こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(*´▽`*)
今年も焼き芋をしました‼
とても甘くて美味しかったです🤤
みなさんいい表情をされています(●´ω`●)
また来年も食べましょうね💛
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、このウェブサイトを正しく表示することができません。
マイクロソフトのホームページ で最新バージョン(無料)を入手してください。※IE9以上対応(IE10以上推奨)
Windows XPをお使いの場合は、最新のFirefox(無料)を mozilla社ホームページ よりダウンロードしてご利用ください。
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(*´▽`*)
今年も焼き芋をしました‼
とても甘くて美味しかったです🤤
みなさんいい表情をされています(●´ω`●)
また来年も食べましょうね💛
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘&結のところです(●´ω`●)
先日、生活介護の利用者さん合同で、川棚リフレッシュパークへ外出しました(‘ω’)ノ
その時の様子です!
入口から遊具があるところまで少し歩くのですが、お花が綺麗でした🌼
さぁ、公園に着きました‼
思う存分遊びましょう(*^▽^*)
とにかくこの滑り台は長い。。。
そしてお尻が痛い((+_+)) でも利用者さんたちにはそんなの関係ないみたいでしたΣ(゚Д゚)
走り回る人もいれば、まったり過ごす人、色々な過ごし方がありますね(*´▽`*)
また行きましょうね(*´▽`*)
こんにちは、すみれの丘&結のところです🍁
11月中旬になり急に寒くなりましたね🥶
ちょうど寒くなる前の週に、すみれの丘、結のところのB型を利用されている皆さんで、
ジョイフル(昼食)~久山園(みかん狩り)~道の駅(買い物)にいってきまた!
行きの車内ではこんな感じで、楽しそうでした✨
海沿いを車で走って行ったのでステキな景色も見ることができました🏖
ジョイフルに到着してからはグループごとに席に着いて、おいしい料理をたべました!
昼食の後に川棚の久山園でみかん狩り!🍊
まず初めに、施設内でのルールのお話があったので、よく見て聞いてしっかり内容を頭に入れました!
さあ、それではみかん狩りへと出発です!
それぞれ畑を回って、どのみかんにしようかなぁと考えながらみかん狩りを楽しんでいました!
自分たちで選んで食べたみかんは美味しかったですね✨✨
最後は、「道の駅蛍街道西ノ市」でお土産を購入しました!
道の駅での買い物を一番に楽しみにしていた方もいらっしゃいました😊
ソフトクリームを食べたり、地元のお野菜やお菓子類を購入されていました!
道の駅内に大きな機関車が展示されていたので記念撮影もしました📷✨
最後に、一緒に行動した利用者の皆さんで記念撮影をしました!
とってもいい写真が撮れました!
皆さん、いつもお仕事を一生懸命頑張っているので、また楽しい行事を企画できればと思います!
今回利用させて頂いた、「ジョイフル山口豊浦店」、「久山園」、「道の駅蛍街道西ノ市」様、ご親切にして下さりありがとうございました。
こんにちは(*´▽`*)
先日、生活介護でお出かけしてきました(^^♪
カニ公園(彦島地区公園)へ行ってきました‼カニ公園っていうのは彦島の人だけでしょうか…??
昔より色がきれいになってました(^^♪
運動場では、ボールの蹴り合い‼これは利用者さんも支援員も本気でやってました(^^♪
上の方に行くとアスレチックがありますが、今回はそこまで行く時間がありませんでした。またリベンジしたいと思います。
遊んだ後は、恒例の自販機🍹
しっかり水分摂取しました(^^♪
天気も良く気持ちよかったです(●´ω`●)
こんにちは(●´ω`●)
すみれの丘です‼
すみれの丘の皆様にも募金のお願いをしました(^^♪
2人でお願いをしています(≧▽≦)
ここでもたくさんの募金💴Σ(゚Д゚)
こんにちは(*´▽`*)
今年も心のこもった募金ありがとうございます(*´▽`*)
また来年も伺わせて頂くので宜しくお願いします 😛
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(≧▽≦)
最近、畑ネタが多いので…
すみれの丘・結のところの畑職人を紹介します(*´▽`*)
らしいです‼
すみれの丘・結のところの野菜は本当に美味しいのでぜひ食べてみてくださいね (●´ω`●)
すみれの丘&結のところです‼
先日、合同で乃木浜総合公園に遊びに行ってきました(^^♪
広々した公園でなかなか良かったです(*^▽^*)
勢いよく漕いでいるので、見ているこちが冷や冷や(;^_^A…
杉野課長、潰れそうですよ(‘ω’)ノ(笑)
遊んだ後はおやつタイム(*^▽^*)
素敵な笑顔です☺
涼しくなて来たので、またどこかお出かけしましょうね💛
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(*^▽^*)
今年もまたやりました(●´ω`●)
👇
そうです‼
それがちょっと癖になります(笑)
楽しくたくさん収穫出来ました(*´▽`*)
ぜひ食べてみて下さいね(*^▽^*)
次はさつま芋の収穫を行います‼
こんにちは(●´ω`●)
すみれの丘です(*´▽`*)
生活介護で調理実習を行いました!
生地を作っています。
生地を焼きます(*´▽`*)
いい匂いがしてきましたね(*´▽`*)
いい感じで焼けてきました(^^♪
盛り付けは生クリーム、みかん、🍓ジャム等です(*^▽^*)
美味しそうに出来上がりました!
美味しそうに食べられていました(●´ω`●)
フィリピンから来た二人におすそ分け(^^♪ これからよろしくお願いします‼
また何か作りましょう(*^▽^*)
こんにちは、すみれの丘&結のところです🌾
先日、両事業所の生活介護のみなさんで深坂の森へ行ってきました!
朝からあいにくの雨で、いけるかなぁと心配していましたが、11時ごろから太陽も顔を出してきて、午後から天気が良くなりました。🌤
行く日がずっと雨予報だったため、利用者さんの中には、前日にてるてる坊主を作ったというご家庭もあり、そのてるてる坊主のおかげで、外出が出来ました✨
到着してまずはウォーキング!👫みんなで仲良く歩きました╰(*°▽°*)╯
広場に到着したら少し休憩をとりました!
中には思いっきり走ってニコニコしている方もいました!😊
その後はみなさんが一番楽しみにしていたであろう、ジュースを買う時間です!🍹
自動販売機のジュースの中から自分の好きなものを選んで購入し、美味しそうに飲んでいました!
アイスの自動販売機もあり、おいしそうに召し上がっている方もいました😊
久しぶりに外出してウォーキングができてよかったです!
すみれの丘・結のところの利用者さんたちは事業所が違っても、仲良しだったり顔見知りだったりする方が多くいらっしゃるので、また機会を作って一緒に外出に行けたらと考えています♪
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(●´ω`●)
9月に誕生日を迎えられた方が2名います(*^▽^*)
ちなみに私ではありません。(by大生)
ケーキでお祝いしました🍰
元気で一年過ごしましょうね(*^▽^*)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(‘◇’)ゞ
生活介護でフルーチェ作りをしました‼
味は3種類💛
牛乳と混ぜます(*´▽`*)
簡単すぎでしょうか??
この嬉しそうな顔💛
これが見たかったんです(*^▽^*)
皆で一緒にすることに意味があるんです(*^▽^*)
次は少しレベルアップしようと思います( *´艸`)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です☆
先日、長府の城下町に外出しました(‘◇’)ゞ
功山寺に車を停めて
歩きます(; ・`д・´)
歩道は陰になっていて案外涼しかったです(‘◇’)ゞ
そしてほんとの目的は...
