来ました!
七夕当日は、生憎の大雨でしたが、海と空の織姫と彦星は今年も無事、出会えたようです☆
こんにちは、デイサービス海と空です。
今月より、朝のレクリエーションメニューが一新されました!!
ちなみに今週は、
月 塗り絵・折り紙
火 作品作り
水 棒体操・卓球
木 お祭りレク(魚釣り・射的)
金 お手玉・書道
土 屋外レク・塗り絵
といった感じになっています。
皆さん仲良く楽しくレクリエーションの活動を行っています!
そんな朝のレクリエーション風景の一部を皆様にご覧頂こうと思います(#^.^#)
まずは棒体操。
棒を持って腕を伸ばしたりしています。
そして卓球です!!
慣れない卓球に皆さん必死です(笑)
後半になると少しづつですが、ラリーも続いていました!
そして、お祭りレクです。
お祭りと言えばやっぱり射的ですね。
よーく的を狙って……
打ちます!
的に当たると皆さん大はしゃぎでした\(^o^)/
お祭りということで、魚釣りもしましたよ!
こちらも魚がたくさんとれて大喜びです(^_-)-☆
海と空では、他にも様々なレクリエーションを行っています!
お越しになった際は是非参加してみてくださいねっ♪
こんにちは! デイサービス海と空の仙田です。
森とバトンタッチ! ということでブログを書かせて頂きます♪
海と空の魅力やイベントを皆様に沢山お届けしていけたら! と思っていますので、よろしくお願いしますね!!
さて、5月に入り、暑い日が続きますが。。。
体操です。
皆さん、暑さに負けず頑張っていますね。
海と空で大人気の体操ですが、なんと!
この春から正式名称が変わりましたO(≧▽≦)O
その名も……
『座って健康体操』です!
私も何度かしたことがあるんですが、そんなに難しくない上に確かに体が軽くなっている気がします(笑)
そして、この『座って健康体操』ですが、変わったのは名前だけじゃないんです!
変更点は2つほどあります。
まずは体操の内容ですが、この春より内容が一新され、1ヶ月ごとのプログラム内容が統一されました!
ちなみに、今月は姿勢改善と脳トレの2つのテーマに沿ってプログラム構成されています!
そして、もう一つが『お土産体操』が開始されたことです!
皆様がお家でも運動出来るようにと、簡単な歌に合わせて体を動かしていくといったものです。
今月は、『茶摘み』の歌に合わせての『お土産体操』でした~(๑˃̵ᴗ˂̵)و
こんな感じです(笑)
こちらの『お土産体操』も月ごとに内容が更新されていくので、毎月楽しみですね٩( ‘ω’ )و
さて、最後に気になる体操のスケジュールです!
毎週月曜日~土曜日
午前中は11時15~11時50分~ の2回
午後からは15時10分~ の1回です!
13時10分~は筋力トレーニングの体操も行っていますので、そちらも是非お試しください♪
基本は体操スタッフの浅井が担当しますが、介護職員が担当するレアな日も……!?
(※介護職員が体操担当の日は午前中のみの実施となります)
大人気の体操なので、海と空にいらした際には是非参加してみて下さいね(≧Д≦)ノ ♪
皆さんこんにちは!!デイサービス海と空の介護職員の森です。
前回のブログの最後に書いたようにようやく桜の壁画が完成しましたので、紹介します!!
三月の中旬からご利用者様に手伝っていただきました。
大勢の方にお手伝いしていただき感謝していますm(_ _)m
そして完成した壁画がこちらです!!
現在、デイサービス海と空の6Fに飾っていますので、ぜひ見に来てください。
2月3日は節分でしたが、デイサービス海と空では、レクリエーションの時間を使って節分にちなんだゲームを行いました!
ボールを豆に見立て、福の神に当てないように鬼に当てて落とすゲームです。
投げる時は全員で
「鬼は外ーー!!!」
と言いながら投げました。
まだまだ、寒い日が続いていますが
海と空では、春を先取り桜の貼り絵を利用者としていこうと思っています!!
次回のブログで紹介できたらと思います!!
