Category Archives: 夢乃舎

ツツジ見学

こんにちは!夢乃舎です!

段々と暑くなって来ましたね(;’∀’)

夢乃舎では4月26日~28日で老いの山公園に

ツツジ見学に行きました(^o^)丿

 

一面に広がるツツジがとても綺麗で皆様、素敵な

笑顔を見せられました(*’▽’)

   

   

  

夢乃舎ではまだまだこれからイベントやレクリエーションが

盛り沢山です!

暑くなりますが利用者様と笑顔いっぱいに過ごしていきたいと思います(^O^)/

 

夢乃舎手作業の様子

こんにちは!夢乃舎です!

夢乃舎では季節や行事等の手作業を利用者様と一緒に

行っております(*’▽’)

皆様とても手先が器用でテキパキとして

いただき大変助かります( *´艸`)

       

       

手先を使ったレクリエーションは、日常動作を

自分で行えるようにするための重要な活動です。

達成感, 創造の喜び、コミュニケーション欲求の充足。

自尊心の満足などにも役立ちます。

こういったレクリエーションは認知症予防だけでなく

高齢者の心の健康を保ち、生きがいにもなっているこ

とでしょう。

完成した壁画と母の日のカーネーションです!

 

皆様のおかげでとても素晴らしい作品が出来ました( *´艸`)

利用者様からは次は何作るの?と楽しみされています!

夢乃舎では工作、制作に限らず調理レク(昼食、おやつ)作り

なども行っております(^o^)丿

その様子はまたブログで紹介したいと思います(^o^)丿

皆様と作った可愛い鯉のぼりです!

  

 

 

 

 

 

 

 

桜満開!お花見!

こんにちは!夢乃舎です(^o^)丿

3月28日~31日に桜を見に戦場ヶ原公園出かけました!

    

満開に咲いた桜の木の下で皆さん笑顔一杯で

写真を撮りました(*’▽’)

      

    

綺麗な桜を見ると自然に笑顔になり、綺麗!綺麗!

皆さん大変喜ばれていました( *´艸`)

ひな祭り

こんにちは!夢乃舎です(*’▽’)

柔らかな風吹く季節になりました( *´艸`)

夢乃舎では3月のお雛様イベントを行いました!

四肢レクではお雛様の紙皿にお手玉を乗せるゲームです!

  

フェイク雛があり減点になるので要注意(≧▽≦)

昼食は皆さん大喜び!ちらし寿司です!

  

  

美味しい!美味しい!と大変喜ばれました!

手作業レクではオリジナル雛飾りを作りました(*’▽’)

   

夢乃舎の立派な七段飾りの前で皆さん着物を着て…(^o^)丿

      

 

    

    

       

    

 

 

ステキな笑顔を見せられました♪

殿方もステキです( *´艸`)

   

 

 

鬼は外!福は内(*’▽’)

こんにちは(^O^)/  夢乃舎です!

夢乃舎では2月1~3日に節分の豆まきを行いました!

節分というのは二十四節気のうち季節のはじまりである

立春、立夏、立秋、立冬の前日を言います。

つまりもう暦上は春となるのですね!

まだまだ寒いですが春が着実に近づいてきてます。

節分といえば恵方巻!(^O^)/

皆さん上手に巻き巻きして、丸かぶりです(*’▽’)

        

        

 

そして鬼の大きな口に玉を入れるゲームです!

狙ってエイっ!と投げ入れるゲームです(^O^)/

      

簡単なようで難しい(≧▽≦)

いよいよ、鬼の登場です!!

    

皆さん必死に鬼退治!!(*`艸´)ウシシシ

      

少し大きな鬼退治が出来ました!

節分のおやつは日ごとに変えて、ぜんざいと鬼のロールケーキ(*’▽’)

美味しい!美味しい!と大絶賛!

         

      

今年の節分も皆様の無病息災を願い、笑顔たくさんの節分行事を

行うことができました(^^)

鬼さんお疲れ様でした(≧▽≦)

      

 

新年の挨拶

明けましておめでとうございます。

夢乃舎です!

新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ありません!

夢乃舎では新年早々から色々な行事して

皆様と新しい年を楽しく迎えました!(^^♪

まずは、夢乃舎の玄関で見事な門松と一緒に(^_^)

    

お正月と言えば福笑いと羽子板!

  

羽子板は難しいので風船バレーで負けたら、そのチームの

リーダーは墨で(;’∀’)

皆様、手を叩いて大笑い!!

    

 

 

そして夢乃舎では新年会を行いました(≧▽≦)

ハンドベル、職員による歌、じゃんけん大会、ビンゴ大会

    

 

 

お年玉景品を狙ったビンゴ大会は盛り上がりました!(^^)!

        

 

今年も1年よろしくお願いいたします。

 

 

 

芋掘り

皆様こんにちは!夢乃舎です(^_^)v

寒さが厳しくなりましたがいかがお過ごしでしょうか❔

夢乃舎ではまだ昼間は暖かさが残る11月21日に

芋掘りしました!(^^)!

去年はお芋が小さく、今年はどうかなと不安でしたが!

なんと!ドドド―ン!!!!

      

 

大収穫になりました!(^^)!

スコップなどを使われ、一生懸命掘られ皆さん芋掘りに夢中にです!

  

  

沢山採れたサツマイモは職員がスイートポテトを作って

皆さんに食べていただきました(*’▽’)

『美味しい!』『サツマイモ美味しいね!』

などなど(^^♪ あっという間召し上がれました(≧▽≦)

    

     

夢乃舎の職員も(/ω\)(笑)

 

サツマイモも大収穫で喜んでいただき、寒さに負けない

ように今年の残りのイベンも頑張っていきたいと思います!

 

 

 

紅葉狩り

皆様こんにちは!(^^)! 夢乃舎です。

冬の足音も近づいて、日ごと寒さが厳しく

なってきました(/ω\)

夢乃舎では11月24.25.26日紅葉狩りにでかけました。

長府の功山寺辺りの紅葉を利用者様と見学に(*’▽’)

丁度見頃を迎え真っ赤に色付いた紅葉に皆さん

『うわぁ、きれい!』『可愛いねぇ』『ステキ』

など、笑顔いっぱいに喜ばれました(*’▽’)

   

   

 

       

帰りの道中も『今日は楽しかった』

『紅葉が見られると思わんやったぁ!嬉しい!』

利用者様と季節を感じられることは私たち職員にとって

とても喜ばしいことです(*’▽’)

今年もあとわずか!!

日ごとに寒さ厳しくなりますが体調に気を付けて

乗り切って行きましょう!(^^)!

 

避難訓練

11月22日夢乃舎では避難訓練を行いました。

職員一人ひとりが入念に避難経路や避難方法、連絡マニュアル等を調べ、

迅速かつ正確な情報を持ち、皆さん焦らない行動を心掛けています。

独歩可能な方、介助が必要な方、職員が安全に先導し、本番に

備えた良い訓練が行えました。

       

地震や火災等、パニックになってしまう現場等では基礎的なことが

大事な行動になります。

     

 

いつ起こるかわからない災害に備え、改めて避難の知識等を

身に付けておく大事さをしりました。

絶対に焦らず基礎的な行動を心掛けましょう。

 

 

10月の夢乃舎活動報告

皆様こんにちは 夢乃舎です。

11月に入り、今年もあとわずか(/ω\)

光陰矢のごとし 月日が過ぎるのは矢のように早い(>_<)

日々一日一日大切に過ごしたいですが…… あっという間に過ぎてしまう毎日です  (-ω-)

 

日ごとに寒くなって来ましたが夢乃舎ではちょっとしたハロウィンと

コスモス見学を行いました(*’▽’)

濃いピンク、淡いピンク、白、コスモスは可憐で可愛いお花ヽ(^o^)丿

夢乃舎の利用様もコスモスを前にうっとり「きれい!可愛い!ステキ!」

キラキラ笑顔で写真を撮りました(^_^)

   

   

10月最後の日はハロウィン!!

レクリエーションでオバケの釣り竿でカボチャ釣り!(^^)!

簡単そうでなかなか吊上げられないカボチャたち、吊上げたら

コウモリと金色のキャンディが出てきて得点が倍!!!

皆さんカボチャ釣り楽しまれていました(^^♪

  

ハロウィンの被り物など、皆さん照れながらも被って頂き

写真を撮りました(^_^)v

       

夢乃舎の秋も皆様の笑顔の収穫ができ、あと残り少ない

今年も元気一杯乗り切っていきたいと思います!(^_^)v!

 

 

 

 

夢乃舎大運動会!!

皆様こんにちは☆彡

急に寒くなってきましたが体調にお変わりはないですか?

夢乃舎は今月も元気一杯、笑顔いっぱい活動を行っています♪♪

秋と言えば…食欲の秋!!!

…いえ、違います!!スポーツの秋です(^o^)丿

夢乃舎大運動会を開催しました♪

まずは、選手宣誓から!!

チームリーダーは皆の前で一生懸命に宣誓をしました

最初の種目は輪っかリレーです!!

輪っかを落とさないようにみんなで心を一つにして輪っかを運びました

 

次の競技は足DE玉送りをしました

玉を遠くに転がさないように慎重行いました

 

午前最後の種目は夢乃舎特製!!もぐら叩きです

どうですか?かわいいでしょ??

出てきたモグラを押し返していく簡単な競技でしたが大盛り上がり!!

職員が試しにやってみたところ破壊する程もりあがったそうです 

皆楽し  くいい運動になりました☆彡

休憩をはさんで午後部です(^o^)丿

午後の種目は夢乃舎特製綱引きです!

紐を多く自分の方へ引っ張った人の勝ち!(^^)!

 

かなりエキサイティングして大盛り上がり(#^^#)

次はお手玉高跳び!

越えられそうでなかなか難しい高さ皆さん必死に投げていました(*’▽’)

 

最後の種目はチーム戦の玉入れです!(^^)!

皆さん力を合わせてエイエイオー!!!

 

沢山 玉を入れようと一丸となって頑張りました(^o^)丿

三日間にわたり運動会を開催して赤組が総合優勝しました。

怪我もなく、無事に大盛況で運動会ができ職員も利用様も大満足で終われました\(◎o◎)/!

2022 敬老会

皆様こんにちは(*‘∀‘)

すっかり涼しくなりましたが、風邪などひかれてませんか?

夢乃舎は元気一杯活動しています☆彡

さて、9/20.21.22.23に夢乃舎恒例の敬老会を開催しました( *´艸`)

初日は昼食にちらし寿司を作って美味しく頂きました( *´艸`)

『久しぶりに食べた』『やっぱりちらし寿司は美味しいね』と嬉しい言葉が沢山聞かれました✨

 

今年の敬老会は職員によるクイズやリコーダー演奏、劇など盛り沢山✨

まずは、特別ゲストに三味線演奏、ひとみばあさんが登場しました\(^o^)/

三味線の演奏をしてくれたのは遊とぴあの新羅さん!!

素敵な音色に皆さんうっとりされていました( *´艸`)

革の部分が『犬』や『猫』だということにビックリ!!どこからともなく『えぇぇぇぇぇ!!!』と声が上がりました

次に登場したのは毎年恒例のひとみばぁさん!!

今年はコロナを乗り越えて登場しました☆彡

何度もこけている姿を見ると…そろそろ世代交代か??

 

次に金子さんよるリコーダー演奏、緊張されて指震えている金子さんに皆さん温かく手拍子で一緒に歌ってくれました(*‘∀‘)

音楽を聴いてリラックスした所で…第一回職員クイズ!!

職員に関するクイズで皆さんどれくらい職員のことを分かるか問題(*’▽’)

一番多い正解者には豪華景品!皆さん〇✕の問題を真剣に考えていました!(^^)!

最後の出し物は職員による猿蟹合戦の劇です!!

少ない稽古で一生懸命に演じきりました!笑

おにぎりを拾ったカニがサルと柿の種を交換して、カニがせっせと

大きくして沢山実をつけた木にサルが登り実をバクバク(>_<)

下でカニが一個ちょうだいよと言うとサルは青く硬い柿の実をぶつけて

カニはぺしゃり(/ω\)

蜂と栗と臼で仕返しです!

最後のトドメは大きな臼の登場です!(^^!)!

ドスーン!!!!!

 

皆さん両手を叩いて大笑い(≧▽≦)

なかなかごめんなさいをしないサルさんは何度もドスーン!!(*`艸´)ウシシシ

ようやく観念したサルはカニと仲直り(*^^*)

短い劇でしたが面白かったと大変喜ばれ、また劇をしてほしいとリクエスト

されました(*’▽’)

 

嬉しい限りです!ルンルン!

 

敬老会でたくさん皆さんの笑顔が見れたことが私たち職員とって、嬉しくまた

次のイベントに向けての励みになります(*^^*)

 

次回のイベントも職員、皆様が笑顔で元気一杯になれるようなことを

考えてます。。。お楽しみに!

2022七夕まつり

みなさまこんにちは☆彡

2022年も半分が終わり後半戦のスタートですね!!

今年は猛暑で熱中症で搬送される人が多いと聞きました💦💦

室内にいても汗などで水分は失われてしまいますので温度調節や水分補給をしっかり行って予防しましょうね☆彡

夢乃舎ではいつもの補水に加え10時30分と14時にも補水の時間を設けています!!みんなで暑い夏を乗り越えましょう!!

さて、7月といえば七夕がありましたね☆彡今年の七夕は珍しく雨も降らず織姫と彦星はデートが出来てよかったですね♡

皆で一生懸命飾りを作りました✨✨

 

短冊は風鈴にしてみました( *´艸`)どうですか??涼しげですよね(*´ω`*)

 

お願い事も一生懸命に書きました

 

     

きっと願い事も叶うと思います♡短冊は今週末に持って帰ってもらう予定にしています

次のイベントは夏祭り✨

こちらもいつもと違った事を企画しているのでお楽しみに~

父の日イベント

皆様こんにちは(#^^#)

あっという間に梅雨が過ぎ夏本番のような暑さが続いていますが、体調など崩されていませんか??

夢乃舎では体調を崩される方もおらず、皆で元気一杯過ごしています☆彡

また、下関ではコロナ感染者数が今までに見た事の無い勢いで増えてきているので感染予防にも努めていきます!!

6月には父の日がありましたね♪♪

母の日と比べ忘れがちな父の日…夢乃舎ではしっかり男性利用者様に感謝の気持ちをお伝えしました☆彡

まずは整体師の資格を持った職員によるマッサージ✨

『気持ちいね~』『もっとしてくれんかね~』とうっとりとした表情で受けられていました( *´艸`)

  

お昼ご飯は1日目はリクエストの多かったお赤飯と肉じゃが2日目はお好み焼きを作って美味しく食べました☆

 

  

肉じゃがに使用したじゃがいもは夢乃舎の畑で穫れた新じゃが✨

 

きゅうりも豊作だったのでサラダや酢の物にしてみんなで食べました☆彡

お腹がいっぱいになったところでゴルフ大会が開催されました

初めは『もう何年もしてないな』『ゴルフは苦手だったな』と言っていた男性陣…

蓋を開けてみるとなんのその!!

立ってクラブを握りコースを読み始め次々にボールをカップに沈めていくではないですか!!