ここです‼
実はおやつを食べに来ました(^^♪
おいしかったですね💛
この後も功山寺まで元気に歩いて帰りました 😛
みなさん若いのでとても元気です(●´ω`●)
支援員も負けてられませんね(笑)
こんにちは(*´▽`*)
8/16 13:30火災報知器が作動…
ん?何だろう???
と思われた利用者さんもきっとたくさん居ただろうなと思います。
実は利用者さんには告知なしの
避難訓練を行いました(*´▽`*)
今回は厨房からの出火を想定しています🔥
B型の利用者さんは野菜室へ避難。
生活介護の利用者さんは、居室の畑側から外に出て玄関へ避難。
スムーズに避難出来ていました!
避難完了まで
早い方だと思います(‘◇’)ゞby中川主任
次は水消火器による消火訓練🔥
説明を受けた後実践していきます。
みなさん、積極的で素晴らしい☆彡
新人支援員久保田も挑戦(‘◇’)ゞ
実際火事になった時は慌てず避難&消火できそうですね🔥
今後も告知なしの避難訓練を行っていきます(‘◇’)ゞ
こんにちは、すみれの丘&結のところです🌻
7月30日(日)に海峡メッセにて「第21回 手をつなぐ みんなの福祉フェスタ」が開催されました!
ステージでの出し物や、ふれあいバザー、パネル展など、とても活気がありました!
すみれの丘&結のところは、手作りのアップルパイやマフィン、畑で育てた立派なかぼちゃなどを販売しました!
B型の利用者さんと一緒に福祉フェスタに行ってきたのでその様子を紹介します🎉
チケットを係の人に渡すと、まずはじめに…ガラポンの抽選会がありました!
みなさんいいものが当たりましたか???
(ちなみに一番いい賞を当てたのは男性支援員でした(笑))
会場内は大賑わい!!
グループに分かれて各ブースを見て回りました╰(*°▽°*)╯
会場に入ってすぐのところにすみれの丘・結のところのブースがあったため、
利用者さんは一番にブースに来てくれて、マフィンを買ったり、大きなカボチャを見て「すごいねー!」と驚いたりされていました。
また、すみれの丘・結のところのブースには、生活介護の利用者さんもご家族の方と一緒に来てくれて、買い物をしてくださいました。
カメラが間に合わず、写真が撮れなかったご家族さんもいらっしゃいましたが、本当にたくさんの方がブースにのぞきに来てくださいました。
とてもうれしい気持ちでいっぱいです、ありがとうございました!
会場内では昼食タイム!
皆さんそれぞれ好きなものを買って召し上がっていました✨
その他にもスヌーピーのくじ引きなどがあり、当たったものを見せてくれました😄
また、長富社長と百合野部長も福祉フェスタに来て下さり、パンやかき氷の差し入れをして下さいました。
かき氷がとっても冷たくて頭がキーンとなったようです(笑)
みんなで美味しくいただきました!
いつもお心遣いをありがとうございます!
このような感じで福祉フェスタは大盛況に終わりました。
ご来場して下さった皆様、ありがとうございました!
利用者さんたちにとっても楽しい1日となっていたらいいなぁと思います😊😋
また来年が楽しみですね(●’◡’●)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(*^▽^*)
暑くなってきましたね(*´Д`)
すみれの丘では作業終了後にかき氷をしました(^^♪
抹茶
いちご
メロン
の4種類です🍧
暑さも吹っ飛びますね(*^▽^*)暑い時はかき氷が最高です(≧▽≦)
一番人気は
来月もう一回くらい食べたいですね🍧
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(^O^)/
先日、生活介護は午後よりゆめシティーの駄菓子屋へ買物に行きました。
その時の様子です(^^♪
たくさんのお菓子に目移りしました!
何を買おうか迷いましたね(*´▽`*)
思い思いの買い物が出来て良かったです(^^♪
また行きましょうね☆彡
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(^^♪ 先日こんなものを持ってこられた利用者さんがいました(≧▽≦)
珍しいので記念撮影(≧▽≦)
これは何の葉っぱでしょう?
答えは蓮の葉っぱでした(≧▽≦)
まだまだ写真撮りたかったのですが。。。
昼休みには葉っぱが、しょんぼり。。。
また機会があればもっと撮りたいと思います(≧▽≦)
こんにちは、すみれの丘&結のところです✨
先月、すみれの丘と結のところ合同で、サイゼリアに外食に行きました!
事前にメニューの中から食べたいものを家族の方と相談して決めて、
皆さん外食の日を楽しみにしていました!
そして当日!
皆で駐車場からサイゼリアの店内まで移動しました!
今回は30名近くの大所帯だったため、半個室をお借りして、みなさんで楽しい昼食タイムを過ごしました🍽
みなさんとてもおいしそうに召し上がっていますね✨
ドリンクバーを注文された方は支援員と一緒にドリンクのボタンを押したり、
「これにする!」と自分の好きな飲み物を選んだり、ワクワクしていました(●’◡’●)
初めての試みでしたが、普段と違う活動でみなさんが喜んでくれてよかったです!
またみなさんで楽しい活動をしましょうね( •̀ ω •́ )✧
こんにちは。すみれの丘です(^O^)/
先日、生活介護で調理実習を行いました(*´▽`*)
その時の様子をお伝えします(^O^)/
さあ、今から何を作るのでしょうか❔
材料の準備です(*´▽`*)
もう何か分かった人もいると思いますので答えを言います(*´▽`*)
でした(*´▽`*)
卵を割ります。
卵をかき混ぜます。
牛乳と砂糖と卵を混ぜます。卵液の出来上がり(*´▽`*)
卵液にパンを入れ染み込ませます。
よく染み込んだら今度はホットプレートで焼いて行きます(*´▽`*)
良く焼いたら出来上がりです(^O^)/
お皿に盛ったら出来上がり♡
美味しく頂きました(^O^)/
また何か作りましょうね(^O^)/
今回はすみれの丘、結のところの生活介護のみなさんで海響館へ外出してきましたヽ(✿゚▽゚)ノ
海響館に到着したときに、ちょうどイルカとアシカのショーがあったのでみんなで見に行きました!
好きな場所に座ってワクワク!
イルカやアシカもたくさん芸を見せてくれました🐬🐬
そのおかげで最前列に座った方はすこし水しぶきを浴びていました💦
その後は館内を散策!
順路に沿っていろんな魚を見たり、記念写真を撮ったり、みなさん思い思いに過ごされていました。
中でもみなさんに一番人気だったのがペンギンでした!!🐧
本物のペンギンを熱心に見つめている方や、
ペンギンと一緒に写真を撮る方、
ペンギンになりきっている方など、
普段見られないみなさんの姿や表情が見られました😊😊
みなさんが楽しそうで本当に良かったです。
また梅雨が明けたらみんなで思い出作りに行きましょうね!