海と空の窪田です。\(^○^)/
昨年の12月より合唱(コーラス)をスタートしました。(^〇^)
始めたきっかけは、歌は好きだけど、1人で歌うのはという方や
昔コーラスしてたと言われる方がいたことがきっかけでした。
また、日頃声を出す機会がない方の口腔機能の向上を図ること
これらを目的にスタートしました。(※^▽^)ノ♪
開始当初は相談室で数人からのスタート。☆※★♪♪
当初のプログラム
①発声練習 ②ふるさと ③冬の夜 ④大きな古時計
約30分間息を合わせながら((^^))
現在は 月・火・木・金の4日間(11:50~12:30)に実施中です。
活動を続け現在では多い日で15名くらいが参加して頂いてます。
現在は新たな曲も入れ(全10曲)練習しています。
3月には午後に発表会を行う予定です。(※^▽^)/★※☆♪
楽しく練習し頑張りまーす。。。。(※ ̄▽ ̄)ノ
こんにちは海と空です!!
本日はマシン運動をご紹介します^^
油圧式マシンやエルゴメーター等があります!!
負荷の設定を行い、無理の無い範囲で実施しています。
※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません
通販番組みたいになりましたが・・・・(笑)
他にも椅子に座って行うエクササイズ等も実施しています!!
体を動かしたい方は是非海と空へ
こんにちは海と空です。
本日は19日に開催した「敬老会」の様子をお伝えします。
旬菜ダイニング天空
より敬老の日特別メニュー
いかがでしょうか????
皆さん「美味しい」と喜ばれていました。
そして
宝船土曜会の方々に日本舞踊・歌謡曲を披露して頂きました。
また来年も皆さんと敬老会で楽しみましょう♪
デイサービス海と空です。
今回は、送迎職員を紹介したいと思います!!
海と空の送迎職員はコチラ^^
いかがでしょうか?
まさにイケメンパラダイス(笑)
皆さんを安全に送迎する為に、日頃より介護技術の研修等を実施しています。
皆さんこんにちわ、野球部の試合結果のご報告です。
8時30分頃より球場入り皆ウォーミングアップをしている時に事件は起こりました。
・・・なんと相手チームは整列しダッシュや体操をしているではないですか!!!
これにはうちのオーナーNも
・・・と驚きを隠せません。
では早速
したのはいいんですが・・・・。
とにかく暑い↓↓
ベンチにも日差しが・・・。
1回の表裏が終了した時点で私兒玉は監督にこう懇願しました・・・。
答えはNO
三回が終わるまではプレーを続けました!!
1回ずつ付ける防具を減らしながら・・・。
そんな真夏の猛暑の中送迎員の小田さんが応援に駆け付けてくれました。
練習等にもいつも来てくれており、メンバー一同感謝してます。
さて試合のほうは・・・。
さすが最年少上里息子 若さ溢れるプレーが満載です!!
監督もこの暑い中でも、基本である構える動きを怠りません!!
いいプレーは随所に見られるも、先制を許し追いかける展開です。
チャンスを生かすことが出来ず無得点(涙)
さてここからは好プレー集をお楽しみください!!
さて気になるスコアは 6-1 で劣勢です。
7回裏2アウト・・・
・・・勿論このまま終わる筈がありません!!
さてお待ちかねの打ち上げだ♪
では、打ち上げの様子をどうぞ
盛り上がって来たところで
何故このアングルなんだ???
みんなしっかり食べて飲んで楽しんでます♪
次回はソフトボール大会です!
最後にホームケア彦島の歌手
の背中でお別れです!!
抽選結果のご報告です・・・。
そこで直前練習として、バッティングセンターへ行って参りました!!
下関には残念なことにバッティングセンターは無くなってしまったので・・・・。
毎年お世話になっているこちら
北九州市小倉北区にある
へとやってきました!!
こちらのバッティングセンターは、TV取材や有名人が訪れる事でとても有名なお店です!!
※写真の使用許可は頂いています。
コインを購入し、早速打ち始める社長(ゝω∂)
意気込みは素晴らしい河原さん・・・。
と話していました(笑)
と二枚目な顔をして語る坂田さん・・・。
バッティングセンター初心者の仙田さんは勝手がわからずウロウロ(;゜д゜)
坂田さんは、前回人生初打席で屈辱の
を喫し、家族サービスと称しバッティングセンターへ通っているようです!!(笑)
以前に比べ振りも鋭くなっており、ボールにしっかりと当たっていました(喜)
さぁ直前練習も終わり、あとは当日を残すのみ!!