 

黄色い声援も上がり大盛り上がりでした☆彡

 

最後に着物の写真と感謝状を渡しました♪♪

 

とても喜んでもらえてよかったです☆彡

来月は七夕と夏祭りを計画しています(*’ω’*)

お楽しみに~

紫陽花見学

今年も紫陽花を見にドライブに行きました☆彡

老の山に行ってみましたがタイミングが悪かったのか不発に終わり…

筋川の某所へ行きました♪♪

とても綺麗で『立派やね』『おおきいね』ととても喜ばれていました☆彡

   

お花は人を癒す力があるんだな~と改めて思いました( *´艸`)

夢乃舎の壁面も紫陽花にしてみんなで毎日楽しみました

 

 

 

BBQに参加しました

先日、結のところから嬉しいお誘いがありました☆彡

な、な、なんと!!『BBQへのお誘い』です!(^^)!

青空の下焼きたてを食べるBBQ♪♪

夢乃舎では開催がなかなか出来ないイベントなのでとても嬉しいお誘いでした✨

朝から皆様ワクワクしており『何時に行くの?』『何を焼くのかな?』と楽しそうに話をしていました( *´艸`)

天気にも恵まれ皆様とても嬉しそうに食べていました🍖🍖

 

 

最後になってしまいましたが、暑い中利用者様に焼き物をして下さった社長、カレーやデザートを準備して下さった部長、課長、そして企画して準備をして下さった結のところの皆さん本当にありがとうございました✨

 

お母さんいつもありがとう

皆様こんにちは(*’ω’*)

まだ5月なのに暑い日が続いていますね(@_@

先日下関の最高気温が27℃というのを見てゾッとしました💦💦

5月の第2日曜日は母の日でしたね♪♪

いつもは恥ずかしくてなかなか言葉にできませんが、お母さんに感謝の気持ちを伝えましたか??

夢乃舎では女性利用者様に感謝の気持ちを込めてイベントを開催しました☆彡

まずは母の日料理✨

希望の多かったちらし寿司を作って食べました

『美味しいね』『うれしいね』ととても喜んで頂けました☆彡

おやつの母の日プレートも好評でした♪

 

次は『癒し処 あかね』のオープンです

職員の涌喜がハンドマッサージの資格を保有しており一人一人感謝の気持ちを込めてマッサージを行いました(*‘∀‘)

『気持ちがいい』『癒されるね』『ずっとしててほしい』と嬉しい言葉が沢山♪♪これから定期的にオープンしてもらおうと思います( *´艸`)

 

 

そして、フラワーアレンジメントをしました☆彡

自分の思うままに花を活けていきました🌸🌸

 

『難しいね』『これはどうかな』と苦戦されていましたが完成したものはどの方もとてもかわいく仕上がっていました✨

 

なかには写真を撮り時に『〇〇いつもありがとう』と奥様の名前と感謝の気持ちを言われる利用者様もいらっしゃいました♡

 

夢乃舎の母の日の締めくくりは着物の写真と感謝状、メッセージカードのプレゼントです

感謝状を読んで渡すと笑顔で喜ばれました

 

来年も母の日イベントを行いますので一年間元気で楽しくみんなで過ごしましょう☆彡

来月は父の日イベントを開催予定です(*’ω’*)

楽しみにしていて下さいね

春爛漫

皆様こんにちは☆彡

桜の花も咲き乱れ日本の春がやって来ましたね♪♪お花見は行きましたか??

夢乃舎では忠霊塔にお花見に行きました🌸

満開の桜を見て『綺麗だね』『日本の春はやっぱり桜だね』と喜ばれていました♪

花を見たら次はおやつ!!

お茶会を開催しました☆彡

お茶をたてて…本格的にしたかったですがお茶をたてれる職員がおらず市販の『抹茶ラテ』と和菓子で楽しみました

 

『久しぶりに飲んだら美味しいね』『風流だね~』と喜んで頂けました♪

好評だったので第二回お茶会も開催出来たらいいなと考えています( *´艸`)

畑のスナップエンドウも収穫を迎えました♪♪

 

どうやって調理して食べようかな~と考えています( *´艸`)

美味しい調理法がありましたら是非教えて下さい♪

ひな祭り2022

皆様こんにちは☆彡

3月になり暖かい日が続いていますね✨縁側に座っていたら気持ちよくてついついウトウトしてしまいます💤

夢乃舎では立派なひな人形を飾って綺麗だね~とひなあられと甘酒で健康を願いました(#^^#)

夢乃舎のひな祭りはそれだけでは終わりません!!

玄関の壁面もひな祭り仕様になっています♪

  

毎日可愛いお雛様がお出迎えしてくれます♪♪

そして、女性陣全員着物に着替えて写真撮影を行いました☆彡

着物を選んでいる姿は少女のようにルンルンでした( *´艸`)

ご自分で着物を着られる方もいらっしゃいました\(◎o◎)/

着物に身を包むと表情までおしとやかに…微笑む程度でなかなか笑顔を見せてくれませんでした(ノД`)・゜・。私も着物を着ておしとやかにならなくちゃ

素敵な写真も撮れて素敵なイベントだったと喜ばれる声が沢山聞かれました♪♪

来年のひな祭りイベントもお楽しみに~

最後は着物もしっかりたたんでくださりました!!

 

ありがとうございまいた☆彡

おやつは桜餅と雛あられでした✨甘酒と一緒に頂いて春を感じました😊

来月は花見ドライブとお茶会を計画しています☆

お楽しみに~

2月の夢乃舎

皆様こんにちは♪♪

寒ーい2月もとうとう過ぎ去ってしまいましたね💨💨

夢乃舎では2月も行事が沢山ありました☆彡

少しずつになりますが紹介していこうと思います(#^^#)

節分は前回のブログで紹介したので省略します🙇🙇

2月と言えば…ドキドキ、ワクワク♡バレンタインデーがありますね♡

思い出してみてください( *´艸`)

あの日、あの時学校や職場にワクワクして行った記憶はありませんか??女性も方もどうやって渡そうか一生懸命に考えた事だと思います(◍>◡<◍)

私はお父さんの持ち帰ってくるチョコを楽しみにしていた記憶があります♪自分はお父さんにあげた記憶が…

夢乃舎では男性利用者様にメッセージカードをプレゼントさせていただきました♡

とても喜んで頂け素敵な笑顔を逆に頂きました(#^^#)

キュンとする話の後は打って変わってみんな大好き『食』の話です!!

夢乃舎の畑で今年も立派な大根が収穫できました☆彡

丸々とした大根✨今年はけんちん汁とおでん、サラダにして頂きました🤤🤤

どれもとっても美味しくて残すことなくペロリと食べました☆彡

いつもはゆっくりペースで食事をされる方も『美味しい』とあっという間に完食されていました!(^^)!

心も身体も暖まる2月のイベントの後は…

美しい、美しい和服美女の登場✨お楽しみに(^_-)-☆

 

 

豆まき

寒い日が続いていますが、皆様風邪などひいていませんか??

連日下関では100人以上の方がコロナに感染したというニュースが流れていますね…手洗い、消毒、換気など自分のできる事をして予防に努めましょうね

さてさて、2月3日は節分でしたね👹

皆さんの心には鬼が住んでいませんか?

私は大鬼が住んでいるかもしれません←子供を怒ると『おに~!!ママは大鬼!!』と泣かれます(笑)

心優しい利用者様にも豆まき前に鬼になっていただきました( ´艸`)

優しさがにじみ出た鬼ですね(#^^#)私が手本を見せるべきでした

そんなこんなしていると、夢乃舎には今年もこわーい鬼がやって来ました💦💦

思いっきり豆を投げて鬼退治をしましたよ💨💨

『鬼は~外!!』『福は~内』と豆を勢いよく投げる投げる!!

私もコロナ終息を願って思い切り投げました☆彡

今年こそはコロナが終息に向かってくれることを切に願っています!!

今年の節分はこれで終わりません!!

『寿司が食べたいね』『恵方巻が食べたい』との声がチラホラ聞こえてきたので…ゲームにしました( ´艸`)

各々好きな具を選んでクルクル巻いて完成✨

上手に出来た!!と良い笑顔を見せてくれました(#^^#)

なかには『本物が良い』との声もあったので来年は出来たらいいな~と思います♪

今年の節分調理レクはリクエストの多かったちらし寿司にしました✨

皆でおいしく頂きました☆彡

 

 

年末の夢乃舎

皆様、新年あけましておめでとうございます(#^.^#)

今年も夢乃舎職員一同元気に、明るく、チームワークばっちりで頑張って行こうと思いますので宜しくお願い致します☆

気づけば年を越してしまいましたが去年の思い出話を…

冬至にゆず風呂に入りました♪♪

香りがとてもよくて身体もぽかぽかになりましたね🍊

『気持ちいいから上がりたくない』『毎日ゆず風呂に入りたい』ととても好評でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、夢乃舎の一大イベント!!!!!『クリスマス会』

今回はどんなゲストが来るのか利用者様みんな楽しみにされていました( ´艸`)

なかには『クリスマス会に初めて参加するけど、凄く楽しいと聞いたから期待しています!!』と嬉しいお言葉をいただきました☆

一生懸命に準備をしていよいよ本番です(#^.^#)

まずはミン君、ナイン君によるミャンマーの歌とダンスです!!

好きな女の子に何度振られても『好きだ』とアピールする男女の駆け引きの歌でとてもかわいかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ミン君が女装してミン子ちゃんに変身して会場は大盛り上がりでした

 

 

 

 

 

 

 

 

次に女性職員による『夢乃坂46』です←46は年齢ではありません

欅坂46の『サイレントマジョリティー』とAKB48の『ヘビーローテーション』を踊りました☆彡

衣装も制服を準備したので、登場から『かわいいねぇ』『すごいね』と沢山の声援を頂きました( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ夢乃舎恒例の男性職員による出し物を紹介しましょうね…

心の準備はできていますか??

まずは、今年初参加!!河原課長による『夢芝居』です

さっきまで男前~と言われていたのに…

『面白いね』『サービスが良いね』と笑いと歓喜の声が上がりました(´艸`*)

 

 

 

 

 

 

 

続きまして遊とぴあの管理者河野主任による『ねらいうち』

ノリノリで会場を盛り上げて下さりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここからが本番です

新留さんによる『マツケンサンバ』

登場とともに笑いが巻き起こりました!!

『よく似合ってる』『面白い』などいろいろな感想が飛び交い本人も満足気でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後を飾るのはやっぱり山本さん!!

毎年恒例の『小梅太夫』です!!

この小梅太夫が大人気で登場から皆様大喜び!!大爆笑で拍手喝采!!

そばに来るだけで涙を流して喜ばれる方も…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はみんなで写真撮影を行いケーキを食べて会はお開きに♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年のカレンダーも喜んでもらえました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の笑顔が見られる素敵な会になってよかったです♪♪

 

 

10月の夢乃舎

皆様こんにちは☆彡

すっかり秋らしい気候になり、葉っぱも赤や黄色に色付き始めましたね(*‘∀‘)

秋と言えば『食欲の秋』せっかくダイエットをしようと張り切っていましたが…

ご飯が誘惑してくる…秋は美味しいものが多くて困ってしまいますね笑笑

娘からの『これ作ったから食べて』攻撃でさらに成長中🐷🐷いつになったら痩せるのだろう…

 

そんな中夢乃舎ではコスモス見に行ったりハロウィンで仮装をしたりして過ごしました♪♪

まずはコスモス♪♪

どこかにコスモスがきれいに咲いている所はないかなぁと思っていたら…

ありました!!ありましたよ!!『和らぎの家の前』です!!

毎日お迎えに行くときにチェックしていい時に写真を撮りました☆

『綺麗に咲いとるね』『近くに咲いてるところがあったんやねぇ』ととても喜んで頂けました(*’ω’*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ハロウィン✨

あまりなじみがないかなぁと思っていましたが…

『かわいいね~』『あれよね?お菓子をあげるやつ』とご存じの方が多くいらっしゃいました!!

飾りを作りながら『どんな顔にしようか』『この辺に貼ったらどうかね』と楽しそうな声が聞こえてきました( *´艸`)

いざ仮装をするとなると少し恥ずかしそうにされていましたが笑顔で写真撮影を終えました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢乃舎ぶどう園も開園しました♪♪

『本物みたいやね』『美味しそうやねぇ』と言いながら写真を撮ったりぶどう狩りを楽しみました☆彡

敬老会~職員競技編~

皆様こんにちは♪♪

朝、夕肌寒くなりましたね🥶🥶我が家ではすでに毛布が登場しています(〃艸〃)

そうかと思えば娘は扇風機を回してお腹を出して寝ています…笑笑

風邪をひかないように寝たら扇風機を止めてはいますが…心配になる今日この頃です

さて、夢乃舎では敬老会を開催しました☆彡

今年の敬老会は今までにない職員の出し物で大盛り上がり!!!

『こんなに笑ったのは久ぶり!!面白かった~』と嬉しいお言葉を頂きました(*‘∀‘)そんな敬老会の様子を紹介しようと思います✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*危険な行為が含まれる場合があります。職員一同日々訓練を行っています。真似はしないで下さい🙇

今回は職員が〇×に分かれて対決方式で競技を行い利用者様にどちらが勝つか予想していただきました☆彡日頃から職員をよく見ている方程正解が多くなるかもしれませんね( *´艸`)

そして、優勝した方にはなんと豪華景品が…

まずはじめに『コーラ一気飲み対決』

文字通り瓶に入ったコーラをどちらが早く飲み干すか勝負を行いました!!

『いちについて!!よーい!!ドン』

 

 

 

 

 

 

 

勢いよく吸い込まれていくコーラに『すごい!!!!はやい』と笑いと声があがりました!!他の職員もビックリする早さでコーラは消えていきました…

 

 

 

 

 

次の競技は『飴探し対決』

これもよく聞きますよね(*‘∀‘)そうてす!!粉で顔が汚れるアレです(笑)

『よーい!!ドン』の掛け声とともに勢いよく粉が舞う舞う💦💦

 

 

 

 

 

 

 

『がんばれー!!』の声がかすかに聞こえる中私の鼻の中に粉が勢いよく入ってきました(笑)顔を上げると大爆笑がおきました👍✨

 

 

 

 

 

 

 

次は優しい種目『万歩計フリフリ対決』

1分間でどちらが多く万歩計を振ることが出来るか戦いました

正直他の種目と比べて楽勝だろうと思っていました…そう、あの時までは(-“-)

1分が長い!!!!!!!

余裕と思っていたら長い長い(笑)腕がきつくてどんどんペースが落ちていきました💦💦

 

 

 

 

 

 

 

そして今回の目玉!!『二人羽織り対決』

この競技も有名なアレです(*`艸´)ウシシシ

目隠しをした職員が蕎麦、ケーキを食べさせました☆彡

まずは蕎麦から♪♪

蕎麦を食べる前にはやっぱり『ワサビ』が必要ですよね(〃艸〃)

美味しく食べるためにいれましょう✨おっと手が滑ってしまい半分も入ってしまいました(*´▽`*)きっとおいしくなった事でしょう

この時点で食べる職員からは大きなため息と絶叫が聞こえてきましたが、喜んでいたのでしょうね(〃艸〃)

利用者様からは大爆笑と拍手を頂きました✨

『よーいドン』と共に職員の苦しむ声が響き渡りましたが、最後まで美味しくいただきました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

次はケーキ✨

作る時にこちらも手が滑ってしまいクリームが山のようになってしまいました(* ´艸`)

ケーキは叫び声は聞こえなかったですがボリューム満点だったのできっと辛かったと思います💦💦

夢乃舎職員の素晴らしい所で『食べ物を粗末にしない』というところがあります!!きちんと最後まで美味しくいただきました☆彡

 

 

 

 

 

最後の種目になりました…最後は『箱の中身は何でしょう』を行いました

見えない恐怖と戦って正解することが出来るか予想して頂きました!!