こんにちは。すみれの丘です(✿✪‿✪。)♡
先日、バーベキューを行いました🍗
お天気にも恵まれ最高のバーベキューでした‼(暑いくらいでしたが…)
毎年恒例の絶品カレーライス🍛フルーツポンチ🍓🥝
百合野部長、齊藤課長が作ってくださいました(*´▽`*)
外では炭火のいい匂い…🤤
長富社長、河原課長、森課長、河野主任、和田さんが暑い中、火をおこし野菜を焼いてくれています。
本格的に肉を焼きはじめました🍗
更にいい匂い…🤤
こんなに美味しそうなものができました🐟🍟🍛
「肉が美味しいかった」「お腹いっぱい」 「カレーライス最高‼」等
色々な声が飛び交っていました(^O^)/
毎年このようなバーベキューを企画してもらえて幸せですね💛
企画&お手伝いをして頂いた長富社長、百合野部長、河原課長、齊藤課長
森課長、河野主任ありがとうございます(*´▽`*)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(^^ゞ
先日、風水害を想定した避難訓練を行いました‼
13:30 非常ベルが鳴ります‼
事前にお知らせしていなかったので、少しざわざわしてましたが何とか
スムーズに食堂へ避難できました(*´▽`*)
避難までにかかった時間は2分⌛高齢者さんも居たため早い方だと思います。
次は水消火器を使った訓練です🔥
ピ…ピンを抜く
ノ…ノズルを火に向ける
キ…距離を取る
オ…押す
👆これを覚えておけば消火器は使えますね(‘◇’)ゞ
もし火事になった時は、教えてもらった事を実践していきます(‘◇’)ゞ
こんにちは。すみれの丘&結のところです(*^^)v
先日、すみれの丘&結のところ合同で深坂の森に遊びに行きました(^O^)/
思う存分走り回りました(笑)
ウォーキング&走った後は休憩です(*´▽`*)
アイスやジュースを買ったり、おやつを食べてゆっくりと過ごしました‼
また合同で、どこかへお出かけしましょうね💛
だんだん季節も春めいてきましたね🌸
コロナも少しずつ落ち着いてきたので、先日すみれの丘と結のところの生活介護の
利用者さんが合同で、老の山公園へ外出し、遊んできました!
一番人気は滑り台でした!!
支援員や他の利用者さんと一緒に滑る方もいて、みなさん表情がとても生きいきとしていました😆
いっぱい遊んだ後はみんなでベンチに座っておやつ休憩をしました!
すみれの丘、結のところの利用者さんは仲良しの方が多いので、
久しぶりに会えたこともあり、みなさんとても楽しそうに過ごされていました✨
またみなさんで思い出を作りましょうね😊😊
こんにちは(*´▽`*)すみれの丘です‼
すみれの丘&結のところで成人を迎えられた方が7人いらっしゃいました。
3/21に結のところの講堂で成人式を開催しました(^O^)/
友田理事長、井川典子市議会議員、長富常任理事、相談員2名の方に参加いただきました。
皆様から、お祝いの言葉もいただきました。ありがとうございます‼
次はお母さんへ花束贈呈🌸
式が終わったらお食事です(≧▽≦)
おめで鯛🐟
なんと!4.5㎏の鯛の刺身が、株式会社 GARI様より届きました🐟
昼食時に食べていただきました🐟 「美味しいね!」といろんな所から声が聞こえてきました(^^♪ 有難うございました!!
お重箱も見て欲しかったのですが、写真を撮り忘れてしまいました…m(__)m
式典のアイディアや、色々な準備・当日の手伝いをして下さった社長、百合野部長、齊藤課長、河原課長、森課長、ありがとうございました。
みなさん素敵な大人になってくださいね💛
これからも温かく見守っていけたらと思います(*´▽`*)
最後はみんなの集合写真です💛
気候も穏やかになり、過ごしやすい日が増えてきましたね🌸
先日、結のところの講堂で、20歳になったすみれの丘・結のところの利用者さんを迎えての成人式を執り行いました!
その準備の様子を紹介します(❁´◡`❁)
ステキなお花を百合野部長が心を込めて生けて下さり、成人式がとても華やぎました🌸
会場設営では男性陣が “祝 成人”の文字を貼ったり、机、いす等のセッティングをしました。
その他にも、職員全員で力を合わせて「成人の木」に写真を張り付けました。
こんなにステキな木ができあがりました✨✨
また、会場をより華やかにするために、輪飾りを作り、会場に飾り付けを行いました!
結のところ、すみれの丘をはじめ、同法人内の他事業所の方々も心を込めて輪飾りを作ってくださいました。皆様ありがとうございました!!
皆さんのご協力のおかげで華やかな会場ができあがりました!!
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
こんにちは、すみれの丘です(*´▽`*)
3/18にシーモールで、「エキマチフェスタ」が開催されました。
すみれの丘も出店しました。
マフィン、アップルパイ、朝採れ野菜、ナスの辛子漬け、手工芸品等を販売しました(*’▽’)
その時の写真を載せていきます。
市内の各就労継続支援B型事業所が出店されていました‼
たくさんの方に来て頂きました。本当にありがとうございました。
お陰様で完売でしたm(__)m
こんにちは。すみれの丘です🌸
先日、県議会議員に立候補されるとのことで
友田理事長がすみれの丘に来られました。
すみれの丘には聴覚障害者の方がおられるため手話も交えて話をされていました(*´▽`*)
私たち支援員も手話はまだまだなので見習いたいところです‼
長富社長も全力で応援されています( `ー´)ノ
最後は全員で集合写真です(*´▽`*)
応援してます( `ー´)ノ
こんにちは(^o^)
すみれの丘です😚
先日、節分の豆まきを行いました!
すみれの丘に悪そうな鬼が2人もやってきました😵
これは退治しなければ…
みなさん、勢い良く投げておられました(゚Д゚)
何かストレスでもあるのでしょうか❓笑
新聞で作った特大の豆を投げた方もいらっしゃいます(^_^)
みなさんのおかげで、悪い鬼も逃げていきました(^_^)
豆まきの後は、皆でぜんざいを食べました。
寒い日のぜんざいは心も体もあたたまります(^_^)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
新年の様子を伝えていきます(*´▽`*)
こちらはB型です‼
人参の袋詰め、コンテナの運搬、ほうれん草の袋詰めをされています(*´▽`*)
みんな一生懸命にお仕事しています(≧▽≦)
次は生活介護の様子です(^O^)/
ミニトマトのパック詰め、玉ねぎのシーリング作業をされています。
すみれの丘の玄関には、小泉さん(職員)のお母さんが手作りされた
ウサギを飾っています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
すみれの丘に来る機会があればぜひみてくださいね‼
こんにちは
すみれの丘です(*’▽’)
今年もあとわずか。。。
色々な事がありました(*´▽`*)
少し振り返ってみます(*‘ω‘ *)
玉ねぎ収穫
BBQ
春の桜
七夕☆彡
髙石リーダーの顔より大きい
スイカを食べました🍉
サツマイモ収穫
お月見団子
避難訓練
クリスマス会🎄
すみれ職人による門松🎍
今年もコロナウィルスの影響で、外出など
お楽しみの行事が出来ませんでした。
来年は、色々な行事が出来るようになると良いです!
今後も、学生実習や一般の体験などは、いつでも受け入れますので、
気軽にご相談して下さい!!
来年もよろしくお願いしますm(__)m
みなさんこんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(*´▽`*)
すみれの丘では12/14にクリスマス会を行いました(^O^)/
今年も昼食は、百合野部長と斎藤課長の手作りです(^O^)
さあ、何が出来るでしょうか(*^_^*)
今年は
みなさん喜ばれていました(^O^)
ボリューム満点でとてもとても美味しかったです(^O^)
いつもみんなの好きな物選んで作って下さり有り難うございます(^O^)
次はビンゴゲームです(*^_^*)
ビンゴで当たった景品の中身は何でしょうか??