勝ってみんなで旨いビールを飲みましょう♪
また結果をご報告します!!
坂田さんの出番は果たして・・・
こちらもよろしければご覧下さい!!
皆さんこんにちわ!兒玉です☆
練習試合が無事終了しましたので結果報告を!
いやぁ~良い試合でしたね♪
うん、良い試合でした~
ん?そんな事より結果を早く教えろ?
まぁまぁ慌てずに!試合ハイライトを見て頂けたらちゃんとわかります(笑)
しばしお付き合いを^^
両先発の息詰まる投手戦でスタートし、我がエースは3回をノーヒットピッチング(驚)
我がチームの打線は・・・3回2アウトまでノーヒット(汗)
パーフェクトピッチングのまま二番手投手へとスイッチした我がチーム
しかし制球が定まらず苦しい展開・・・・
・・・。
高石へ贈る言葉
さて試合は6回表まで進み
と劣勢です(苦)
・・・坂田さんの打撃結果が知りたい方は本人まで。
次週
お楽しみに!
・・・すいません(謝)
ちゃんと書きます。
相手打線の長打攻勢により逆転を許す展開(汗)
さぁ初のサヨナラゲームへ!
結果は惜しくも一歩及ばず
良い試合でした!
こんにちは海と空の柴田です!
本日は6月より海と空で勤務している
を紹介します(*^。^*)!!
簡単に森さんのデータを紹介します!
年齢: 30
身長: 170 ㎝
体重: リンゴ3つ分
出身: 広島県
好きな球団: 広島カープ
守備: キャッチャー?
彼女: 不明
そんな森さんは現在リーダーに向けて日々勉強中です!
森さんなかなかの男前でしょ???
・・・あれ?誰かに似てる!!
元巨人軍の・・・・・・・・・・・・。
・・・あれ?あの人にも似てる気がする
皆さんどっちに似てると思いますか???
是非一度生で見に来てください♪
その際はそっと柴田へどちらに似てるか教えてくださいね(笑)
海と空では毎月26日を風呂の日としており、季節に合わせた企画をしております。
今月もお楽しみに!!
ちなみに今月の担当は川島さんです(●^o^●)
皆さん暑いですねぇ~
溶けてしまいそうな兒玉です(;゜д゜)ヒィィィィ
そんな暑い夏を乗り切るために、今年も待ってました
今年の幹事は、若手期待の星
拍手~ パチパチパチ~☆
事前準備や連絡調整とっても頑張っていましたね!
河原リーダーの指導の賜物でしょう(涙)
さてさて、今年の納涼会は過去最多の参加者数になりました!
その数なんと・・・・
1000・・・勢い余って一桁多かったです(笑)
当日の様子はホームケア彦島写真部部長の新留さんが記録しております(^^)
さてさて職員達の様子はどうでしょう???
謹慎中の方を除き皆しっかりと飲んでいますね(笑)
いい表情です(嬉)
そして豪華景品争奪
が始まりました!
・・・しかしその様子は写真部部長が食べる事に夢中で↓↓
さて、ゲームも終わり職員達の様子はいかがでしょう?
みんなまだまだ飲み足りない様ですね!
中川さんと生田さんの仲がよろしいこと(笑)
打ち上げ花火が何発も!!
職員は携帯電話を片手に窓際へ
いや~今年初花火でしたね♪
さてさて、楽しい納涼会も終盤戦です!
皆さんラストスパートですよ^^
ではでは忘年会も盛大に出来るよう職員一同頑張るぞッ
こんにちは、兒玉です!!
今年も市長旗に向け、野球部が始動しています^^
下関球場をお借りしてナイター練習会を行いました。
何故かキャッチャーミットでノックを受ける河原さんや、「目標は怪我をしないこと」と語る仙田さんがいました(笑)
なかなかみんな1年ぶりにしては元気に動いていましたね♪
しかし、なかなか快音は聞かれませんでした・・・。
まぁみんな本番に力を発揮するタイプです!(多分)
次は社長の教え子が多く在籍するチームと練習試合です!