 

 

 

 

 

 

 

『キャッ』と可愛い反応の職員もいればガッツリ突っ込む職員もいて盛り上がりました♪♪絶対にわからないだろうなぁ~と思っていたものが当たったときは大歓声が上がりました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

全種目が終了し1番予想が的中した方に景品を渡しました☆彡『家に帰ってから見るね』と笑顔で持ち帰ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に全員に浴衣の写真と健康賞の賞状をプレゼントして会はお開きに…

 

 

 

 

 

 

 

笑顔が沢山見れた素敵な会になって職員一同一安心

ひとみばぁさんも登場し、みんなで食べたぜんさいも好評でした✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の行事で今年のイベントは最後になります…『クリスマス会』

まだ内容は未定ですが楽しい時間を過ごせるよう職員一同意見を出し合いますのでお楽しみに~

 

夢リンピック2020

またまたこんにちは~

投稿が一気になってしまいスミマセン(m´・ω・`)m

今年の夏の一大イベント…そう、オリンピックが開催されましたね☆

夢乃舎でも卓球や高飛び込み、陸上など沢山の種目を応援しました!!

中には『初めて見た』『こんな競技もあったの??』と言うような競技もありました😲

世の中が東京に目を向けている中ココ夢乃舎でも熱い戦いがひっそりと幕を開けていました(*`艸´)

題して!!!!✨夢リンピック2020✨

聖火リレーから始まり沢山の競技を楽しみました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかでもアーチェリー、卓球が大盛り上がりでした✨

初めは『どーやってするんかね?』『いや~難しい』と言っていましたが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざかまえるとスイッチオン!!『よいしょ!!』『よし!!来た!!』とノリノリで次々に命中させていきます🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卓球では始まる前から大盛り上がり✨

トーナメント表を制作しクジで対戦相手を決める本気っぷりでした

相手を確認した所でニコニコ笑顔から対戦モードに(*`艸´)

優勝したのはその日の本命選手でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は金メダルを首にかけ記念撮影を行いました♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『わぁー!!嬉しいねぇ』と笑顔を見せてくれました(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大盛り上がりのうちに閉幕を迎えた夢リンピック✨

次回開催は…3年後ですかね(笑)冬季は開催予定はありません(。-人-。)

 

 

 

夢乃舎の夏✨

みなさまこんにちは☆彡

気が付けば夏が過ぎ秋がやってきましたね💦💦

今年の夏もコロナの影響でイベントが無くなってしまい子供達にはつまらない夏になってしまいました😢お祭り、花火…遠い思い出になってしまいましたね( ノД`)シクシク…

そんな中夢乃舎では浴衣祭りや夏祭りを無事に開催することが出来ました✨✨

一人一人自分が着たい浴衣を選んで着付けを行いました(#^^#)

 

浴衣美人が勢ぞろいしました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミャンマーから来たナイン君も浴衣に初めて袖を通しましたよ♪♪似合ってますね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、夏祭り(*^▽^*)

『わっしょい!!わっしょい!!』の掛け声とともにお神輿の登場✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーッッ!!😲😲と皆様喜ばれていました(#^^#)

全員に一回お神輿を担いで頂きましたよ👍

『懐かしい』『昔はお神輿をよく見た』等沢山の感想をいただきました(*´▽`*)

夏祭りと言えば!!金魚すくい♪♪

夢乃舎特別ルールで穴が開くまで何匹でもすくってOKです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様顔つきが変わって本気モード(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約100匹いた金魚の大半をすくう強者まで現れました(* ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーミングアップが終わったところで射的の開始☆彡

狙いをさだめ勢いよく水を発射!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事に撃ち落としていました(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでゲームを楽しんだらお腹がペコペコ…

屋台と言えばたこ焼き!!『すみませーん!!たこ焼き一つ♪』

これで出てきたら嬉しいのですが…ここは夢乃舎あまくはありません(笑)

たこ焼きまでゲームにしました( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様上手にひっくり返すこと!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間にたこ焼きが完成しました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、本当に食べたい😢😢この日のおやつはたこ焼き!!ではなく…

鶏卵焼きを美味しく頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にストラックアウト!!

日頃の鬱憤を晴らすかのように皆様いい球を投げる投げる(≧◇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このゲームは職員も参加しました!!

罰ゲームは勝った職員から愛情たっぷりの『落書き』です

男女関係なく同じ条件でやりました☆彡

結果はこちら~

3!!

2!!!

1!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事に山本さんは連日負けでした(*`艸´)ウシシシ

これには皆様大うけでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな世の中だからこそ楽しく元気一杯行事を行えてよかったと職員一同思っています☆彡

 

 

 

 

 

おっと、こんなに長くなってしまったので今回はこの辺で失礼します(。-人-。)

次回は『夢リンピック2020』をお送りします( ´∀` )お楽しみに~

新型コロナウイルスPCR検査結果のお知らせ

令和3年6月22日

関係者各位

社会福祉法人礼和会 デイサービス海と空

統括管理部  河原 幸介

 

新型コロナウイルスPCR検査結果のお知らせ

 

平素より大変お世話になっております。

 

新型コロナウイルス感染により、6月21日、22日とデイサービス海と空を休業させ

ていただいておりましたが、本日利用者様93名、職員34名のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。

保健所との相談の結果、通常営業を再開することは全く問題がないとの返答をいただきました。

本日消毒作業を行いまして、明日23日(水)よりデイサービス海と空の営業を再開させていただきます。

 

ご利用者様、ご家族様、関係機関の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

 

今後も保健所の指導のもと、感染予防対策には万全を期してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ

令和3年6月21日

関係者各位

社会福祉法人礼和会 デイサービス海と空

統括管理部  河原 幸介

 

新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ

平素より大変お世話になっております。

本日、デイサービス海と空の介護スタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。

障害者施設クラスター事案での家庭内感染とのことで、当該職員は現在入院調整中であります。

保健所の指導に基づき6月21日(月)、22日(火)の通所介護をお休みさせていただきます。尚、22日に対象となるご利用者様と職員のPCR検査を実施していただく予定です。検査の結果により、23日以降の営業を変更させていただく場合がございますので、ご了承ください。

また、介護サービスを複数お使いの利用者様におきまして、保健所から以下の通達がありました。

・PCR検査対象の方(17日午後から入浴をされた方と18日の利用者全員)は、検査結果が判明するまでは他所の通所系サービスの利用を中止してほしい。

・訪問系サービス(訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ等)は、利用可能であるが、担当者は感染対策を十分に行ってサービス実施をお願いしたい。

上記の通達は、対象の利用者様もしくはご家族様に当方から伝達をさせていただいております。

ご利用者様、ご家族様ならびに関係機関の皆様には多大なご迷惑ご心配をおかけします事、心よりお詫び申し上げます。

今後も保健所のご指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組む所存でございますので、ご理解ご協力の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

野菜の収穫

皆様こんにちは☆彡

温かい日が増えてきましたね♪♪上着も薄手のものに変わり春の訪れを感じている今日この頃ですΛυΛ

さてさて夢乃舎では少し前に大根や玉ねぎの収穫を行いました☆彡立派な大根が沢山✨✨玉ねぎも負けないくらいに立派に育っていました(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根はサラダとけんちょうを作ってたべました☆彡

けんちょうは山口の郷土料理なので利用者様の中には『初めて聞いた』『作ったことない』など驚かれる方が何人かいらっしゃいました!!

玉ねぎはカレーと肉じゃがにしました☆彡普段のお弁当にもスライスした玉ねぎやみそ汁を添えて提供しとても喜ばれていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

6月に入りジャガイモの収穫も行いましたよ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年は不作でしたが今年は大豊作!!

見てくださいこの立派なジャガイモ達!!『これはカレーだね』と収穫しながら調理の話まで飛び交っていました( *´艸`)

 

 

 

 

 

そして、6月のもう一つのお楽しみ✨

梅仕事!(^^)!

今年も沢山の梅を頂きました!!夢乃舎婦人会の皆さんがせっせと梅のヘタを取り除いてくれました♪♪毎年の事ですが…仕事が早い早い!!

 

 

 

 

 

 

 

今年は例年より沢山の梅をいただいたので、梅ジュースと梅ジャムを作りました☆ジュースは完成までしばらく待たなくちゃ…TДT

 

 

 

 

 

 

『まだかな』『早く飲みたいな』と首をながーくして待っています

ジャムはパンに塗って食べたり、ホットケーキに乗せて食べました

 

 

 

 

 

 

 

程よい酸味に『美味しいね』『おかわりない??』と食が細い利用者様もペロリと食べてくれました!!

 

 

 

 

 

 

 

夢乃舎の夏がはじまるなぁと感じる今日この頃です☆彡

いつもありがとう☆彡

皆様こんにちは☆彡

先月の第二日曜は母の日でしたね♪我が家の母の日は7歳の娘が満面の笑みで部屋に来て『いつもありがとう』と言って手作りお弁当を作ってくれましたTДT

中身より気持ちがとても嬉しい母の日でした☆

夢乃舎でも母の日イベントを行いました!!

3月に撮影した着物の写真にメッセージカードを添えてプレゼントさせていただき『かわいいね』『ありがとう』『嬉しい』と喜ばれていました☆彡

お昼ご飯もシチューの日、ちらし寿司の日に分けて感謝の気持ちを伝えましたよ✨

調理日以外の日はケーキをおやつに楽しみました

笑顔が沢山の母の日になってよかったです♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横目で男性陣が何か訴えていましたが…父の日はどんなイベントが待っているかお楽しみに~(* ´艸`)

夢乃舎コロナ対策!!

皆様こんにちは☆彡

毎日のようにコロナ感染のニュースが流れてきてビクビクする日々が続いています…ワクチンの接種も始まりましたが全員が摂取終わるまでには時間がもう少しかかるのが現実ですね…(ノД`)・゜・。

そんな中、夢乃舎ではどのような感染予防を行っているか紹介していこうと思います!!

【職員】

①出勤前の検温

 

 

 

 

 

 

 

②マスクの着用

 

 

 

 

 

③出勤時のアルコール消毒、1作業ごとの手洗い消毒

 

 

 

 

 

 

 

3点を徹底しています☆彡

【送迎】

①送迎車乗車前の消毒、検温

 

 

 

 

 

②マスク着用

 

 

 

 

 

 

 

③到着時の消毒、検温

 

 

 

 

 

3点にご協力して頂いています☆彡

【利用時】

①マスク着用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②室内移動時の消毒

 

 

 

 

 

 

 

③距離をあけての座席対応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④換気

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤テーブル、トイレなど手の触れる場所の消毒を1時間おきに行っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような対応を行いコロナに負けないぞ!!(∩´∀`)∩を合言葉に元気一杯活動を行っています♪♪

まだまだ終息が見えない現状ですが、不要不急の外出をせずに自分にできるコロナ対策をしっかり行っていこうと思います☆彡

新型コロナウイルス感染状況のお知らせ②

平素より大変お世話になっております。

下関市市内8例目のクラスター関連として、4月23日にデイサービス海と空のご利用者様1名が新型コロナウイルスに感染していたことをお知らせいたしました。

翌日24日よりデイサービス海と空を休業させていただいておりましたが、26日(月)に対象の利用者様、入居者様、職員など合計137名のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。

今後の営業について保健所に相談したところ、デイサービス海と空の営業再開と入居者様の通常利用は全く問題がないとの返答をいただきました。本日27日におきましては館内消毒等の作業を行い、明日28日(水)よりデイサービス海と空の営業を再開させていただきます

ご利用者様、ご家族様、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。

今後も保健所の指導のもと、感染予防対策には万全を期してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

                                        4月27日

デイサービス 海と空

新型コロナウイルス感染状況のお知らせ

新型コロナウイルス感染状況のお知らせ

平素より大変お世話になっております。

4月23日にデイサービス海と空のご利用者様1名が新型コロナウィルスに感染していることが判明いたしました。

このことを受け、保健所に相談し調査を受けた結果「4月21日(水)のご利用者様全員」「接触のあったサ高住海と空ご入居者様」「有料老人ホーム和らぎの家ご入居者様」ならびに当日出勤の職員のPCR検査を実施することとなりました。検査は4月26日(月)に、海と空と和らぎの家で行います。結果については、翌日には判明するそうです。

このような状況を踏まえ、PCR検査の結果が判明するまでデイサービス海と空はお休みをさせていただきます。

尚、休業させていただいた「デイサービス風の丘」「デイサービス夢乃舎」「デイサービス遊とぴあ」におきましては、保健所へ相談の結果26日(月)より再開させていただきます。

ご利用者様、ご家族様、ならびに関係機関の皆様には多大なご迷惑ご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

                                           令和3年4月25日

デイサービス 海と空

夢乃舎花祭り🌸

皆さんこんにちは☆彡

あっという間に新年度!!早いですね~!!

そして、今年は気温が高い!!連日20℃近く気温が上がっていて汗だくです💦💦

そんな中夢乃舎では右にも花✨左にも花✨豪華な花祭りが開催されました♪♪

見てください!!夢乃舎の花を!!

 

 

 

 

 

 

 

今年は安田副主任が頑張って着物の着付けをしてくれました(#^^#)

一人でするにはやはり大変で、利用者様のI様が一緒に頑張ってくれました!!それがなんとも早い早い!!あっという間にみんなが変身していきました!!

 

 

 

 

 

 

 

初めは『恥ずかしいからいい』『こんな可愛いのは着れんよ』と口々に言っていましたが、袖を通すと昔着ていた頃の気持ちが蘇りとても嬉しそうに着物を着ていましたよ~☆彡

髪の毛もセットし、笑顔で写真撮影(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

車椅子の方も全員着物を着ることができました☆

 

 

 

 

 

 

 

着物の写真の裏に絵の具で桜を咲かせました🌸

夢乃舎の玄関に飾りみんなで楽しんでいます☆彡

鬼は~外!!福は~内!!

更新が遅くなりましたが、節分で豆まきをしました☆彡

今年の節分は124年ぶりに2月2日でしたね!!じつは、37年前の節分は2月4日だったみたいですよ!!来年は3日に戻るようですが、しばらくの間は4年おきに2日が節分になると書いていたので、カレンダーをしっかりチェックして節分の日を確認しようと思います☆彡

夢乃舎には今年も大きくて、立派な鬼がやってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼が来た瞬間、待ってましたと言わんばかりに一斉に玉を投げ鬼退治のスタートです!!『鬼は~外!!福は~内!!』と大きな声で鬼退治を行いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、鬼と記念撮影をしました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで今年も元気一杯過ごせそうです♪♪

鬼さん来年はもっともっと鍛えて待っているので覚悟していて下さいね!!笑笑

前回の続き

皆様こんにちは☆彡

随分と時が経ってしまいましたが…

今回はクリスマス会女性バージョンをお送りしようと思います♪♪

まずはこの方!!金子看護師!!