楽しみですね(*^_^*)
その後はケーキを食べました(^_^)
可愛いケーキ😍
これもとても美味しかったです(^_^)
また来年もクリスマス会しましょうね❤
こんにちは。
すみれの丘です(≧▽≦)
先日、焼き芋をしました(*’▽’)
朝から準備し昼から焼きました‼
いい感じですね☆彡
美味しそうな匂いがします( `ー´)ノ
B型は作業終了後、生活介護はおやつの時間に食べました(*’▽’)
その時の様子です☺
何か楽しそうですね(≧▽≦)
次は生活介護の様子です⇩⇩⇩
美味しそうですね‼
たくさん食べてお腹いっぱいになりました(*’▽’)
また来年も焼き芋しましょうね(●´ω`●)
こんにちは。すみれの丘です。
先日、「ディサービス海と空」へ募金活動に行きました(*´▽`*)
木村さん、頑張ってますね!集まりましたか。
職員のみなさん、ありがとうございます!
利用者の皆様、ご協力、 ありがとうございます!!
末次さん、しっかりとお願いして下さいね!!
こんなにたくさん、ありがとうございます !(^^)!
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(‘◇’)ゞ
すみれの丘にはパズルの天才がいます(*’▽’)
5つのパズルを混ぜています。
15分位でやり終えてしまいます。すごいでしょ😲
もし使わないパズルがあればすみれの丘に寄付して下さい(≧▽≦)
宜しくお願い致します!!!
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
生活介護のみなさんと、畑で出来たサツマイモの収穫を行いました。
力持ちの男性陣に頑張って頂きました(‘◇’)ゞ
こんなに大きなさつま芋が収穫できました(*´▽`*)
サツマイモと言えば、、、
みなさんどうやって食べたいですか???
スイートポテト???大学芋???
やっぱり
でしょうか??
焼き芋出来たらいいですね(*´▽`*)
楽しみにしておきましょう(*‘ω‘ *)
また焼き芋をした時はブログに載せます(‘◇’)ゞ
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
先日は十五夜でしたがあいにくの曇りでした…
すみれの丘では手作りのお月見団子を食べました(*´▽`*)
嬉しいですね 😛
仕事終わりにいただきました(^^♪
見て下さいっ‼素敵な笑顔(●´ω`●)
美味しい物を食べたらみんなで記念撮影です📷
秋になると美味しい物がいっぱい💛
またみんなで美味しい物食べれたらいいですね(●´ω`●)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか???
今日はすみれの丘の様子を伝えていこうと思います(●´ω`●)
B型は玉ねぎのネット入れ作業をされています(*´▽`*)
暑い中草刈りをしています。しっかり
水分補給して下さいね(*^▽^*)
生活介護はミニトマトのパック詰めです。
みんな丁寧にパック詰めされます!
こちらは運搬作業です。
彼女はこう見えてとてもパワフルで力持ちなんですよ💛
そしてすみれの丘のペンキ職人たちは施設のペンキを塗ってます。
ペンキを塗っているのは実はこんな高い場所です( ゚Д゚)
足がすくみますね(; ・`д・´)
9月になり少し涼しくなったかな?と思いましたがまだまだ暑いですね。
すみれの丘の利用者さんは仕事頑張ってます(*^▽^*)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
すみれの丘では避難訓練、消火訓練を行いました🧯
食品室より出火の想定です🔥今回は避難訓練をすることを
利用者さんに告知せず行いました(^^♪
焦らず避難します!
みんな揃っているか確認です!
全員揃うまでに
でした( `ー´)ノ
次は水消火器を使用した消火訓練です🔥
取り扱いの説明をされています( *´艸`)
手話での説明に逃げるのポーズをとってました(笑)
みんな上手に出来てましたね(≧▽≦)
火事になった時は皆さん宜しくお願いします(#^^#)
こんにちは(^o^)
すみれの丘です😚
暑い日が続いてますが体調を崩されていませんか??
すみれの丘では仕事終わりにスイカやかき氷を食べて暑さをしのぎました🍧🍉
甘くてとても美味しかったです😚
かき氷は暑い日は
しかし
などの声が聞こえてきました(笑)
またかき氷出来たらいいな😍
こんにちは(^_^)
すみれの丘です😚 今年の七夕の飾りつけの様子です。
B型の皆さんも飾り付けをしました☆
生活介護では七夕前に短冊や飾りを頑張って作りました✪
夜は曇りでしたがみなさん何か願い事をしましたか❓
来年は晴れたら良いですね☆彡
こんにちは 😮
すみれの丘です(^O^)
遅くなりましたが、先月、海響館へ行ってきました!
まずは入り口で記念撮影📷
順番に入ります!
o(^-^)oワクワク
色々な生き物に
次は
ジャンプシーンが写せませんでした😵
プールの下からも見れました!
ペンギンも可愛かったです🐧
すみれに戻ってからも
「楽しかった」「イルカが可愛かったよ❤」
とお話されてました(*^_^*)
次回は、コロナ感染が落ち着いたら、
どこかおでかけしましょうね(*^_^*)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です‼
本日は生活介護の皆さんでお出かけしてきました(^^♪
今年の干支、寅がお出迎えしてくれました🐯
海が見えるまで駆け抜けます(≧▽≦)
こんな綺麗な場所に付きました(*´▽`*)
絶景です(*´▽`*)
ついでにおやつも食べちゃいました(*^^)v
外で食べるおやつもうまいッ!
天気が良くとても暑かったけど楽しかったですね(●´ω`●)
また行きましょう(^_-)-☆
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(‘ω’)ノ
先日、大雨による水害を想定した避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴ったら食堂へ避難します。
B型、生活介護避難にかかった時間は1分49秒( `ー´)ノ
次は水消火器による消火訓練です‼
警備会社の方が取り扱いの説明してます。
消火器の使用の仕方
覚えててくださいね🔥
次は消火訓練の様子です🧯
頑張ってますね(●´ω`●)
去年もやったので覚えてましたね(*^^)v
素晴らしいです‼
様になってますね(´▽`*)
火事や水害が起きた時は訓練の通り皆さん宜しくお願いします(´▽`*)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(≧◇≦)
4月に誕生日を迎えられました(●´ω`●)
ハッピーバースデイの歌に合わせてろうそくを消しました(^^♪
しかし、ケーキは好きではなかったようです(笑)
これからも元気いっぱい過ごして下さいね(≧◇≦)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(´▽`*)
4月生まれの方2人目です💛
彼女も誕生日をとても楽しみにされていました(^^♪
素敵な女性になって下さいね(●´ω`●)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
4月に誕生日を迎えた方が3名おられます(≧◇≦)
こんにちは(*´▽`*)
すみれの丘です(^^♪
5/6にすみれの丘でBBQをしました。
午前中は作業でした(^^♪お昼になるにつれていい匂いがしてきます(*’▽’)
社長がお肉を焼きはじめたようです🤤
微妙な塩加減・焼き加減
さすが社長! 最高です!!
よだれが出そうなくらいいい匂いです(´▽`*)
ウインナー、ピーマン、ナス、
玉ねぎ…
いい感じに焼けてきました♥
カレーライス &フルーツポンチ
厨房からも美味しそうな匂いがします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
課長仕込みのカレーライス🍛
部長の愛情たっぷり(⋈◍>◡<◍)✧♡
フルーツポンチ
イベントの必需品です!!!