自主練しとくように(><)
皆様こんにちは、旬菜ダイニング天空です!
天空では、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、デイサービスのお食事の他に、“おもてなし”にふさわしいお弁当、寿し、オードブルなどを一般のお客様にもお届けしています。
先日ご注文頂いた、お弁当作りの様子をどうぞ!
今回ご注文頂いた、お弁当の数はなんと・・・・
職員総出で作業に掛かりました。
助っ人にはこの方
社長・部長・斉藤主任(^^)
一致団結しなんとか完成する事が出来ました(ゝω∂)
すべての料理は、季節により内容を変更します。料理内容、ご予算などはお気軽にご相談ください。
詳しくはこちらをクリック
デイサービス海と空です☆
今回は、ボランティアの方々による琴の演奏会の様子をお伝えします。
川の流れのようにや上を向いて歩こう等を演奏頂きました。
普段あまり聞くことの無い、琴やヴァイオリンの音色に皆さんうっとりしていました!!
さてさて当日編に続き、(当日編2)も兒玉が担当致します。
さぁ~皆様お待たせいたしました!前回は式典までをお伝え致しましたので、次はゲームや餅つき・食事の様子をupしようと思います!!
いっぱい取れたかな???
さぁビンゴを目指して~^^
見事ビンゴ!!くじの結果は・・・フライドポテト無料券~(◎¥◎)
の掛け声と共に御利用者様と一緒に!!
社長自ら!さすが野球人振りがシャープで鋭かったです(驚)
今回は、カレーライス・豚汁・おにぎり・フランクフルト・鶏の炭火焼・焼きそば・フライドポテト等を提供させて頂きました!皆様お味はいかがでしたでしょうか?
・・・ここで悲しいお知らせが1つございます。
料理の写真を撮るのを忘れていました。
言い訳をさせて下さい
いかがでしょうこの綺麗な綿菓子と喜ぶ顔!!
・・・申し訳ございませんでした(泣)
料理の写真をお持ちの方は兒玉まで!!
追伸
課長は鶏の炭火焼にて前髪を焦がすというアクシデントに遭ったようです!
現場の写真です
翌出勤日にはカットしており、更に男ぶりが上がっています!御覧になりたい方はホームケア彦島に是非遊びに来られて下さい^^
課長よりご指名を頂きました兒玉です!
準備の様子は課長がupしておりますので、式典や食事の様子を中心に書きたいと思います。
★ 準備の様子はコチラ ★
当日は早朝より、職員一丸となり準備を進めておりました。
勿論私兒玉もサボらず一生懸命しています(笑)
サボっては無いんだけどなぁ・・・。
社長~~~(>0<)
炭火焼や焼きそばの為、汗を流していました!
準備作業中の社長を撮る課長をパシャリ^^
皆カメラを向けると、ピースサインで応えるサービス精神ww
そんな中さすがは麗しの斉藤主任!
お花と共に黙々と作業をしていました(^‐^)
社長たっての希望により2ショット~
とっても嬉しそうです(照)
さてさて会場の方はどうでしょう???
課長や河原さんを中心に着々と準備が進められています!勿論兒玉も参加しています、カメラ係りなので写真を数枚撮っているだけです(汗)
開場後はこうなりました!
当日は天気に恵まれ・・・過ぎており皆さん帽子やタオルを頭に装着!!
準備も整い、いよいよ3周年イベントのスタートで~す
まずは式典です!
海と空は5月1日にオープンさせて頂きましたので、5月頃に見頃を迎える「ハナミズキ」を植樹致しました。
海と空駐車場奥にある、海空広場にて御覧になれますので海と空にお越しの際は成長を見守って頂けた
らと思います!