毎年美声で楽しませてくれていましたが、今年はきれいなハーモニカとリコーダーの演奏で場をうっとりさせてくれました♪♪

 

 

 

 

 

 

 

それだけで終わらないのが彼女のすごい所!!なんと、手品まで披露してくれました!!水の入った袋に鉛筆を刺しても水が出てこない!!職員の頭の上でやってみると…ま、ま、まさかの水が笑笑

水も滴るいい男ってことでしょうね

 

 

 

 

 

 

次はなんと、夢乃舎のアイドルの登場です笑笑

おそろいの衣装に身を包んでNiziUのMake you happyを踊りました☆彡

『かわいいね』『すごいねぇ』『上手やったよ』と沢山の声をいただきました

 

 

 

 

 

どこからともなく『アンコール!!』の嬉しい言葉まで飛んできました☆彡

アンコールではBTSのDynamiteを躍らせていただきました♪♪

こちらも大盛況でした♪二週間寝る間を惜しんで練習したかいがありました!!

 

最後は夢乃舎の責任者!!安田さんの登場です♪♪

見てください!!このマジシャンぽい姿!!見た目から入るタイプですね~笑笑

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルにお金が吸い込まれる手品や封筒に千円札を入れて大胆に切る!!

さすが!!やることが違いますねぇ~

出し物を見て楽しんだ後は…そう!!みんなが楽しみにしているクリスマスケーキです☆彡

今年はサンタさんの乗っているケーキでした♪

 

 

 

 

 

 

 

可愛いしおいしくて大満足でした☆彡

この日はご飯もクリスマス使用でした☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年スタートしました☆彡

皆様、新年あけましておめでとうございます

今年も夢乃舎職員一同力を合わせてサービスの提供をしていきますのでブログの方も楽しみにしていただけると幸いです☆彡

気付けばもう2021年ですねぇ!!去年は不安が大きい一年でしたが今年は希望に満ちた一年になるように願っています!!

さてさて、しばらくブログを更新できなかったのには訳がありまして…

そうです!!年末恒例のクリスマス会です←言い訳ですね笑笑

今年のクリスマス会は一味違いましたよ!!毎年職員が化け物仮装して楽しませてくれますが、今年は大マジックショーでした☆彡

長くなるので今回は第一弾!!男性職員の出し物を紹介しようと思います

まずはこの方!!

 

 

 

 

 

 

 

見た目からとても怪しい山本マジシャンです!!

鉛筆を思い切りお札に刺していました!!!でも、広げてみるとお札は破れていません!!!!!これにはみんなビックリでした

そして、もう一つ彼には隠していた特技が…パントマイムも披露してくれました☆そのクオリティーがとても低いTДTその低さが逆に興味を持たせてくれ結果盛り上がりました笑笑

 

 

 

 

 

 

 

次に登場したのは、またまた怪しい姿のこの人…

新留マジシャンです

 

 

 

 

 

 

 

見た目はすごく出来そうですが…『これは、こうやろ』『横から見える』とのご意見が多く飛び交っていました笑笑

ですが、そこは長年の経験で得た”必殺!!何食わぬ顔!!”面白おかしくごまかしていました

 

 

 

 

 

 

 

ミン君、ナイン君も二回目のクリスマス会♪♪ミャンマーではクリスマスはしないようですが一緒に盛り上げてくれました☆彡

ミン君はミャンマーの踊りを二曲披露してくれました

 

 

 

 

 

 

 

初めは一人で踊っていましたが、利用者様や職員がどんどん参加していきとても盛り上がっていました☆彡

 

 

 

 

ナイン君はマジックを披露してくれました

爪楊枝が一瞬にして消えたりリングがロープに通ったり…

『すごいね!!』『どうなってるの?』と興味津々な皆さんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございます☆彡

男性職員編は以上になります♪♪次回は華のある女性編です✨

 

 

祝 15周年

令和 2年 10月 21日

(有)ホームケア彦島は創立15周年を迎えることができました。
この日を迎えられたのも
ご利用者様・ご家族様・支持してくださるケアマネージャーの皆様、そして関係各所の皆様のお陰と深く感謝申し上げます。

平成17年に【デイサービスひととき】と【ホームケア彦島訪問介護サービス】を開設
その後、デイサービス4事業所・入居2施設とケアプランセンター
平成28年には長富の旧友、友田理事長と共に【社会福祉法人 礼和会】を設立
障害分野に参入し、就労支援・生活介護を開始しました。
平成30年にホームケア彦島の7事業を礼和会に統合合併し、現在ホームケア彦島は【デイサービス遊とぴあ】単体で変わらずに頑張っております。

立ち止まることなく、常に前進あるのみで走ってきた15年間でした。

ご利用者様には【サービスの質の向上】、職員には【働きやすい職場環境の提供】を念頭に置き、常に自身を見つめ正しい自己評価のもと、

1+1=2

ではなく 3・4 そして 10 にでも広げられるチームワークを作ることを、社長の長富から私たち職員は教えられました。

これからもこの気持ちを忘れず、日々一生懸命に、そして楽しく努めてまいります。

当日は、従業員全員に紅白のひよこ饅頭の配布を行い、責任者は生花スタンドの前で集合写真を撮影。

 

 

嬉しい嬉しい時間でした。

皆様からのお祝いの生花が、玄関でとても良い香りを放っています。

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました。

統括管理部の百合野でした。

 

サツマイモ収穫

皆様こんにちは♪♪

すっかり寒くなって秋の陽気になりましたね~

朝晩寒くなったので起きるのかつらい毎日ですTДT

秋になった…毎年楽しみな芋掘りの季節です!!!!

去年はいまいちな出来栄えでしたがさて、今年はどうでしょう??

早速抜いてみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

『よいしょ!!』『わぁ!!大きいね』と喜びの声が聞こえてきました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きいのや小さいのが沢山採れました!!

 

 

 

 

 

 

 

早速芋ご飯やお味噌汁に入れて食べました♪♪デザートにはスイートポテトを作りました!!

 

 

 

 

 

 

 

『おいしいねぇ』と言ってもらえ一安心です☆彡

次は畑に何を植えるか…お楽しみに~

第1回 夢乃舎大運動会!!

皆様こんにちは

すっかり朝、夕と涼しくなりましたね~!!我が家では子供と毎日布団の取り合いになってます!!

秋になった…食べ物が美味しい♪♪おでん、肉まん✨皆さんはもう食べましたか??私は早々と頂きましたよ♪これからドンドン美味しい秋の味覚が食べれると思うとわくわくしますね☆彡

でも食べてばっかりではだめですよね…TДT

なので、今年の夢乃舎はいつもの敬老会ではなく…運動会を開催しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな声ではっきりと選手宣誓を男性二人がしてくれました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

そして競技スタート!!

 

 

 

 

 

 

 

選手の顔は真剣そのもの!!日頃は仲良しな夢乃舎の皆様ですが…

この日は違いました!!

『負けんよ~』と口々に言われていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは職員も例外ではありません…

職員競技では先輩・後輩関係なく思い切り勝負させていただきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですかこの嬉しそうな表情☆彡

夢乃舎職員いつでも真剣・本気で取り組んでいます笑笑

こんな職員のいる夢乃舎どうでしょうか?笑笑

運動会の楽しみと言えばお弁当…

 

 

 

 

 

 

 

ちらし寿司を作っていただきました☆彡

『おいしいね~』『豪華やね~』と喜んでいただけました

最後はみんなで玉入れをしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は敬老の日だったこともあり、表彰式を行いました☆彡

賞状と浴衣の写真をプレゼントしました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

来月は少しおしとやかに紅葉見学に行こうと思いますのでそちらもお楽しみに~

あ、忘れてはいけない芋ほりも行う予定です☆彡

 

2020夢乃舎夏祭り☆彡

皆様こんにちは☆彡

少しづつではありますが暑さが和らいできた今日この頃…

皆様はどうお過ごしでしょうか??

私個人としましては、娘の夏休みが無事に終わりホッとしています!!毎日のお弁当作りをして世の中のお母さんの大変さを痛感しましたTДT世の中のお母さんたちお疲れ様です!!これからも一緒に頑張りましょう!!

さてさて、夢乃舎では毎年恒例の夏祭りが開催されましたよ♪♪

 

 

 

 

 

お昼ご飯はいつもと違い、利用者様からのリクエストで決定!!

一日目はカレー、二日目は焼きそば、最終日はちらし寿司でした!!

どの曜日も皆様とても喜んでくれました☆彡

いつもは食が細い方も『おいしいね』『嬉しい』と言ってくれ完食してくれました

頑張って作った甲斐がありますね☆彡

そしてゲームでは的当て、金魚すくいを行いました

初めは『難しそう』『倒せるかね』と心配していた皆様…ふたを開けてビックリ!!さっきまでの乙女はどこへ…

綺麗なフォームで投げる投げる!!そしてどんどん倒していきました笑笑

 

 

 

 

 

 

 

金魚すくいも同様に初めは心配そうにしていましたがコップ一杯に金魚をすくっていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のお楽しみはこれ!!

そう、かき氷!!夏と言えばやっぱりこれですね☆彡

頭がキーンってするTДTと言う声がチラホラ聞こえていましたが笑顔いっぱいな時間でしたΛυΛ

 

 

 

 

 

 

 

来月には敬老会もありますのでお楽しみに☆彡

浴衣祭り

皆様こんにちは☆彡

7月になったと思ったらすーぐに終わってしまい時の速さにとても驚いている今日この頃…雨が止むと聞こえてくるセミの鳴き声に『夏が来たなぁ~』と思います

さてさて、そんな中夢乃舎では毎年恒例の浴衣祭りが開催されました♪♪

例年通り七夕の日は大雨TАT

代わりに夢乃舎の織姫、彦星が楽しいひと時を過ごしましたよ☆

見てください!!!この美しい織姫たちをΛυΛ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもいい笑顔ですね♪♪浴衣を着るとやっぱり嬉しいですよね☆

織姫に負けないくらい素敵な彦星をご覧ください☆彡

 

 

 

 

 

 

 

夢乃舎の彦星どうですか?男前でしょ♪♪

全員浴衣を着て記念撮影を行っていますのでどんな浴衣を着たのか気になる方はぜひ夢乃舎へ!!

 

 

 

 

 

あっという間に…

皆様こんにちはΛυΛ

続けて投稿したり時間が合いてしまったりな夢乃舎ブログです

気づけば6月があっという間に終わっていました!!!もう7月ですね!!

2020年も折り返しまで来ましたね~!!

この半年世界中で怖い病気が大流行していて落ち着かない毎日でしたね…

2020年後半は病気が落ち着いてくれることを願っています☆彡

そんな6月の夢乃舎は沢山の行事がありました♪

まずは、夢乃舎初の試み!!田植えをしました☆

遊とぴあの職員さんが稲を分けてくれたので早速タライに植えました☆彡おいしいお米が収穫できたらいいな~

 

 

 

 

 

 

 

そして、この時期のお楽しみ!!梅シロップ作りの為に梅仕事をしました!!

作業が早い早い!!瞬殺でした!!今年もおいしいジュースが飲めますように♪

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみといえば、畑に植えていたジャガイモの収穫も行いました☆

『よいしょ!!』『大きいね!!』と言いながら一生懸命に収穫を行いました

収穫したじゃかいもはみんなでおいしくいただきました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ物の話が続いたのでお花の話を…

毎年恒例の老の山に紫陽花見学にいきました☆彡

『きれいね~』『立派に咲いてるね』と言いながら見学を楽しまれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月の行事にむけてただいま準備中…

 

 

 

 

 

 

 

また次回もお楽しみに~

いい湯だなぁ

皆様こんにちは

サボっていた分続けての更新失礼します

それにしても、暑い毎日が続いていますね…先日温度計を見たらな、なんと30℃

ビックリしました!!

そんな夢乃舎5月にはまだまだ行事があったのです…

5月5日はこどもの日ということで…

知人が譲ってくれた菖蒲の葉をお風呂に浮かべてゆっくり入浴していただきました『菖蒲が浮かんでてすごいね』『今時こんなお風呂にはいれるのは珍しいね』と声をそろえて喜ばれていました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

そして、26日のふろの日には部長からハーブをいただきお風呂に浮かべさせていただきました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い日が続いていたので、ハーブ湯とても好評でした♪♪ありがとうございます☆

玉ねぎ収穫

たて続けの更新失礼します

夢乃舎の畑で玉ねぎの収穫が行われました!!畑に行くなり『これは立派な玉ねぎやねぇ』『隣のジャガイモも立派やね!!』と皆様葉を見ただけですぐに何が植えてあるか言い当てていました!!

玉ねぎを抜くのも早い早い!!大きな玉ねぎのなんのその『よいしょ』の掛け声でするっと抜けてくれました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様の活躍のおかげであっという間に収穫は終わりました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった後はさっそく『どうやって食べようか』『カレーが良いかな?』『サラダにするのもいいね』等どのように調理するか一生懸命に考えました

結果、やっぱりみんな大好き!!カレーにしようということになりました☆彡

完成したカレーに『おいしいね~』『自分たちで採ったのは一味違う』と皆様大喜びでした♪

 

 

 

 

 

 

 

お皿に盛った写真を撮る前に胃袋に消えていきましたTАT

別の日には肉じゃがを作りました☆彡こちらはちゃーんと写真を撮っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の収穫はジャガイモだと思うのでそれもお楽しみに☆

暑いTАT

皆様こんにちは♪

まだ5月というのに連日暑い日が続いていますがどのように過ごされていますか??私は、南のほうでは梅雨入りしたとニュースで見て本格的な夏の到来まであと少しだな~とおびえています>А< デブは暑さがつらいです

そんな中、夢乃舎の玄関では可愛い鯉のぼりが沢山泳いでいます☆彡

 

 

 

 

 

♪屋根よ~り高い こいの~ぼり…♪と皆で歌ったり、こどもの日にはどんなものを食べるか等話をして盛り上がりました

こどもの日が過ぎたら次は母の日♪

今年もひな祭りの時に着た着物の写真と一緒にメッセージカードをプレゼントさせていただきました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様とても喜んで下さりこちらもうれしい気持ちになりました♪

これからも元気いっぱい一緒に思い出をたくさん作りましょうね

素敵なプレゼント

皆様こんにちは♪

まるで夏のような日が続いていますねTАT

汗で水分が抜けてしまうのでこまめな水分補給を心がけてくださいね☆彡

怖い病気もまだまだ落ち着かず不安な毎日を過ごしている中、『すみれの丘』と言う系列事業所から素敵なプレゼントが届きました!!!

それがこちらです!!手作りマスク♪♪

 

 

 

 

 

 

 

買おうとしても高額だったり、手作りするにも材料が今手に入らないのでとても嬉しいプレゼントですΛυΛ

そんな素敵なマスク、早速使わせていただいています☆

 

 

 

 

 

 

 

使っていて息苦しくないのでとても助かっています☆彡

最後になってしまいましたが、すみれの丘の皆様!!

素敵なマスクをありがとうございました!!

一枚一枚丁寧に作って下さり感謝の気持ちで一杯です

夢乃舎職員一同大切に使わせていただきます☆

社内研修(体操教室)(・ll・)

みなさんこんにちは(′∀’)

統括の窪田です。 😆  😎 😆

以前のブログでも紹介をしましたが、年間で計画している社内研修の”体操教室”が行われました。(*ˆ▽ˆ)/☆彡★☆彡

今回の講師は、海と空の勤務のインストラクター植田先生です。(ノˆϖˆ)ノ

最初に運動の基本的な
考え方を座学で学び。

その後、部屋を移動して

いざ実践練習((○(✫゜∀゜✫)○))

 

”””座ってビクス””””

~ 開始 ~

1・2・3・4・5・6・7・8

1・2・3・4・5・6・7・8

音楽に合わせてストレッチ(∗ˆˆ∗)ソレソレ

 

 

首のストレッチー

先生を目の前に

前列の男性陣2人は

真剣に。。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ジロジロ

 

手首の運動。。。。

1・2・3・4・5・6・7・8

 

⇐頑張ってる???

゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ジロジロ

 

 

 

肩回りのほぐしの運動

1・2・3・4・5・6・7・8

 

 

実際に体験することで

どこの筋肉をトレーニング

しているのか肌で感じ

そして自身の運動にも

(一石二鳥!!!)ウェイウェイ

 

今回の研修で

体操の進行方法や

運動の効果を学びました。

それぞれが事業所に

持ち帰って、いざ実践へ。。。

1時間の研修はあっという間に終わり

終わったあとは心も体もリフレッシュ!!

とっても素晴らしい、∧∧素敵な研修でした。。。

 

☆彡。。。スキルアップ研修。。。☆彡

みなさんこんにちはⅹ⊂(∧エ∧)⊃

統括管理部 窪田です。

現在、コロナ感染拡大により緊急事態宣言が出され、全国で大変な状況となっていますが、感染者数も少しずつ減少傾向にあります。まだまだ先が見えない状況ではありますが、今できること(三密にならない・手洗いうがい、マスク着用等の感染予防対策)を頑張っていきましょう。(※∧Δ∧)/★☆彡♪

それでは本題へ。。。。(♦∧Á∧♦)

礼和会の理念として

①利用者が満足するサービスの提供

②社員のスキルアップ

③社員・利用者の幸せ

この三つの理念を基に日々業務にあたっています。(°∀°)人(°∀°)

今年度は、理念の②にある社員のスキルアップの為に、新たな研修の取り組みを始めたので報告をさせて頂きます。(∗∧∧>¨)

今年度の研修として大きく2つ

①研修して欲しい内容を、社員に聞き取り調査し、12ヵ月分の研修テーマ(レクリエーション・パソコン教室・接遇等)を設定しました。また、テーマごとに参加する職員を選考し、研修を行う方法。

②毎月事業所ミーティングをしていますが、ミーティング前に①のように12ヵ月分の研修テーマを作成(介護技術・身体拘束・認知症について等)。そのテーマを社員が講師になり研修を行う方法。

4月はコロナ感染予防の為に、延期をしましたが、今月から研修を開始しました。

②の研修のトップバッターは、夢乃舎。。。

講師はベテラン介護職員の”新留先生””

今月の研修は”介護技術”。

介護技術にも色々ありますが

新留先生が今回選んだテーマは

”ボディメカニクス”

新人職員もいるため、今回のテーマを選んだとのこと。

研修開始前には「緊張しますー。どうしましょうーー。大丈夫ですかねぇ~」と何度も言い、ソワソワしながら事業所をウロウロ。。。!!(⊃Λ)⊃≡°°

本番になるとやはりベテラン。。☆彡☆彡

ゆっくりとした口調で分かりやすく説明を(さすが!!)

①重心を低くする

②支持基底面積を広くとる

③大きな筋群を使う

・・・・・・・・・などなど

 

ボディメカニクス8原則の説明を終えると「質問ある人~。。なければ今度はベッド上での介助の方法を説明しまーす。」

 

 

 

ベッドへ移動し、ボディーメカニクスの原則を活用し、ベッド上での移動や車椅子への移乗方法を説明しました。

約30分の研修を終え、社員から拍手をされ、新留先生も安堵の表情を。。。。

お疲れ様でした。。\(∧∧)/。。

社員に講師になってもらうことで、テーマについて自身が勉強をし、それを相手に伝えることが出来る。また人の前で話す訓練にも。。。

色々な経験をすることで、理念の②にある社員のスキルアップに繋なげ、理念①の利用者様が満足するサービス、そして理念③の社員も利用者様も幸せに。。。

これからも社員みんなで頑張ろう!!

お。。。。。ホームケア彦島”デイサービス遊とぴあ”の事業所ミーティングで介護技術の研修が始まったみたいです。テーマは?????

後日公開予定です。。(*∧β∧*)

詳しくは、ホームケア彦島を検索(( ´艸`))

 

 

 

 

 

今年のお花見は…

皆様こんにちは☆彡

春らしい陽気が続いて気持ちのいい日が多くなってきましたね♪♪

こんな日は外で思い切り遊びたいけど今はグッと我慢の毎日ですねTАT

私は小学生の娘と一緒に家で出来る遊びを一生懸命考えていますがネタ切れ…

何かいい案があればぜひ教えてください!!

さてさて、そんな中夢乃舎では先月ひな祭りで着た着物の写真を玄関前に飾って2020夢乃舎着物展を開催しています☆彡

皆さん自分の写真を一生懸命に探され『写真で見るほうが良いわ~』『こっちの人の着物も素敵ねぇ』と目を輝かせて見られています

そして、今年はお花見に出かけることが難しいので…

桜の方に来てもらいました!!

今年の花見は室内でゆっくり楽しみましたΛυΛ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつには桜餅を用意しました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

数名の方は花より団子で桜餅に夢中でした!!その気持ちよーくわかります笑笑

ミン君も桜に興味津々でした!!写真を撮って家族に送ると張り切っていました☆

 

 

 

 

 

 

 

また、5月にも楽しいイベントを考えているので楽しみにしててくださいね♪♪

ひな祭

皆さんこんにちは^〇^

世の中では、恐い病気が流行っていますが皆さんお元気でしょうか?

夢乃舎は毎日元気一杯、笑顔一杯すごしています♪♪

あっという間に3月になりましたね☆3月もあっという間に去ってしまうと思いますが、楽しい思い出を作っていきましょう

この時期になると夢乃舎には立派なひな人形が飾られます☆

7段かざりの立派なひな人形♪こんな大きなもの家に無いので職員総出で、『これはどこ?』『部品が余ってしまった…』と悩みながら完成させました☆

そして、3月は利用者さんも着物を着ておめかしして写真を撮りました☆

『昔は自分で着てたよ』『この色キレイやね』と笑顔が咲き乱れていました☆

今年も着付けは職員 中西さんが頑張ってくれました

 

 

 

 

 

 

 

文章より実際に見てもらいましょう♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか??着物もですが笑顔が素敵でしょう^▽^

夏には浴衣を着る予定なのでそちらもお楽しみに☆その時は男性も浴衣を着ますよ♪

お楽しみに~

 

 

2月の夢乃舎

みなさんこんにちは^〇^

2月ももう終わってしまいますね!!夢乃舎では2月も沢山の行事があったので紹介しようとおもいます♪

まずはじめに、2月といえば…そう、あの怖い鬼のやってくる月ですね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼の壁面を作り鬼を迎える準備をしました!!

その数日後…夢乃舎にも日替わりでいろんな鬼がやってきました!!

皆で『鬼は~外!!』『福は~内!!』と大きな声で玉を投げ鬼退治を行いました

みんなの投げる玉の威力の強いこと…

鬼はあっさり降参していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミン君、ナイン君も初めての鬼役にチャレンジしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもお似合い笑笑

しっかり日本の洗礼を受けていました

その後は鬼にボールを食べさせるゲームをしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しく投げる方もいれば、思いっきり投げる方も…

とても盛り上がりました♪

鬼に食べさせた後は、お楽しみにしていたおやつタイム♪♪

 

 

 

 

 

 

 

鬼の顔が描いてあるロールケーキ☆美味しく頂ました

次に、畑で大事に大事に育てていたあるものの収穫をしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な大根が採れました☆

 

 

 

 

 

短いけどしっかり太い!!まるで私の足のよう

食べるのが楽しみです☆

大根の前に節分調理レク♪♪

巻き寿司は難しいのでちらし寿司を作りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお寿司が出来上がりました☆

来月も沢山の行事を計画中なのでお楽しみに~^〇^

 

早いもので…

みなさんこんにちは^ ^

気付けばもうこんなに時が経っていました…

早い!!早すぎる!!遅くなってしまいましたが、1月に行った初詣の様子をお知らせします!!

場所は桜山神社です☆毎年干支の置物が置いてありそれを見るのを楽しみにしている方も多いです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん真剣な表情でお参りしていました!!

健康で楽しく過ごせるようにお願いした!!と皆さん口々に言われていました♪

もちろん日本で始めてのお正月を過ごしたミン君、ナイン君もお参りしましたよ☆

次の行事は節分!!今年も一年皆が元気で笑顔一杯過ごせるようにしっかり豆まきをしようと思います!!ミン君、ナイン君にとって始めての豆まき…どんな反応かお楽しみに~

 

2019忘年会

明けましておめでとうございます!

遅くなりましたが、昨年の職員忘年会の様子をご紹介致します!

 

 

 

 

 

今回は安倍晋三下関事務所 鮎川様、下関市議会議員 井川様、そして下関・ミャンマー産業振興共同組合 倉田様とそのお母様に来賓としてお越し頂きました。

ありがとうございます!

 

理事長友田の挨拶で忘年会がスタート!

今回は昨年話題となりましたラグビーニュージーランド代表の『ハカ』の踊り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

を披露し業務執行理事長富の挨拶で乾杯!

 

 

 

 

 

余興やゲーム、勤続表彰、新人職員の挨拶等で大いに盛り上がりました!

 

 

 

 

←事業所対抗ゲームでは握力勝負で夢乃舎が見事優勝!

 

 

 

最後は皆でパプリカ

 

二次会ではこちら↓の二人が大活躍!素晴らしい歌声を披露して頂きました!

 

 

 

 

 

職員の皆様、お疲れ様でした。

今年も皆で一丸となり、盛り上げていきましょう!

 

 

あっゲームで優勝した夢乃舎にはちゃんと景品を贈り届けましたよ

 

明けましておめでとうございます

皆さん明けましておめでとうございます!!

気付けばもう2020年になっていました!!30過ぎると1日が早くて早くて…

去年はアッという間の一年でしたが、皆さんはどうでしたか?私は趣味に打ち込んだ充実

した一年になりました☆今年も去年以上に楽しみたいなぁと思っています笑笑

もちろん仕事も頑張りますよ~!!

さて、前回は新しい仲間の紹介をしましたが覚えていただけてますか?

ミン君&ナイン君ですよ!!

今回は2人が入ってはじめてのクリスマス会を紹介しようと思います☆

まずは、夢乃舎のアイドル!!

キャンディーズです

衣装も手作りで一生懸命頑張りました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌と演奏にうっとりていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも負けてはいません!!

ちょっと流行は過ぎましたが…

AKBを踊りました☆その名も!!KSBS笑

名前の由来は2人とも岸部一徳さん、岸部四郎さんに似てると言われた事が…

なので、岸部シスターと言うユニットが結成されました笑笑

安田リーダーは『踊れるよ!!』と特別出演です

 

 

 

 

 

次は、ミン君ナイン君です

ミャンマーの歌をナイン君が歌い、ミン君が踊ってくれました!!

手拍子が自然に始まりノリノリでした☆

なかには感動し涙を流される方のいました

 

 

 

 

 

 

 

ココまでは正統派の出し物でした…

*これより下は恐ろしい光景になっていますご注意を!!

まずは優しいところで…

♪となりのトトロの曲♪

かわいらしい曲が流れてきたと思った次の瞬間!!

目の前に現れたのはお化けTдT

 

 

 

 

 

 

 

皆目を合わせない笑笑

トトロは寂しそうな顔をして帰っていきました

最後に登場したのは…

大本命!!

♪チャッチャチャチャチャッ…

聞き覚えのある音楽が…

キャー!!!!!!!

で、でたTдT

化け物笑笑

 

 

 

 

 

去年に引き続き山本さんによる小梅太夫

何回見てもインパクト大です

笑う人もいれば、怖がってあっちに行けとされる方もいる中

少数ですが『キレイやねぇ』と言う声が…

褒められた山本さんが化粧に目覚めないか心配です…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何はともあれ皆元気で笑って過ごせてよかったです☆

今年も去年以上に皆で笑って過ごせる夢乃舎にしていきたいと思っていますので

これからもチーム夢乃舎を宜しくお願い致します☆

職員紹介

皆様こんにちは

すっかり寒くなりましたね~寒がりな私には辛い時期になりましたTдT

今回は新しく入社した職員を紹介しようと思います

なんと、海外からやってきてくれました!!!!!!!!!!!

ミン君とナイン君です♪♪

ミン君↓

 

 

 

 

 

 

 

ナイン君↓

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと質問してみましょう

Q1 日本に来て驚いた事はなんですか?

ミン君 特に無いです。

ナイン君 寒くてビックリしました

Q2  日本で1番やってみたいことは何ですか?

ミン君 東京に行きたい!!

ナイン君 東京に行きたい!!

Q3 日本で仕事をしてみてどうですか?

ミン君 楽しいです。優しい先生に色々教えてもらえて嬉しいです

ナイン君 皆が親切にしてくれて嬉しいし、楽しいです

Q4 日本語の勉強はどうやってしていますか?

ミン君 ミャンマーにいたときに学校へ行き学びました

ナイン君 教科書をみて勉強しています。分らないことはネットで調べたり、ミャンマーの

先生に聞いています

Q5 これからの意気込みをどーぞ!!

ミン君 日本語を勉強しながら、介護の仕事を頑張ってしたいです☆

ナイン君 これから日本語を一生懸命勉強して上手になるように頑張ります

仕事も感張ります

 

まだわからない事が多いと思いますが、一生懸命に頑張ってくれています

これからも宜しくお願いします☆

すっかり…

皆様こんにちは^v^

やっと秋らしい気候になってきましたね♪

夢乃舎の秋といえば毎年恒例のこれ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋の茎剥き!!ココに写っているだけでもかなりの量がありますが…

写りきれないほどの茎がありました笑笑

芋の茎を見ると『今年も大仕事が来たね~』『去年より多いね』と皆様口々に話されます

昔を思い出しながら一生懸命に剥いた茎は調理さんに美味しく炊いてもらい皆で食べました♪♪

剥くのは細かい作業で手先をしっかり使い、集中して行いましたが、食べるのは一瞬…

気付けば大鍋にあった茎は全部お腹の中でした!!

来年も一生懸命剥くことを誓って今年の茎剥きは終わりました☆

ココで終わらないのが夢乃舎の秋!!

茎だけでは終わりませんよ~!!

皆で大イモ堀大会をしました♪

去年は大豊作だったので、今年も期待を胸に掘りました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え…

あれ…

まさか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、芋がどこにあるかわかりますか?

今年は大不良TдT

芋が4つ…ショックTдT

悲しむどころか笑いがおきました笑笑

この芋スイートポテトにして食べようと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満足げな顔が見れたので安心しました!!

あれ?見たことの無い顔が…

次回のブログで紹介しようと思いますのでお楽しみに~

※今回紹介するといってましたが次回まで楽しみにしていてください☆

第三回 パワフル会

今年もやってきましたッ!!

第三回 パワフル会

昨年を上回る希望があり、総勢25名で出発です。

8:30 海と空をスタート

一路朝倉へレッツゴー♪

2時間程で

「道の駅 朝倉 三連水車の里」

へ到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリータイム30分という短い間に、

三連水車を見に行き・・・

名産の柿をお土産に買ったり・・・・・

大忙し><

 

その後、原鶴温泉秦泉閣に向かい

温泉入浴と昼ごはんです

※原鶴のお湯はアルカリ性 「美人の湯」 として有名で、皆ツルツルの湯上り美人に大変身!?です

約2時間の滞在時間の中で、、、、

ホテルの売店でショッピング 温泉に入り 一杯飲みながら昼ご飯

もうバタバタで。。。(汗)

 

1時間後

一行は柳川に到着

早速、予約をしていた城門観光さんの川下り船に2班に分かれ乗船

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約40分の間、穏やかな水路の流れに揺られ、船頭さんの小唄を聴きながら・・・

のはずが、1班はお喋りに花が咲き船頭さんを凌ぐ音量で大盛り上がりでした^^:

船頭さん・・・・ごめんなさい!!