皆さんとても喜ばれてます♥
おかわりがとまりませんでしたね(笑)
美味しい物をたくさん食べる事は
とても
幸せですね🍀
女子二人も満面の笑みです((´∀`))ケラケラ
これからもよろしくお願いします(´▽`*)
こんにちは。
すみれの丘です(*´▽`*)
先日、ひこっとランドマリンビーチへお出かけしました(●´ω`●)
見ての通り、風が強く海は大荒れでした(笑)
しかし風は気持ち良かったです(*´▽`*)
ウォーキングには最適です☺
しっかり休憩もとりながら楽しい時間を過ごしました‼
また行きましょうね(*^▽^*)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
すみれの丘では桜が満開です🌸
玄関前の桜です。
こちらは駐車場周辺です(*´▽`*)
送迎時に写真を撮りました🌸
どうですか❓❓❓
とても綺麗でしょ❓
玄関入ったところに丸い窓があります。そこから見る桜が個人的に大好きです🌸
来年も綺麗な桜が見れますように(≧◇≦)🌸
こんにちわ(✿✪‿✪。)ノ
すみれの丘です。
今回は、すみれの丘&結のところの様子をお伝えします。
すみれの丘
B型は人参の袋詰めをしています。
カメラを向けると喜んでポーズをとる人もいます。
こちらは昆布の磨き作業をされています。
1番左の方は現在肩をケガをされていますが、一生懸命仕事をされています。
すごいですね(*´▽`*)
結のところ
B型です。ここも人参の袋詰め作業をされています。
そして生活介護(●´ω`●)
すみれ&結の合同活動です‼
結のところに行ってウォーキングをしたり講堂でバランスボールをしたりしてます。
戦場ヶ原で待ち合わせしみんなで遊びました(●´ω`●)
こんな感じでみんな楽しく過ごしています(≧▽≦)
こんにちわ(*^_^*)
すみれの丘です(*´▽`*)
今日はひな祭り♪
B型の皆さんは、昼食後にひなあられを食べました。
コーヒーとひなあられを食べました((●´ω`●)
生活介護のみなさんは、おやつの時間にひなあられを食べました(‘ω’)ノ
生活介護はアンパンマンのひなあられです‼
アンパンマンのあられは可愛いでしょ???
あられと、生活介護で作成した貼り絵をバックに
写真撮影しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3月1日、「結のところ」がオープンしました!
お花を頂き、大変ありがとうございました m(__)m
「すみれの会」からも、お祝いとパッチワーク作品を頂きました。
本当にありがとうございました。m(__)m
就労継続支援B型の皆さんの作業です(*^^)v
野菜の袋詰めを行っています。
午後からも頑張りました!
生活介護の皆さんは、午後からウォーキング。
その後、今日はバランスボールをしました (^^♪
運動をするのに、講堂は最適です!
雨や風の日も、気にせずに行えます!!
皆さんも一緒に楽しみませんか (*^_^*)
見学に体験、いつでもどうぞ、連絡お待ちしています (^O^)/
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
3月1日開所します
を紹介をします‼
彦島地区にありました、旧江の浦幼稚園の跡地に
社会福祉法人礼和会 2つ目の障害福祉サービス事業所
「結のところ」の改装工事が先日完了しました。
今まで彦島地区に無かった「生活介護」と
「就労継続支援B型」を併設した多機能型事業として開所します。
<改装前>
<改装後>
ここは正門です(≧▽≦)
B型の利用者さん、職員の入口です。渡り廊下を渡れば…
なんと‼
講堂があります(*^▽^*)
ここは事務所です(*´▽`*)
元は下駄箱の並んでいた玄関です。
とても綺麗でしょ❔
お客様をお迎えするため、百合野部長が花を活けてくれました(*´▽`*)
部長が生けられた「ミモザ」の花言葉は、
”感謝” ”思いやり” です。
私たちも、感謝や思いやりの持てる支援員でありたいと思います。
綺麗な花をありがとうございました( *´艸`)
内覧会に向けて、職員の八木さんが
毎日掃除をしてくれました。
おかげで講堂の床や窓はピカピカです!
館内もピカピカです!!
有難うございました!!!
和田さん、吉中さんも組立て・取りつけ頑張りました(*^▽^*)
トイレと洗面台はこんな感じです(*´▽`*)
ここでは、B型と生活介護で共有になります。
B型の食堂です(*´▽`*)
B型の作業室です‼
次は生活介護の玄関です。
少し見にくいですが( ^ω^)・・・
スロープになっていますので、車椅子でも大丈夫です。
生活介護の部屋です(●´ω`●)めっちゃおしゃれです💛
外観です(*´▽`*)
「結のところ」どうでしょうか❔
そして、本日は生活介護の皆さんで見学に行きました。
ここは事務室か・・・
ここは生活介護の部屋だね~
良いね~ 僕もこっちに来たいなぁ~
ここはB型の食堂だね
ご飯が楽しみになるね (^^♪
広いなぁ~、いいなぁ~ 😀
高いとこで、ゴロンできるよ!
雨でも遊べるね (^_-)-☆
また来るよ!
是非、一度遊びに来てください(≧▽≦)
見学は、いつでもお待ちしてます!!!
こんにちは。
すみれの丘です(*´▽`*)
今回は、ある祭日(建国記念日)の1日の様子をお伝えします。
1日の流れは同じですが、
顔ぶれがいつもと少し違います。
朝のラジオ体操から始まります。
朝から身体を
動かすのはいい事ですね(≧▽≦)
B型は玉ねぎのネット入れ作業をされています‼
たくさん玉ねぎがあります((+_+))
祭日でも作業量は変わりません!
みんな頑張って
ます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
生活介護では、
午後はバランスボールをしました(≧▽≦)
祝日はいつもと少し
違う雰囲気があります(*´▽`*)
新鮮です(^^♪
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
先日豆まきをしました👹
すみれの丘にも鬼がやってきました👹
と大きな声で鬼に豆をぶつけてました(^^)/
という声はなぜかあまり聞こえませんでした(≧▽≦)
みんな鬼退治に夢中でした!
あれ❔鬼は逃げたのにまだ投げようとしている人達がいますね(笑)
鬼退治が終わったら今度はみんなで豆を食べます(´▽`*)
その時の様子です(*^-^*)
美味しい物を食べると自然に笑顔になりますね♥(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
生活介護はお昼ご飯後ウォーキングをします。
前は運動場を歩いていましたが猫の💩が多い為、畑周辺を歩いてます(*‘∀‘)
今日は事務所の窓におかしな三人組が現れました(-_-;)
この3人はウォーキングせずに何してるんでしょうか???(笑)
みんな真面目に歩いてますよ(≧▽≦)
ようやく三人組も歩き始めたようです(笑)
頑張ってくださいね(*^▽^*)
生活介護はいつも楽しそうです!
すみれの丘の職員、小泉さんのお母さんが作ってくれました(^^♪
手作りの干支です‼
今年の干支寅です🐯
とても手が込んでいます。一つ一つ裏面に干支が刺繍されています(´▽`*)
こんな可愛い物を作って下さりありがとうございます(≧▽≦)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
1/12に鏡開きでぜんざいを食べました‼
ぜんざいは片野さんの手づくりです♥
朝からお疲れさまでした( *´艸`)
ありがとうございます‼
寒い日に食べるぜんざいは格別に美味しいですね♥
みんな笑顔が素敵です(*´з`)
すみれの丘です(*´▽`*)
年明けの様子を伝えて行きます(^^♪
利用者さんの到着時の様子です‼
門松の前で記念に一枚...