迫力満点の太鼓・三味線・歌等を披露頂きありがとうございました!!昔を懐かしむ様に踊りだす利用者様やジュリアナの様に踊るホームケア彦島巨漢2トップ・・・。
踊るなら平家踊りを(怒)
続いて食事の様子を・・・。
少し長くなりましたので、続きはまた更新します^^
統括の窪田です。。。。。(^▽^)
5月1日に皆様のおかげで海と空が三周年を迎えることが出来ました。\(^ ^)/チャッラーン
今回は前日の準備から当日の準備までをアップ((☆^〇^☆))
まずは。。。。外に飾りつける風船300個を膨らませる作業。。!!Σ(¯□¯;)
風船恐怖症の自分。。。。女性職員と送迎員にお願いを。。。
日頃の恨みを晴らす為か・・・・ワザと風船を割られ、、、「パン」という音に
鳥肌と叫び声が。。。。((涙涙涙。。。。。。。
風船作業から逃げるように。。。。。スタタタε≈ε≈(ノ≧∇≦)ノ
続いて外の提灯取り付け作業へ。。。。
ここでは、高身長の河原が大活躍((^〇^))
膨らました風船を女性陣がフェンスに取り付け。。。
カラフルな風船と美女とのコラボレーション。。
ご覧あれ(※^○^)/\(^-^※)
さーあともう少し。。。。汗を流しながら、一生懸命
作業。。。。。奥の兒玉は電話と称してサボり中
誰に電話してんのかなぁ?????
テーブルセッティング。。。
ここでもニヤニヤしながら兒玉くーーーん。。。
仕事をしてるフリ。。。。。。。(笑)(笑)(笑)
社長も土台作りに奮闘中(!!!!!)
さて最後に玄関前に生花(※≧▽≦※)
和らぎのリーダー生田作(^△^)
続きは。。。。当日カメラマン役の兒玉副主任による
ブログアップ予定。。。(※^〇^※)よろしく兒玉!!!
デイサービス海と空です。
今月上旬に開催した花見行事の様子をお伝えします
満開の桜はいかがでしょうか????
桜と一緒に
また来年もみんなで花見に行きましょうね♪
こんにちは!海と空です☆
さて、男性の皆様いかがでしたか?
・・・なにが?
またまたぁ決まってるじゃないですか^^
ですよ!
海と空では、13 ~ 15 日の3日間デザートにチョコレートケーキ等を提供致しました。
男性陣はニヤニヤ顔が止まりませんでしたね(笑)
来年もお楽しみに♪
皆さんこんにちは海と空です!
タイトルにもありますが先月の大寒波は如何でしたか?1/24・25日は、ホームケア彦島も臨時休業とさせて頂きました。
その時の海空周辺の様子です
真っ白です(><)
社長や課長がすぐさま現場に出動し塩カリを撒き撒き
なんとか坂道を上がることが出来ました!10数年ぶりの大寒波であちこち凍結し大変でしたね、また冷え込む様ですのでお気を付け下さい!
司会は兒玉・新井が担当し、職員が歌を皆さんに披露させて頂きました!みなさん楽しんで頂けたのではないのでしょうか?川島さんの自転車や、柴田さんの・・・。後が怖いのでやめておきます↓↓
若手男性職員も頑張っていました!
職員1の目立ちたがり
KEITA (高石 敬太)
嬉しそうにセーラー服に身を包み、高校三年生を熱唱していましたね!途中で曲を切るとぶつくさ文句を言っておりました(汗)
今年は殻を破ります
YOUJI (仙田 陽士)
いつもは控えめな彼が「兒玉さん、浴衣が着たいです」とスラムダンクの名シーンと被る様に懇願し、さざんかの宿を歌っていましたね!最近のCMでいうと1UPしてました(笑)
今月はバレンタインもありますし、来月にはひな祭りを控えています!職員一同皆さんの笑顔の為に企画を考案中!またブログにて報告致しますね^^
まず皆様に、デイサービス海と空についてより知って頂けるような内容を書けたらと思い執筆中です。ホームページに沢山の写真や概要などを載せていますので、見られていない方はこちらを クリックして下さい。
・・・さて事業所サービス案内をご覧になった所で、本日は2点ほど今年より変更になった事をお知らせ致します。
1月より管理者 兒玉 光一 となります。昨年までは同グループ デイサービス風の丘で管理者をしておりました。社内野球部主将を務めており、スポーツ全般とお酒が大好きです♥
撮影 兒玉
月曜日 13時~14時30分 火曜日~土曜日 13時より 整体師 上里 一義 による、リラクゼーションを目的としたマッサージを希望者に実施しています。
以上初投稿でした!今後もイベントやお知らせなどを投稿致します。時には職員の紹介(意外な素顔が見れるかも♪)もさせて頂きます!お楽しみに^^