下船後はフリータイムを満喫し、16時に柳川に別れを告げ下関へ

途中多少の渋滞があったものの、19時前には海と空に到着し、第三回 パワフル会 は無事終了となりました!

参加者からは

「毎年これが楽しみ」 「来年もお願いね」

と嬉しい声♥

 

パワフル会

60歳以上のスタッフへの福利厚生

「その年に60歳(還暦)になった方を、60歳以上まだまだ元気に働いている私達がお迎えをする」

という趣旨があります。

本年度は還暦該当者がいませんでしたが、今後もパワフルなセカンドキャリアの会を継続して行きたいと思っております。

 

最後に

往復400キロもの運転(所要時間10時間)ボランティアで来てくださった勝野自動車の石志様、濱様、本当にありがとうございました!!

・・・そして、また来年もどうぞよろしくお願いします♪

統括管理部 百合野 でした。

大運動会

皆様こんにちは

なんだか久しぶりになってしまいましたが、お変わりないでしょうか?

夢乃舎では相変わらず笑い声があふれています^ ^

さて、秋の入り口の今日この頃…やってきました!!

毎年恒例!!遊とぴあ、夢乃舎の合同大運動会♪

今年も立派なお御輿の入場からスタートです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワッショイ!!ワッショイ!!の掛け声と共に現れたお御輿に会場から

『すごいね~』『立派なのができたね~』『どうやって作ったの?』と声があがりました

 

 

 

 

 

そして男性お2人による選手宣誓!!いよいよ運動会が始まります!!

 

 

 

 

 

 

プログラム1番 ラジオ体操

新留さんによるお手本を見ながら一所懸命に真剣に取り組みました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体も温まりプログラム2番の布ポイゲームが始まります

布の上に洗濯ネットに入ったお手玉を置き飛距離を競うという競技です

選手は花のアーチ(入場門)をくぐり席に着きます←夢乃舎の皆で作りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気合十分な選手たち!!崖まで飛ばすよ~と張り切っていました

1.2.3の掛け声で一投目飛ばしました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

な、なんと一投目の記録…30センチ笑笑

目の前に落ちましたTдT

回を重ねると上達し、最終的には3メートル越えの記録が出ました

赤も白もどちらも譲らない!!なんとこの勝負引き分けで幕を閉じました

両者次こそは差を広げたい!!

プログラム3番大玉送りゲーム!!

ルールは簡単一列に並び大玉を送るゲームです♪

よーいドン!!!!!の合図と共に大玉が勢い良く転がります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対に皆が触らないといけないルールなので見守る職員も必死

この勝負は赤組の勝ちでした!!残る戦いは2つ…

頑張れ白組!

お手玉送り、玉入れと競技が進みます☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終結果は両者共に頑張ったので引き分け!!

楽しかったと沢山の感想を聞けたので職員も準備した甲斐がありました☆☆

今回はここま…でではありません!!

すみません!!

順番が左右してしまいましたが、運動会の楽しみの一つ!!

海と空の天空に注文したお弁当☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『おいしいね~』『いい味やね』ととても喜ばれていました♪

お弁当が気になった方は是非、海と空の方へ問い合わせてください☆

そして、今年も社長と部長直々に焼いてくださった焼き鳥!!

炭火で焼かれた焼き鳥は絶品でした♪♪日頃食べる機会が少ない焼き鳥に感動の声が沢山聞かれました!!

この場をお借りして…

ありがとうございました!!!!来年も焼き鳥楽しみにしています!!

*写真もあったのですが、まさかのデータが残ってないとカメラマンより…

次回のブログでは新しい職員の紹介をしようと思います☆

 

 

敬老会

皆様こんにちは^ ^

夏の暑さも和らいで過ごしやすい日が増えてきましたね!!

同時に台風のシーズンになったので雨や風に気をつけてくださいね

先日夢乃舎で敬老会を行いました☆

カラオケ大会と職員による余興を行い会場は笑いあり涙あり大盛り上がりでした☆

今回はそのときの様子を少し紹介して行こうと思います

お昼ごはんの敬老会スペシャル!!!お赤飯でした

『豪華やね~』『美味しい』と嬉しい言葉がきかれました

食事が終わったらお楽しみの始まりです

胸に花をつけ会場入りです

いつもよりすまし顔だったり緊張した表情だったり様々でした

カラオケが始まるとさっきまでの表情はどこへやら…

ノリノリでした♪♪

会場が盛り上がってきたところで職員の登場!!

誰のものまねか皆さんも考えてみてくださいね

①60年代後半に流行ったバンドですよ~

黒いハットが特徴です☆

あまりの迫力可愛さに感動の涙TдT

正解は、ピンキーとキラーズでした☆

恋の季節を唄って盛り上がりました

②これは簡単

大きなおにぎりを頬張りながら握手会や名言を教えてくれました

はだかの大将こと山下清です

たくさん歌ったり見た後は集合写真を撮りました

いい思い出が出来たと沢山の声を頂きました☆

おっと、忘れていました!!小さなゲストも来ました

握手をして『いつまでも元気でいてね』と声をかけていました

最後には楽しくなって自らカツラをかぶり…

パプリカを踊ってくれました☆

可愛い子供の踊りに皆さん終止微笑んでいました

最後におやつタイム☆

紅白饅頭を食べました

笑って泣いて食べて楽しい会になってよかったです☆

 

楽しい行事はまだまだ続きますよ~

月末には遊とぴあと合同で秋祭り(運動会)がありますのでお楽しみに~☆

畑の野菜たちもすくすく成長中☆こちらもお楽しみに~

夢乃舎恒例の…

 

皆様こんにちは^^

毎日暑いですね~TдT

熱中症にならない様に休憩や水分補給をしっかりして過ごしてくださいね!!

そんな中夢乃舎では毎年恒例の浴衣の着付けを行いました!!

今回も着付け師 中西さんが一生懸命に着付けをしてくれました☆

いつもありがとうございます

どうですか?浴衣美人が勢ぞろいでしょ☆表情もなんだかいつも以上に優しく見えます☆

浴衣を着て夏祭りや花火大会に行った思い出を皆で話しました♪♪

夏らしい行事を喜んでいただきました

夢乃舎の8月はまだまだ夏らしい行事が待っています!!

乞うご期待を!!

 

皆様、畑の野菜を覚えていますか?あの、沢山の葉っぱたち!!

ついに、収穫しました!!!!

正解はこちら!!

かぼちゃでした☆

切ってみるととても黄色で美味しそううです♪

このかぼちゃは調理レクで煮物にして美味しく頂きました

きゅうりも沢山とれ大豊作でした♪

暑い日が続いていますね

皆様こんにちは!!タイトルにもしましたが、暑い日が続いていますが夏バテなどしていませんか?

梅雨入りが遅かった中国地方…梅雨の合間の晴れ間にセミの鳴き声が聞こえてきました…

もう彼らの季節になったと思うと虫や昆虫嫌いとしてはゾッとしますTдT

さて、そんな中夢乃舎では6月末から紫陽花見学に行きました!!

立派な紫陽花に『すごいね!!大きなのが咲いてる』と喜びの声があがっていました

 

紫陽花の時期が過ぎると、七夕がやってきました☆夢乃舎の玄関前に立派な天の川が完成しました♪一人一人一生懸命に願い事を書いてお願いしました!!

私は宝くじ一等当選…娘の健康、成長をお願いしました☆☆

 

調理レクでは「七夕そうめん」をしました

暑い時期になると食が細くなりがちですが、そうめんが出ると皆様ぺろりと完食されていました♪♪暑い夏こそしっかり食べて体力をつけましょうね☆

小さい子供に会いたいとの声があがったので交流していただきました!!

皆様いつも以上に優しい表情になっていました☆

七夕のお願いが一つ叶ってよかったです♪

 

そしてもう一つのお楽しみ!!先月つけた梅シロップが完成しました!!

早速つめた~い水で割っていただきました!!

『美味しいねぇ』『今年も上手くできたね』とお褒めの言葉を沢山頂くことが出来ました☆

 

 

畑のトマトもどんどん出来ており夏野菜の収穫で大忙しの夢乃舎

きゅうりも収穫できました☆皆大きさにビックリ!!

 

先月紹介した葉っぱの正体はまだ収穫できそうに無いので正解発表はもうしばらくお待ちください笑

もちろん四肢レクも盛り上がっていますよ♪♪

大きなトランプでの神経衰弱は大盛り上がりでした

『あ~今とろうとしたのに』『そこじゃない、こっちよ』など沢山の声があがっていました☆

また新たなゲームが開発中なのでお楽しみに

6月の夢乃舎

皆様こんにちは♪♪

6月も気付けばもう中旬ですね!!時が経つのが本当に早いですね~

夢乃舎では今月も沢山の楽しい出来事がありました☆

まずは、待ちに待ったジャガイモの収穫!!

去年は小さい芋が多かったので今年も期待していなかったのですが…

な、なんと大きいのから小さいのまで沢山のジャガイモが採れました!!

ジャガイモは肉じゃがやカレー、芋もちにして美味しく頂きました♪

皆様満面の笑みを浮かべてたべていました^ ^

ジャガイモの収穫が終わったら次にきゅうりを植えました!!

今から収穫が楽しみです☆

まだまだ続く収穫!!次はこちら!!

ちょっと見えにくいかもしれませんが、ミニトマトです♪♪

どんどん食べごろになっていくのでこちらも収穫が楽しみです

夢乃舎次の収穫は〇〇〇○になると思います!!

なんだか分りますか?

ヒントはこんな花が咲きますよ~(咲いてなかった…)

黄色い大きな花が咲いて、雌花の下の部分が膨らんで…

正解は収穫をお楽しみに~

この時期恒例の梅仕事を行いました☆

梅のへそを皆で手分けして取り除く作業!!根気のいる仕事ですが美味しい梅ジュースを飲む為頑張りました!!

 

一度冷凍し氷砂糖と一緒に瓶詰め行いました♪♪

数日後には梅シロップが少し出来ていました!!一度冷凍すると出来るのが早いそうなのでご自宅で作る際は冷凍を忘れずに!!

なんだか食べ物ばかりになってしまいましたが…

食べたら動く!!

四肢レクでは成果発表会の『第一回夢乃舎卓球大会』を開催しました

なんと特別ゲストに、近くの中学校で卓球の試合をしていた中西さんの息子さんが登場!!

ユニフォーム姿で駆けつけてくれた中学生に女性利用者様は大喜びでした!!

どーしても勝ちたい利用者様は台の隅を狙う大技を繰り出したり、回転のかかったサーブをうったり…色々技を繰り出しましたが、現役少年には敵いませんでしたTдT

次に戦うときのために技を磨いて待っておこうと思います!!

もちろん卓球ばかりやっているわけではありませんよ!!

紙コップタワーゲーム!!

簡単に見えますがバランスを考えたりなかなか難しいゲームです

絵合わせカード!!

半分になった絵をあわせて一つの絵にするゲームです!!早く完成させるための配置を考えたりこれも頭を使います

ゲームだけではなく指先のレクとして落とし紙折などもしています!!

皆様なれた手つきで早い!!早い!!早い

あっという間に完成してしまいます

こんな日常の夢乃舎ですので一日が経つのもあっという間です

帰りの車では『さっき、おはようって言ったのにもうお別れって…1日はやいね~』『楽しい証拠やね』などの会話が恒例になっています

お久しぶりです

皆様お久しぶりです!!気付けば5月もあっという間に過ぎ去りもう6月になりましたね!!今年も半分が終わろうとしてます…はやっ@д@

夢乃舎では5月後半にも沢山のイベントがありました!!

 

まずは、保育園に運動会を見に行きました♪♪

小さい子供が一生懸命に走ったり踊ったりする姿に涙する場面もありましたが、

『子供の小さい頃を思い出せた』『孫を見ているみたい』と喜びの声が多く聞かれました!!

次に母の日♪

今年の母の日は、調理レクでお好み焼きを作って食べました^〇^おやつにはケーキも食べ贅沢三昧でした♪

 

お風呂もお花を浮かべて感謝の気持ちを表現しました笑笑

最後にメッセージカードをプレゼントさせていたきました

『ありがとう』『うれしいねぇ』と口々に言っていただきこちらが嬉しくなりました

 

次に、課長によるコーラス&体操

海と空で大人気のコーラスが、ついに!!ついに夢乃舎に登場♪♪

はじめは『わからん』『できるかな』と不安気な表情の皆様でしたが…

蓋を開ければビックリ!!皆様笑顔で体を動かし歌う!!

隣同士で手を繋ぐ場面がありましたが『えー恥ずかしい』と言いながらギュっと繋ぐ時の皆様の嬉しそうな笑顔!!見逃しませんでしたよ!!

職員もとても嬉しそうでした笑笑

今月も開催されるので今から楽しみです♪

 

負けられない戦い…再び!!

先日の白熱した戦いがどんどんレベルアップし、本格的な卓球場が出来上がりました!!

利用者様はもちろんですが、職員対決も盛り上がり笑いがまきおこっていました

卓球といえば…そう安田リーダーですね

手加減無く全力で打ってきました…大人気ない 何事にも全力なリーダーの一面を見ました

 

そして、夢乃舎に導入された最新機器の紹介をしようと思います!!

今までの夢乃舎のお風呂は浴槽が深く入るのが困難な方もいらっしゃいました…

そこで今回導入されたのが『リフト浴』です!!

専用のキャリーに座っていただき洗体するのは今までと変わりませんが、凄いのはここから!!

なんと、座面と車部分が分離し座ったまま湯船に入れるんです!!このおかげで車椅子の方や跨ぎに不安のある方でも安心して入浴できるようになりました!!

身体が持ち上がるので怖いのではないかと心配しましたが、『怖くないよ』『平気です』と皆様答えられています

文章では伝わりにくい部分があると思いますので気になった方は是非夢乃舎に見に来てください!!乗って体験してみるのもいいかもしれませんよ^▽^

五月の夢乃舎

 

皆様こんにちは^ ^

五月に入りついに元号も変わりましたね♪♪夢乃舎には、大正、昭和、平成、令和と4世代を元気に過ごされている方が多くいらっしゃいます!!皆で昔を思い出したり、これからどんな時代になっていくか話している今日この頃です

令和一発目の行事は、つつじ見学ツアー!!キレイなつつじを老い山に見に行きました

皆様口々に『キレイやね~』『可愛いね~』と嬉しそうでした

つつじを見ながら散歩もしました

利用者様には良い散歩になり、職員にも良いダイエット…散歩になりました笑笑

四肢レクでは、昭和のスターに洗濯ばさみを留めていくという指先を使ったゲームが行われ白熱した戦いが繰り広げられました笑笑

『裕次郎はやっぱりかっこいいね~』『ひばりも良かった!!』などの声が沢山上がっていました!!いつの年代にもアイドルや人気俳優がいるものですね♪

昭和のスターに夢中になっている横では違った戦いが繰り広げられていました!!

その戦いは…

そう、かるた!!