あれ?来たばっかりなのにこんなとこで眠ってる人がいます( ゚Д゚)
夜更かししたのかな・・・(笑)
左上は昆布の袋詰め、右上はネギの袋詰め、左下は玉ねぎのネット入れをされています(^^♪
左上はさつま芋の袋詰め、右上はピーマンの袋詰め、左下は野菜のコンテナの運搬作業をされています。
左下の泉原さんは今年の目標を教えてくれましたがここでは秘密にしておきます(*^▽^*)
生活介護の活動ではボーリングや卓球色々やっております(*’▽’)
昼休みにはみんな自由に過ごされています。
ソファーでくつろいだり、
明日の献立が気になってしょうがなかったり(笑)
いろんな過ごし方がありますね(*’▽’)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
すみれの丘での1年をふりかえってみました。
4月…桜を見ながらのバーベキューをしました‼
5月…水消火器を使った消火訓練を行いました🔥
6月…調理実習でお好み焼きを作りました(^^♪
美味しかったですね(*^▽^*)
7月...すみれの丘で採れたスイカを食べました🍉
七夕に向けて短冊に願いを書いたり飾り付けを行いました☆彡
8月…暑さをしのぐため、かき氷を作ってたべました🍧
美味しかったね(*^▽^*)
9月…吉中博士と科学の実験
スーパーボールを作りました(*´▽`*)
10月…里芋収穫‼
西田さん、美味しい野菜を有難うございます(*´▽`*)
11月…久山園へみかん狩りへいきました🍊
甘くて美味しかったです‼
12月…クリスマス会。
美味しいご飯にゲーム‼皆さん楽しまれてました(*´▽`*)
12月28日
部長のお誘いで、すみれの丘の利用者様も、海と空へ餅つきに参加しました。
「つきたてのお餅は美味しかったよ 😛 」といわれていました‼
ありがとうございます(*´▽`*)
すみれの丘の職人たちによる門松作り(‘◇’)ゞ
山に行き竹を取って加工しました。
配達、セッティングまで行いました(‘◇’)ゞ
プロ並みでしょ???
12月最終日‼職員みんなで大掃除を行いました(*^-^*)
以上、すみれの丘の1年でした(^^♪
コロナ禍の日々が続きましたが、
皆様のおかげで、楽しく、有意義な一年を過ごすことが出来ました。
心より感謝申し上げますm(__)m
来年も、日々の活動風景をブログにあげて行きますので、楽しみにして下さい(*’▽’)
こんにちは。すみれの丘です。
12月15日にクリスマス会を行いました。
昼食は
が作って下さいました‼
ありがとうございます‼
カレー、エビフライ、唐揚げ…
みんな大好きな物ばかりでした‼
僕はほぼ完食♥ 美味しいね♥
美味しいね!という声が飛び交っていました(*^_^*)
美味しいご飯の後はゲームです‼
時計を見ずにストップウォッチを15秒で止めます。
1チーム6人で、90秒に近いチームが勝ちとなります(*^▽^*)
優勝したチームの写真です(*^▽^*)
おめでとうございます(*^▽^*)
次はビンゴ大会です‼
B型は田中さん、生活介護は三宅さんが一番でした(*^▽^*)
次はクリスマスケーキです(*^▽^*)
すみれの丘のクリスマス会の様子でした(^^♪
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
午後の活動時間に
戦場ヶ原へ行って参りました‼
この日は天候に恵まれ少し暑い位でした☀
色んな遊具がありました(*^_^*)
景色より走り回りたいお年頃,,,,(笑)
これから寒くなるけどまたどこかお出かけ出来たらいいですね(*^▽^*)
こんにちは。すみれの丘です(*´▽`*)
すみれの丘で募金活動をしました( *´艸`)
こんなに
募金して貰って
良いのですか???
有難うございます(笑)
こちらの方達も
たくさん
有難うございます(*´▽`*)
11/10夕方に虹が出てました。
泉原さん見とれていますね💛
記念に一枚撮っておきますね(*´▽`*)
こんにちは。
すみれの丘です(‘◇’)
生活介護でトランプを手作りしています。
私は大好きな髙石支援員の絵を描いてます♥
描いた絵に厚紙を
貼り付けています(*´▽`*
皆さん夢中で作ってますね(‘◇’)ゞ
完成しそうです‼
みんなで一緒にトランプをするのが楽しみです♥
]
こんにちは。すみれの丘です。
すみれの丘の畑の様子です(*^-^*)
さて、ここで問題です‼
これは何でしょうか?
今日は生活介護のみんなで収穫しました。
すみれのイケメン3人です💛
忙しそうですね(‘◇’)ゞ
暑いので休憩も必要です💦
あ、問題の答え忘れてました(笑)
収穫したのは里芋です(*^▽^*)
柔らかくてとても美味しいです(*^▽^*)
お買い求めはすみれの丘まで連絡下さい(‘◇’)ゞ
こんにちは(✿✪‿✪。)ノ♡ すみれの丘です‼
貼り絵完成しました(*´▽`*)
どうですか??
記念撮影しました📷
来月は何を作ろうかな~ 😆
こんにちは。すみれの丘です。
見て下さい‼
立派でしょ?
沢山栗が落ちてます。
とげが痛いけど拾いました。
こんなに収穫できました。
栗ご飯にしたらおいしそうですね(*^_^*)
次はすみれの丘の畑を紹介します。
楽しみにしておいてください。
こんにちは、すみれの丘です 😎 😎
土井さん今日のおやつは
たこ焼きです
泉原さんも
美味しそうにたこ焼きを
食べています(*´▽`*)
下山さんは畑仕事の
お手伝い(*’▽’)
力持ちですね‼
前田さん、
写真は嫌い‼でも今日はいい顔を撮らせてくれました💛
木村さん、
怒ってるわけではありません。ちゃんと楽しんでます(*^▽^*)
田渕さん。
個別ワークの最中です。ちょっと休憩中してるだけで、サボってるわけではありません(笑)
野村さん。
調理実習でもんじゃ焼きを作った時の写真です。
美味しかったね(*^_^*)
またみんなで作りましょう★
三宅さん。
実験で使用する水に色付けしました。
食いしん坊の三宅さん飲んでしまいそうですね(笑)
生活介護のとある日でした。
皆さん楽しそうに過ごされています(*^▽^*)
生活介護では毎月貼り絵を
しています。
今回は『秋の味覚』が
テーマです。
『秋』と言えば...
と、ある利用者さんが言っており、このイラストに決定しました!
ですね…
ナスは紫‼
僕はサンマ担当です‼
みんな楽しそうですね☆
完成したらまた報告しますね。
楽しみにしておいてください(*^▽^*)
こんにちは、すみれの丘です。
支援員の手話の勉強会の様子です。
皆さん、頑張って覚えている途中です。
こんにちは(*´▽`*)すみれの丘です。
今回は作業の様子を紹介します。
楽しみですね(*^▽^*)
とても美味しいですよ(*’▽’)
こんにちは(*´▽`*) すみれの丘です。
「科学の実験3」でスーパーボールを作りました。
初めに、準備するものです。
①色付け用の絵具(食紅でも👌)
②魔法の水
③塩
④PVA(ポリビニルアルコール)
⑤割りばし、コップ
コップにPVAを入れます
そして上のコップに塩も入れます。
好きな色を付けます(^_-)-☆
色付けしたコップに水を入れ割りばし
で混ぜます‼
混ぜると割りばしに、、、
何かがくっついてきましたΣ(゚Д゚)
割りばしから外し、水分をふき取とり
丸めていきます(^_-)-☆
粘土みたいで楽しいです(*’▽’)
形を整えたら、スーパーボールの
出来上がり~!
いろんな色が出来ました!!
皆さんも、試しに作ってみて下さい!!!
こんにちは。すみれの丘です(*’▽’)
本年度2回目の総合訓練(避難・消火・通報)を行いました。
今回は、厨房から出火した想定です。
非常ベルが鳴りました。
避難開始です。
焦らずに避難します。
作業場に全員避難完了です。
みなさん真剣です。
次に、水消火器を使用した
消火訓練です。
しっかり説明を聞いて下さいねm(__)m
消火訓練開始です。
恥ずかしながらもしっかりされています。
火事の時の消火は泉原さんに
任せれそうですね(*’▽’)
良い表情です。生き生きしてますね☆彡
田渕さんもヤル気満々です。
下山さんも嬉しそうに参加されています。
みなさん火事の時は消火を
宜しくお願いしますね🔥
通報訓練は、事務員さんが「火災通報」のボタンを押して、
通報センターへ通報をしています。
出火場所・本日の利用人数(職員も含めて)・避難状況など、
聞かれたことに答えています。
前回は土砂災害時、今回は火災時を想定した訓練でした。
ニュースを見ていると、色々な場面を想定した訓練の必要性を感じます。
こんにちは(*´▽`*) すみれの丘です!(^^)!
すみれの丘では
毎月1回、手話教室が開催されます。
講師は髙石リーダーです(*’▽’)
参加者は自由です。
興味のある方、聴覚障害の方と
コミュニケーションを取りたい方など
様々です。
みなさん一生懸命です。頑張って勉強中です(*´▽`*)
勉強会の内容等については、
今後、詳しくお伝えしていきます!
こんにちは(*´▽`*) すみれの丘です。
「科学実験パート2」の様子です。
用意する物
①アルミホイル
②ホワイトボードマーカーペン
そして...今回も “魔法の水” です☺
ホワイトボードマーカーペンで
アルミホイルに絵を描きます。
木村さんは何を描いたのでしょうか(・・?
書いた絵の上に ″魔法の水″ を
かけます☺
ちょっと分かりにくいですが… ((+_+))
描いた絵が浮かんできました(*’▽’)
どうですか❔ すごいでしょ❔
科学実験はまだまだ続きます(*´▽`*)
お楽しみに(*´▽`*)
こんにちは、すみれの丘です(*´▽`*)
作業終了後にかき氷をしました。
ふわふわの氷ですね♪
蜜をかけます🍧
練乳もあります!
①いちご
②レモン
③メロン
一番人気はいちご🍓
でした…(*´▽`*)
美味しいね!
頭がいたーい ((+_+))
色々な
声が聞こえてきました(^^♪
暑さも吹っ飛びます!!
舌が赤になりました👅(笑)
やっぱり暑い夏には、かき氷が最高です🍧
こんにちは、すみれの丘です☆
生活介護で調理実習をおこないました。
今日は何を作るでしょうか(・・?
チェリー、白桃、パイナップル、
ミカン、バナナ、すみれで採れた
スイカ🍉を準備しました。
ボウルの中に缶詰を入れて
食べやすい大きさに切ります。
器に盛ります☺
フルーツポンチです(*’▽’)
美味しいよ~💛
美味い😋
食べるのに全集中(*´▽`*)
とても好評で皆さん完食でした(^^♪
こんにちは。すみれの丘です。
生活介護では吉中博士による科学の実験を行いました 😳
今回準備するものは
つまようじと、魔法の水、、、?
まずは、つまようじ5本を半分に
折ります。
こんな形に並べます。
これに魔法の水をかけると、、
さー、何が起きるでしょうか😙
なんと!
段々と星が出来てきました☆★☆
利用者のみなさんは、「うわー、すごいね😙」と喜んでおられました (^o^)
ブログを見て頂いているみなさんは、なぜ星が出来たか分かりましたか (・・?
科学実験第2弾があるのでお楽しみに(*^_^*)
こんにちは(^o^)
すみれの丘での七夕の様子です。
七夕の前よりみんなで準備を
しました。
笹に短冊や飾りをつけました。
みんなで頑張りました😙
作業後に、すみれの丘で取れた
スイカをみんなで食べました🍉
美味しい~❤
思わずピースサイン(^O^)v
こちらはダブルピースです(^O^)v
食べ過ぎてお腹壊さなようにしてくださいね🙈
みなさんは、何をお願いしましたか (^_^)
今年の七夕はあいにくの天気でしたが、来年は晴れますように・・・☆彡
こんにちは、すみれの丘です。
今週は生活介護の様子を紹介します!
僕はミニトマトのパック詰め作業を
しています🍅
私はさつま芋の袋詰め作業を
しています☺
午後の活動はウォーキングとトランポリンです(*´▽`*)
楽しいなー(*’▽’)
天井まで高く跳べそうです!Σ(゚Д゚)
杉野主任も・・・Σ(゚Д゚)
山本さんもΣ(゚Д゚)
跳びました(笑)
皆さん、トランポリンやバランスボールは大好きです💛
今週は、ある日の午前中の作業活動と、午後からの運動活動の様子を
紹介しました!!
令和3年6月22日
関係者各位
社会福祉法人礼和会 デイサービス海と空
統括管理部 河原 幸介
新型コロナウイルスPCR検査結果のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
新型コロナウイルス感染により、6月21日、22日とデイサービス海と空を休業させ
ていただいておりましたが、本日利用者様93名、職員34名のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。
保健所との相談の結果、通常営業を再開することは全く問題がないとの返答をいただきました。
本日消毒作業を行いまして、明日23日(水)よりデイサービス海と空の営業を再開させていただきます。
ご利用者様、ご家族様、関係機関の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
今後も保健所の指導のもと、感染予防対策には万全を期してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
令和3年6月21日
関係者各位
社会福祉法人礼和会 デイサービス海と空
統括管理部 河原 幸介
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
本日、デイサービス海と空の介護スタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
障害者施設クラスター事案での家庭内感染とのことで、当該職員は現在入院調整中であります。
保健所の指導に基づき6月21日(月)、22日(火)の通所介護をお休みさせていただきます。尚、22日に対象となるご利用者様と職員のPCR検査を実施していただく予定です。検査の結果により、23日以降の営業を変更させていただく場合がございますので、ご了承ください。
また、介護サービスを複数お使いの利用者様におきまして、保健所から以下の通達がありました。
・PCR検査対象の方(17日午後から入浴をされた方と18日の利用者全員)は、検査結果が判明するまでは他所の通所系サービスの利用を中止してほしい。
・訪問系サービス(訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ等)は、利用可能であるが、担当者は感染対策を十分に行ってサービス実施をお願いしたい。
上記の通達は、対象の利用者様もしくはご家族様に当方から伝達をさせていただいております。
ご利用者様、ご家族様ならびに関係機関の皆様には多大なご迷惑ご心配をおかけします事、心よりお詫び申し上げます。
今後も保健所のご指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組む所存でございますので、ご理解ご協力の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、すみれの丘です。
今週はすみれの丘の畑で作っている野菜を紹介します(*´▽`*)
トマトはもう少しで収穫です。
カボチャも順調に育ってます。
トウモロコシ甘くて美味しいです。
ニンニク、、、収穫したニンニクを
干してます。
スイカの収穫が楽しみです。
西田さん、美味しい野菜を
有難うございます!