本気と本気のぶつかり合い!!

読み手の職員まで『私も取りたくなってきた』と言うほどの試合が行われていました!!カメラを向けるも、試合中は撮影NGといわれてしまいましたTдT涙涙

夢乃舎では毎日色々なゲームが行われドラマが生まれています!!これからどんなドラマが生まれるのか楽しみです♪

5月後半には母の日などのイベントが待っていますので楽しみにしていてください^∀^

 

四月の行事

皆様こんにちは^^

あっという間に四月も終わりますね!!四月が終わる・・・平成が終わりますね

次の元号は皆さん覚えましたか?せーの!!

そうです!!令和です

夢乃舎でも記者会見を見ながら今か今かと発表を待ちました

世間が令和でにぎわっている中、夢乃舎でも沢山の行事がありました!!

まず、先月収穫したタマネギを使って調理レクをしました

 

皆で一生懸命に作ったのは・・・

一回目は肉じゃが!!

二回目はカレー

どちらも好評で皆様とても喜ばれていました♪♪

次に利用者様のご家族様がハーモニカ演奏会を開いてくださいました^ ^

ハーモニカの音色に涙を流す利用者様や歌を口ずさむ方もいらっしゃいました

素敵な演奏をありがとうございました!!

来月の壁面作りも頑張っています!!

藤の花とこいのぼりです!!

花の係りとこいのぼりの係りに分かれて一生懸命に作りました

 

最後にサツマイモの植え付けを行いました

豊作続きの夢乃舎!!サツマイモも沢山採れますように

来月も楽しい行事を沢山準備していますのでお楽しみにしていてください☆

満開の桜

皆様こんにちは♪

四月になりぽかぽか陽気に誘われて花も虫も元気に出てきましたね♪

夢乃舎でも立派な桜が咲き誇っています!!それでは見ていただきましょう!!夢乃舎の桜まで3!!2!!1!!どーぞっ!!

 

どうですか?夢乃舎の桜!!キレイでしょ♪花紙をひろげ紐に結びました^ ^

桜を作るだけでは物足りない…ですよね!!分ってます!!本物の桜も見に行きましたよ!!

唐戸の桜並木を通り戦場ヶ原まで行きました

皆様口々に『うわーきれい』『立派やね』『日本に生まれてよかったね』など感想を言われていました

kbb

火の山にも行きチューリップと桜のコラボを楽しみました♪

ロープウェイが良いタイミングで動き出したのでここぞとばかりにシャッターをきる新留カメラマン!!良い写真が撮れました♪

来年も皆でキレイな桜を見に行きましょうね♪♪

三月の夢乃舎

続けての更新になってしまいすみません

今回は夢乃舎の活動紹介をしようと思います!!

三月と言えば…そう!!雛祭です♪夢乃舎でも雛祭を行いました♪

7段飾りのひな人形を飾りました

ひな人形を見ながら…とはいきませんでしたが、雛祭特別おやつに皆様大喜び!!

これだけで終わらないのが夢乃舎の雛祭です!!歌にもあるように♪着物に着替えて、帯締めて~今日は私の晴れ姿♪と言うことで着物も着ました

皆様はじめは恥ずかしいといっていましたが最後には大喜びでした!!着物の種類を言い当てる方までいらっしゃいました!!

ゲームまで雛祭仕様でした

こちらは負けてられないと、男性が活躍されていました!!

雛祭が終われば、次はタマネギの収穫です!!

このタマネギを四月に皆で美味しく頂こうと思っています!!その内容は来月お知らせしようと思いますのでお楽しみに~

 

職員紹介~パート3~

皆様こんにちは^ ^

三月になりぽかぽか陽気も増えてきましたね♪♪過ごしやすい気候になって嬉しい限りです!!夢乃舎では春になると色々な花を見に行く花見ツアーが行われます!!4月以降キレイな鼻の写真が沢山アップされますのでお楽しみに☆

さて、職員紹介も残すところ2人になりました。今回は看護師の紹介になります

まずは、金子さん!!

金子さんはおっとりしていてお上品な看護師さんです♪とても勉強家でいろいろなことを知っているので頼りになります!!

金子さんも行事などここぞと言う時には面白い仮装をしてくれたりして場を盛り上げてくれます!!このギャップに職員の山本さんもメロメロです

最後は私、松岡です

5歳のわがまま娘と日々戦っています!!最近では対等に意見を言ってくるようになったので負けないように必死ですTдT

安田リーダーいわく、明るく元気な人とのことです!!これからも元気一杯夢乃舎で頑張っていこうと思います!!自分の足のような大きな大根が採れてご機嫌な写真を…笑笑

 

素敵なメンバーが多い夢乃舎!!これからも素敵なメンバーで力をあわせて利用者様に最高の時間を提供できるように頑張っていきたいと思います!!

職員紹介~パート2~

皆様こんにちは^ ^

今回も職員紹介を行いたいと思います!!今回は男性職員です♪

まずは…

夢乃舎の専属カメラマン!!新留さん

新留さんは本格的に行事写真を撮ってくれます^ ^

新留さんが来てくれてから写真のクオリティーがグンとあがっています!!どんどん写真を載せていくので楽しみにしていてくださいね♪♪

行事の時には写真だけではなく体をはって盛上げてくれます!!これからも宜しくお願いします

 

 

一番新人職員の山本さん

山本さんは利用者様と関わりたい、介護を行いたいと強い思いがあり夢乃舎に来てくれました

毎日皆様に楽しいレクを提供する為に日々努力をしてくれています

これからもしっかり体や頭を使って皆様に笑いを提供してくださいね!!

来月は看護師の紹介をしようと思います

お楽しみに♪♪

鬼は外~!!福は内~!!

皆様こんにちは^ ^

もう二月も中盤ですね!!あっという間に冬から春へ季節が移っていきますね!!

2月3日は節分と言うことで職員手作りの鬼退治をしました!!

皆で楽しく鬼退治をしていると…怖~いお客様が…

きゃーーーーーーーーーーーー!!鬼が来た((((TдT)))))

 

この鬼いつもの鬼と違って強い!!皆で力を合わせて『鬼は外!!』と玉を投げます!!が、全くひるまない鬼TдT

暴れるだけ暴れた鬼は満足したようで皆様と握手をし和解して戻っていきました

これで夢乃舎には福が来て皆健康に過ごせそうです^ ^

 

鬼退治が終わればすぐにバレンタイン☆

男性にメッセージカードをプレゼントしました♪

バレンタインにはもう一つお楽しみが!!畑で採れた大根を使っておでんを作りました!!

自分で収穫した大根はスーパーの大根より数倍美味しかったと感想を頂きました☆

次はタマネギが収穫できる予定で、食いしん坊の多い夢乃舎では皆様今から食べるのを楽しみにしています(笑)

職員紹介~パート1~

皆様こんにちは!!寒い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?

雪が降った日はビックリしましたね~

夢乃舎には寒さにも負けない元気な職員が沢山います^ ^今回はそんな職員を紹介しようと思います!!

まずは夢乃舎の元気一杯、笑顔一杯な安田リーダーからの紹介です♪♪

いくつか質問をしてみました☆

特技…早食い、大食い(笑)まさかの返答に驚きましたが、確かに食べるのが早いです!!

趣味…卓球、韓国ドラマ鑑賞

宝物…家族

ストレス発散方法…沢山笑うこと、卓球

次に女性介護職員の紹介をします!!

場の雰囲気を良くしてくれる沖野さんに質問してみました

性格…明るく元気

趣味…韓国ドラマ鑑賞

宝物…子供

ストレス発散…美味しいものを食べる

次に頼りになる中西さんに質問しました

性格…真面目(笑)

趣味…ユーチューブ鑑賞

宝物…もちろん愛する我が子

皆共通して家族が宝物な女性職員!!私から見ても皆家庭的な良いお母さんで、安心感のある職員さんです♪

もちろん利用者様に対しても愛情たっぷり対応をしてくれるので夢乃舎も自宅にいるような優しい雰囲気になっています☆少人数ならではの特権ですね^ ^

興味をもたれた方は遊びに来てくださいね♪♪

 

2月末は夢乃舎の男性職員を紹介しようと思います!!男性職員は個性が強い面白い人が揃っていますのでお楽しみにしててくださいね

 

 

 

温かい想いの詰まった車椅子

みなさまこんにちは

平素より、礼和会、ホームケア彦島の障害・介護サービスをご利用いただきありがとうございます。

この度、

朝日生命相互会社山口支部様

より「車椅子」を寄付していただきました。

これは朝日生命創立130周年に際して

「生きるを支えるキャンペーン」

の一環で、介護の日 11月11日 にちなんで全国の福祉施設に 1,111台 の車椅子を寄贈するというプロジェクトだそうです。

ありがたいことに、この度下関地区では海と空が選ばれたとのことです。

1月28日、海と空に

朝日生命山口支社の支社長 「市川 達雄 様」

営業職員 「湯川 弘子 様」

から車椅子の贈呈をしていただきました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

おまけ♥

皆様も海と空にこられた際には、左側肘置きの下に記念プレートがあるブルー自走式車椅子を探してみて下さい。温かい想いの詰まった車椅子から幸せのお裾分けがあるかも・・・です。

統括管理部の百合野でした^^

平成最後の。。。

明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願い致します

タイトルにもありますが、平成最後のお正月でしたね!!皆様どのように過ごされましたか?夢乃舎では毎年恒例の初詣にいきました!!皆様真剣にお参りされていましたよ♪

桜山八幡では熊手と今年の干支の猪が出迎えてくれました!!『可愛いね~』『これどうやって作るのかしら』などと女性人は大盛り上がりでした!!気候にも恵まれ幸先の良いスタートを迎えることが出来ました

 

お正月といえばこの遊び!!『福笑い』を行いました♪今年は一人一枚作品(笑)を作り一緒に写真をとしました^ ^記念に自宅に持ち帰ってもらう予定です

お正月バージョンのストラックアウトも行いました!!お正月飾りに向かって物を投げるなんて…と始まる前は言っていましたが、やはり勝負の世界!!皆様始まった途端本気モードでボールを投げていました笑(クリスマスと同じですね)

 

最後になりましたが、昨年末に夢乃舎ご利用男性が、ご利用され10周年迎えられました!!クリスマスに10年表彰式を行いました!!社長から賞状を受け取り感動の涙TдT

 

これからも元気で来て下さいね♪職員一同お待ちしています♪♪

クリスマス会2018~笑いあり涙ありの1日~

皆様こんにちは!!夢乃舎松岡です♪

今日は先日夢乃舎で行ったクリスマス会を紹介しようと思います!!

クリスマスということでゲームもクリスマスバージョンになっています☆

題して『クリスマス・ストラックアウト』

皆様口々に『かわいいサンタさんにボールをぶつけるなんて…』といいながら思いっきりボールを投げている姿が印象的でした

そして、今年のクリスマス会はゲストが沢山来てくれました♪

まずはかわいいサンタさん達によるリコーダー演奏です☆

ココだけの話し、演奏前は緊張で数日寝れなかったとか…笑

無事に成功しサンタさん達はその日から良く寝れたそうです!!

 

次に出てきたのは…

きゃゃゃゃ~

ミニーちゃんと富士山!!

ミニーちゃんはこの日の為に夢の国からやってきました!!

富士山も夢乃舎に来るために手足を生やして走ってきたそうです

かくし芸を披露し最後にはミニーちゃんの正体が…

白塗りした職員登場に皆さん爆笑でした

 

この日の締めくくりに超大物の登場です!!

な、なんと!!

夢乃舎のスーパースター山本さんによる小梅太夫!!

出てきた瞬間に皆様爆笑!!中には涙を流す利用者様までいらっしゃいました

これには山本太夫も気分を良くしサービス多めに舞を披露し、日ごろの想いをぶつけるような『ちっくしょぉぉぉ』がこだましていました笑

 

別日にはなりますが職員による手品も披露され皆様『なんで~!!』『すごいね!!』と驚きの声も上がりました

思わず視線が手元に集中しましたがタネが分かった人はいませんでした。

 

最後にはビンゴ大会をし一番になった方からサンタさんにプレゼントを貰いました♪

大切そうに持って帰る姿にサンタさんもホッとしていました

私もサンタさんにプレゼントをもらえるように大きな靴下を準備してクリスマスを待とうと思います笑

今年の行事はこれで全て終わりましたが、来年も沢山のイベントを準備していますのでまた楽しみにしてもらえたらと思います

最後に、今年一年大変お世話になりました!!夢乃舎は1/1.2.3とお休みとなり1/4からの営業となります。4日に皆様と笑顔であえるのを楽しみにしています

来年も宜しくお願い致します。

 

 

 

夢乃舎今日この頃 ~12月その①~

カレンダーも最後の一枚となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも夢乃舎です。

さて11月のビックイベントは何でしょう。

それは紅葉狩りです。

今年も行って参りました。長府庭園(←クリック)へ。

園内に入り散策。

ここで絶景ポイントを発見。

ここで記念撮影。

見事な紅葉の色付き具合にみんな「きれい!!」と感嘆の嵐。

それをバックに撮るもんだからそりゃ~もうみんなイイ笑顔。

 

撮った写真をその場で確認中。

雑誌の表紙!?

気分はファッションモデル!?

みんなイイ表情をされていました。

長府庭園を後にした夢乃舎御一行様は

壇具川沿いを通り

功山寺を横切り

帰路に着きました。

来年もまた行きましょうね。

夢乃舎今日この頃 ~11月その②~

落ち葉が風に舞う頃となり、冬将軍はもうそこまでやってきていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも夢乃舎です。

 

11月の壁面のテーマは紅葉と秋の味覚です。

先月より利用者様と一生懸命作りました。

サツマイモやブドウなど秋の味覚を紙を使って作成。

画用紙で作った栗に折り紙をちぎったものを貼り付けていきます。

こちらは紅葉の木を製作。

 

この時まではワイワイガヤガヤ言っていましたが、

 

紅葉の葉っぱの製作に取り掛かると無言。真剣そのものです。

 

こちらはセロファンを型にあわせて切り抜いています。

 

こちらは型をとった紙に色鉛筆やクレヨンで色塗り。

 

そして出来上がったものを壁に貼り付けていきます。

 

出来上がった壁面がこちら。

どうですか。かなりきれいに出来てると思いませんか???(自画自賛)

壁面をバックに記念撮影!!!

皆さん壁面の出来栄えにご満悦の様子。

 

もう一つのトピックス。

夢乃舎の玄関にコスモスが咲きました。(11月中旬なのに)

こちらも記念にと写真撮影。

きれいなコスモスを前に皆さん顔の表情が緩みます。

ほっこり癒される秋のひとときとなりました。

夢乃舎今日この頃 ~11月その①~

朝夕の寒気が身にしみる時節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも夢乃舎です。

さて先月のブログでお伝えしました(←クリック)

夢乃舎農園(仮称)では畑が整備され新しい作物を植えました。

植えたものはタマネギの苗と大根の種です。

 (こちらは大根の種を植える様子)

晴天の日が続きましたので利用者様に手伝っていただき実施。

 (こちらはタマネギの苗を植える様子)

職員・利用者総出でがんばりました。

春頃には収穫できるそうなで、そのときはまた収穫をしましょう。

 

10月31日は何の日だったでしょうか。

ハロウィンです。

世間では仮装が流行っていましたが、夢乃舎でも仮装大会を実施。

その模様がこちら。

利用者様にはあまりなじみがないハロウィンですが、

見事に変装していただきました。

 

夢乃舎今日この頃 ~10月その②~

さわやかな秋晴れの続く今日此頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

どうも夢乃舎です。

さて夢乃舎農園(仮称)では大事に大事に育てたサツマイモの収穫祭を開催。

まずは掘り出しやすいよう職員が整備。

その後利用者様に掘っていただきます。

掘り進めるとなんとブロックの下にもイモが・・・

ブロックを外して、ほとんど工事です。

職員も混ざりてんやわんや。

そして収穫したイモがこちら

ボリュームのあるイモがたくさん!!!