どれも美味しいですよ~(*´▽`*)
現在胡瓜がたくさん収穫されております❀
購入したい方はすみれの丘までお問合せ下さい☺
こんにちは、すみれの丘です。
今週の就労継続支援B型作業の様子です!(^^)!
パッチワーク作業をされています。
何ができるかはお楽しみ★
マスク、巾着、カバン等、注文あれば喜んで作ります(≧▽≦)
昆布の委託作業をしています。
アップルパイを作っています。
とても美味しいですよ(^_-)-☆
マフィン、アップルパイ、その他
注文承っております(*´▽`*)
野菜の袋詰め作業です。
今回はジャガイモを袋詰めしてます🥔
新聞で汚物入れを作ってます。
これも商品です。注文受付中です★
新聞で手が真っ黒です✋
僕は今からコンテナを運びます( `ー´)
次回は生活介護の様子をお伝えします。
こんにちは、すみれの丘です。
先日、総合訓練(避難・通報・消火)を行いました。
今回は大雨を想定した避難訓練です。
作業場から食堂へ避難しました。
全員集合まで2分30秒
水消火器を使い消火訓練をしました。
木村さん真剣です(‘◇’)ゞ
消火の時は僕に任せとけっ🔥
私にも出来た~
次回は火災の想定で、8月に行う予定です。
こんにちは、すみれの丘です。
すみれの丘での、感染対策についてお伝えします。
就労継続支援B型の
作業場での様子です。
出来る限り「密」にならないようにしています。
生活介護の活動の様子です。
マスクの着用が難しい利用者様もいらっしゃいますが、個別の対応をしています。
送迎の車中では、少し窓を開けて換気しています。
作業や活動の終了後、
支援員全員で各場所の清掃・消毒を行っています。
作業場内
各作業で使う道具
部屋や廊下の床
テーブルや椅子
洗面所
トイレ
送迎車両
先日、市内の障害者施設でも感染者が出ました。
まだまだ終息が見えない状況です。
不要不急の外出を控え、自分自身の心と身を整えて、
利用者の支援に従事していきたいと思います!
皆さん、頑張りましょう✊✊
平素より大変お世話になっております。
下関市市内8例目のクラスター関連として、4月23日にデイサービス海と空のご利用者様1名が新型コロナウイルスに感染していたことをお知らせいたしました。
翌日24日よりデイサービス海と空を休業させていただいておりましたが、26日(月)に対象の利用者様、入居者様、職員など合計137名のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。
今後の営業について保健所に相談したところ、デイサービス海と空の営業再開と入居者様の通常利用は全く問題がないとの返答をいただきました。本日27日におきましては館内消毒等の作業を行い、明日28日(水)よりデイサービス海と空の営業を再開させていただきます。
ご利用者様、ご家族様、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
今後も保健所の指導のもと、感染予防対策には万全を期してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
4月27日
デイサービス 海と空
新型コロナウイルス感染状況のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
4月23日にデイサービス海と空のご利用者様1名が新型コロナウィルスに感染していることが判明いたしました。
このことを受け、保健所に相談し調査を受けた結果「4月21日(水)のご利用者様全員」「接触のあったサ高住海と空ご入居者様」「有料老人ホーム和らぎの家ご入居者様」ならびに当日出勤の職員のPCR検査を実施することとなりました。検査は4月26日(月)に、海と空と和らぎの家で行います。結果については、翌日には判明するそうです。
このような状況を踏まえ、PCR検査の結果が判明するまでデイサービス海と空はお休みをさせていただきます。
尚、休業させていただいた「デイサービス風の丘」「デイサービス夢乃舎」「デイサービス遊とぴあ」におきましては、保健所へ相談の結果26日(月)より再開させていただきます。
ご利用者様、ご家族様、ならびに関係機関の皆様には多大なご迷惑ご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和3年4月25日
デイサービス 海と空
こんにちは、すみれの丘です!
先日、利用者様とご家族様を招いて、
みなさんで、BBQをしました!!
焼きそば、お肉、ウィンナー
フライドポテトにフランクフルト
焼き野菜と畑で捕れた新玉ねぎ
炊き込みご飯
ついつい食べ過ぎてしまいま~す(笑)
皆さん、何度もおかわりされていました!
早くから火起こし
絶妙の焼き加減!最高でした!!
〆のフルーツポンチは
大好評でした (^^♪
社長・部長・齋藤課長・河原課長、
前日からの仕込みに当日の焼き場、大変お世話になりました<m(__)m>
葉桜で残念でしたが、久しぶりのイベントに、
最高の料理で盛り上がりました!!!
すみれの丘にも怖い鬼が出現しました。
服装は変だけど確かに鬼のようです‼
鬼を迎え撃つ準備が出来ました。
鬼が来たぞ~‼
皆で鬼を退治するぞ~!
一斉に豆を投げ始めます
すみれの丘のパワーに鬼も退散です。
今年の節分行事も無事に終わりました。
皆さん健康で過ごせますように(*^^)v
すみれの丘で作った無農薬野菜(さつま芋)で焼き芋を作りました!
まずは炭を熾しました。
しっかり火が点いているかな?
お芋をアルミホイルで包んだら、炭の中に投入!
「美味しくな~れ、美味しくな~れ」おまじないを掛けながら扇いでいきます。
美味しく焼けているかを確認するため、まずは味見をしてみました。
「うっま~い‼」
とっても美味しかったので、B型の利用者さんにも食べてもらいました‼
皆さんに喜んでもらえ「とっても美味しかったよ‼」と好評でした。
皆に喜んでもらい、貴重な体験もできて楽しかったです。
寒中見舞い申し上げます。
寒さ厳しき折 いかがお過ごしでしょうか
すみれの丘の利用者様、職員は寒さに負けず元気に活動を開始しています!
年を越してしましましたが、年末の行事や活動の様子を報告します。
①生活介護のみんなでクリスマスツリーを作りました!
まずは土台になる部分を丁寧に積んでいきます。
ツリーになるように柱を立てます。
しっかりと積み上げてツリーの原型が完成しました。
みんなで飾り付けをして完成です!
②12月16日にクリスマス会をしました!
昼食会で始まりました。
美味しそうなメニューばかりで、味の方も最高~~でした!
職員サンタによるビンゴ大会でみんな豪華景品を目指してビンゴカードを確認していました。
当たったよ~(^^♪
皆さんそれぞれの景品を嬉しそうに見ていました。
皆さんの写真を載せたかったのですが多すぎて載せきれませんでした。
男性職員に利用者さんがメイクをするコーナーもあり笑い声が響く中、楽しい時間を過ごしました。
最後はコーヒーを飲みながらクリスマスケーキを食べ楽しい一時を過ごしました。
最後に赤い羽根共同募金さんのご協力を頂いて楽しいクリスマス会を開催する事が出来ました、すみれの丘の全員が心から感謝しています。
本当にありがとうございました!!!