皆様からは「大きいね」 「重いね」の声が。

そして夢乃舎恒例おやつレク開催。

夢乃舎農園(仮称)で取れたサツマイモは皆様のお腹の中に入っていきました。

イモが抜かれた畑は再び耕さて、次の野菜の種まきを待っています。

次は何が植えられるでしょうか。

皆様お疲れ様でした。

 

夢乃舎今日この頃 ~10月その①~

日毎に秋も深まり、紅葉の美しい季節となりました。皆様お元気でいらっしゃいますか。

どうも夢乃舎です。

さてさて今年も10月3・4・5日の3日間開催しました。

毎年恒例デイサービス遊とぴあとデイサービス夢乃舎による合同イベント。

秋祭り

遊とぴあに到着するなりまずは腹ごしらえ。

社長・部長が張り切って焼き鳥を焼き

天空(←クリック)にご用意いただいたお弁当を頂きます。

 

皆様「おいしい」と頬張ります。

 

腹ごしらえがすんだ後は、いよいよプログラムの開始です。

社長・長冨のあいさつからはじまりラジオ体操、そして御輿の登場。

このお御輿は

すみれの丘(←クリック)

に作成していただきました。

そしていよいよ赤組と白組に分かれての競技です。

まずはボール落とし

4つの穴の開いたシートにボールを乗せその穴から全てボールを落とす時間を競います。

早く落とそうと皆さんシートをバサバサさせていました。

第一競技が終わり第二の競技の準備に職員右往左往。

そして小さな応援団も登場。

第二の競技はゴルフリレー

ボールを次々リレーして行きアンカーがボールをゴールに向かって放ちます。

おっとここで社長長富と部長百合野による仁義なき戦いが勃発!!!

そしてみごと勝利したのは・・・・・

部長・百合野!!!

敗れた社長はこのあと地獄のスクワット

このあと社長は3日間筋肉痛が続いたそうです・・・(ウソです)

そして第三の競技は職員対決。とにかく走りました。

張り切る社長

ウン十年ぶりのケンケン

蛙とびの社長

へたれる河原

第四の競技は障害物競走

最終競技は玉入れ競争

とにかく入れようとみんな必死です。

そしてみんな笑顔・笑顔・笑顔。

3日目は残念ながら雨天でしたので、夢乃舎内で競技。

それでも大盛り上がり。

楽しい3日間でした。

利用者の皆様職員の皆さん大変お疲れ様でした。

夢乃舎今日この頃 ~9月その②~

木々を渡る涼風に、秋の深まりを感じます。皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも夢乃舎です。

9月17日は何の日でしたでしょうか。

はい。敬老の日ですね。

夢乃舎では敬老会を開催!!!

その前日には職員があ~でもない!こ~でもないといいながら下準備。

そして迎えた本番当日。

まずはお昼ごはんに敬老の日用特別メニューをご提供。なんとマツタケごはんです。

皆さん「うわぁ~」と喜びながら、

通常のスピードの3倍の速さで召し上がられました。

そして食事の後はメインイベントを開催。

とそこで、

小さな司会者さんが応援に駆けつけてくれました。(職員のお子さんです)

皆様にご挨拶とお歌(とんぼのめがね)を披露してくれました。

かわいい司会者さんに、みなさん笑顔であたたかい拍手。

そしてカラオケ大会を開始。

この日の為に職員が一生懸命練習した歌を披露!!!

歌というよりはほぼバケモ・・・仮装大会とかしました。

登場するたびに利用者さま大爆笑!!!

 

合間、合間には利用者様にも歌っていただきました。

普段歌われない方も美声を披露していただきました。

カラオケのあとは感謝状を贈呈。

小さな司会者さんにもお手伝いいただき日ごろの感謝を込めてお渡ししました。

最後に記念撮影をと職員が寄っていったところ・・・

あ、明らかに避けてる・・・(笑)

気を取り直して大勢で改めて撮影。

楽しい一日を過ごしました。

パワフル会

こんにちは^^

統括管理部の百合野です。

礼和会とホームケア彦島では、60歳以上の職員さんを対象に

「還暦以上のパワフル会」

という会を設立し、年に一度みんなで楽しいことをしようと

永年会長長富、永年幹事百合野(?)で催しを行っております。

セカンドキャリアのパート採用の職員さんが殆どで、前職も様々です。

現在は、施設スタッフ、送迎員、営繕、清掃、調理補助のお仕事を担ってくれています。

 

昨年度は、長門湯本温泉のホテル西京さんで「大衆演劇」&「温泉」を楽しみました♪

 

今年は9月9日に、総勢21名で

「別府ヤングセンター」&「鉄輪ひょうたん温泉」

に行ってきました。

マイクロバスに乗って

さあ出発!!

 

途中は生憎の雨模様・・↓↓

でも、車中はアルコールも入り、みんな笑顔で話に花が咲いています(^-^)

ヤングセンターに到着し、まずは腹ごしらえ

梅沢菊太郎一座の美しい役者さんに見惚れて・・・

その後は「鉄輪ひょうたん温泉」へ

ひょうたん温泉はミシュランの星をもらっている唯一の温泉です。

別府温泉の中でも歴史があり、砂湯、蒸し湯、打たせ湯、さまざまな

温泉で楽しめる施設です。

温泉に浸かり、日頃の疲れを癒した後は・・

お決まりの宴会です(>¥<)

鉄輪名物の地獄蒸し料理に始まり、大御馳走で大満足(@^‐^@)

あたりも暗くなってきて・・

そろそろ帰路につくお時間になりました

・・・でも、まだまだ終わらないのがパワフル会!!

別府湾サービスエリアでお買い物タイムで~す

みなさん、大量のお土産を購入されていました。

 

東九州道途中から、会長の長富はうたた寝の時間・・・

職員さんもチラホラお目目がつぶれて・・

到着はなんと21時でしたが、大満足の一日だったと参加者の皆様は喜んでくれました!!

「来年は、泊りたいね」

「魚料理がいいんじゃない?」

「また、お芝居が観たい」

などなど・・・

貴重なご意見をいただきながら、

「毎年、ハードルが高くなるな・・」と、悩む百合野です(><)

 

 

夢乃舎今日この頃 ~9月その①~

朝夕はめっきり涼しくなりましたが、皆様にはいつもながらお変わりなくお過ごしですか?

どうも夢乃舎です。

利用者様一丸となって作成します壁面。今回もがんばっていただきました。

折り紙を小さくちぎって、

M岡職員の鬼の指導の元、文字や絵に貼り付けていきます。

そしてコスモスも作ってもらい

見事完成!!!

今回はかなり細かい作業をお願いしたものの、皆様進んでご協力いただきました。

ありがとうございます。

 

さてもう一つの話題。

あまりの暑さの為のびのびになっておりました、かぼちゃの収穫がやっとできました。

皆様に持っていただくと、

「重いのぉ~」

と驚かれました。

このかぼちゃを使って夢乃舎恒例おやつレク-!!!

温めたかぼちゃをつぶして牛乳と砂糖とゼラチンを混ぜ、

カップにいれて冷やして出来上がり!!!

うらやましがっている職員には脇目も振らず、

皆様のお腹の中に入っていきました。

 

 

夢乃舎今日この頃 ~8月その②~

暦の上ではもう秋を迎えておりますが、まだまだ暑い日が続きます。

例年にない猛暑です。熱中症など大丈夫でしょうか。

どうも夢乃舎です。

夢乃舎では8月10日、11日、12日に夏祭りを開催しました。

それに先立ち7月より利用者様とせっせと下準備。

まずは提灯作り!!!

そしてなんとお神輿も!!!

なかなかの出来栄えに皆さんご満悦!!

立派なものを作成していただき皆さんありがとうございます。

そして迎えた本番当日。

まずは風船釣りからスタート。

水を入れすぎ重くなってしまった風船を皆さん見事釣り上げました。

お昼ごはんはなんと

お好み焼きぃ~!!!

電力の使いすぎで、ブレーカーが何度も落ちるハプニングを乗り越え無事焼けました。

そしてこのかぼちゃは前回のブログ にてご紹介しました

ピーナツかぼちゃです。

皆さんあっという間にたいらげちゃいました。

そして昼食の後は

的当て

射的ゲーム

金魚すくい

と続き、そして最後のお楽しみ くじ引き!!!

引き当てたものはお気に召しましたでしょうか。

締めくくりのおやつはカキ氷。

美味しそうに頬張っておりました。

利用者様にとっても、職員にとっても楽しい3日間となりました。ありがとうございました。

 

夢乃舎今日この頃 ~8月その①~

口から出る言葉は

「暑い!!!」

の一言。

涼しい季節が本当に待ち遠しい今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも夢乃舎です。

7月の下旬頃より利用者の皆様と8月の壁画を作成いたしました。

これは何を作っているかお分かりですね!!

そう・・・ひまわり!!!

それではこちらは何でしょう。

じつはこれ花火を作っているんです。

色をつけた玉を画用紙に貼り付けます。

そして出来上がった壁画はこちら!!!

実にお見事!!!

是非夢乃舎に立ち寄ってご覧になってください。

さて先月もご報告しましたが、夢乃舎農園ではたくさんの作物が実っています。

今月もまたトマトが収穫できました。

見事なほどに真っ赤っか。

さてそれではこれは何でしょう。

これはかぼちゃです。

夢乃舎農園にデカデカと実っております。

このかぼちゃ採れたのではなく、もげたものです。(収穫にはまだ早いそうです)

ですがいち早く皆さんにお披露目。

全員が目を丸くして

重いィ~!!

と叫んでおられました。

そしてもう一つ。

こちらは畑の管理をお願いしている平田さんより

持ってきていただいたかぼちゃ。

ピーナツかぼちゃと言うんだそうです。

ものめずらしいかぼちゃに皆興味津々。まじまじと眺めておられました。

でもなかには知っておられる利用者さまもいらっしゃいました。

 

暑熱耐えがたきこの頃、くれぐれもご自愛のほどを。

 

夢乃舎今日この頃 ~7月②~

暑熱耐えがたきこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも夢乃舎です。

さて夢乃舎農園では順調に作物が育っています。

トマトときゅうりです。

イイ頃あいになったので利用者さまに収穫していただきました。

まだまだ収穫するものがありますのでその様子はまた後日。

 

さてさて夢乃舎では壁画を利用者様と一緒に作っています。

今月はアサガオ

コーヒーフィルターで造った花に

色を塗り

乾かします。

そして葉っぱを作り

画用紙やすだれに貼り付けて行きます。

文字も習字で書いていただきました。

出来上がりはこちら!!!

どうですかこの出来栄え!すごいでしょ。

実物をご覧になりたい方はぜひ夢乃舎へ。

 

そしてそして

今年もやってまいりました。

浴衣美人ファッションショー!!!

職員が右往左往しながら利用者様に着付けを行います。

浴衣を着こなして皆さんイイ笑顔!!!

来年もまた着ましょうね。

夢乃舎今日この頃 ~7月①~

うだるような暑さがやってきましたが、皆様お変わりございませんか。

どうも夢乃舎です。

さて先月のブログでご報告しました梅ジュースが完成しました!!!

ここから梅を取り出して、

梅シロップの完成!!!

このシロップを水で薄めて梅ジュースの出来上がり。

午前中の水分補給タイムやおやつのときに皆様に振舞います。

皆様からは

「おいしぃ~!!!」

とうれしいお言葉をいただきました。

さて七月といえば・・・

そう七夕ですね。

夢乃舎では6月より利用者様に七夕飾りの作成をお願いしました。

初めて作成される方も昔を懐かしむかたも、みんな一生懸命。

そしてもうひとつ七夕といえば短冊。

願いがかなうように入魂。

そして出来上がりました飾りはこちら。

天井に現れた天の川を見て皆様からは

「わぁ~!スゴイ!!!」

と驚きの声が・・・。

でも作成したのは皆様ですよ。

午後からは七夕レク。

織姫と彦星をテーブルの上でうまく出会わせるゲームです。

うまく出会えたのでしょうか???

皆様の願いが叶いますように。

夢乃舎今日この頃 ~6月~

雨に映える紫陽花の花も美しく、爽やかな季節となりました。

皆様いかかお過ごしでしょうか。どうも夢乃舎です。

夢乃舎の壁画は紫陽花へと移り変わりました。

5月の中旬より利用者の皆様に協力していただき作成いたしました。

皆さん一生懸命してくださいました。ありがとうございます。

 

そして、6月に入り梅ジュース作りを開始!!!

梅のへたをとり

梅を洗い

瓶につめ氷砂糖と一緒に入れる。

後は出来上がりを待つだけ。完成が楽しみです♪♪♪

今年は例年より早く梅雨に入りましたが、その合間をぬって、

老いの山に紫陽花見学に行きました。

りっぱな紫陽花の花を見てみなさん自然と笑顔に!!!

ところ変わって夢乃舎ファーム(仮称)では夏の大収穫祭を開催!!!

去年はタマネギを収穫しましたが、今年はジャガイモを収穫!

たくさん採れました。

ジャガイモを目の前に皆さんの顔も思わずゆるむ。

それもそのはずこの後ジャガイモは利用者様に丸裸にされ、

肉じゃがや、もちもちチーズボールとなってお腹のなかに入っていきました。

夢乃舎今日この頃 ~5月~

若葉萌える好季節となりました。皆さんお変わりございませんか。

どうも、夢乃舎です。

5月といえば、端午の節句

4月の下旬ごろから利用者様に手伝っていただきながら、壁面兜・甲冑を製作。

皆さんの表情も真剣そのもの。

そして出来上がったのはこちら!!!

どうですか?出来栄えは。すごいでしょ!!!

これを背景に男性陣が記念撮影。

皆さんとってもご満悦!!!

とてもかっこよく映っています。

 

そしてもうひとつ5月13日といえば???

母の日ですね。

職員がもってきたカーネーションを利用者様が活けるというセルフイベントを開催!!

とてもキレイに活けていただきました。

午後からは手作りカーネーションを使ったレクを実施。

いかに早く抜けるか、いかに早く植えれるかを競うゲーム。

ゲームの後はおやつ。

皆さんゲームより早い速さで召し上がられました。

そして最後に職員よりプレゼントを贈呈。

皆さんとってもイイ笑顔です。

皆さんいつもありがとうございます。

これからも元気で夢乃舎で活動していきましょう。よろしくお願いします。

 

 

 

夢乃舎今日この頃 ~4月~

花便りも伝わる今日この頃、皆さんお変わりございませんか。

どうも夢乃舎です。

4月といえば、花の季節でございます。

夢乃舎ではお花見学ツアーを開催!!!

4月の上旬は・・・

そう!ですね。

唐戸にある桜のトンネル北浦街道を経由し

後田にあります

戦場ヶ原公園

へ到着。

 

こちらでも桜のトンネルがお出迎え。

皆様から「わ~!キレイ!!!と一斉に驚きの声があがりました。

ここで記念撮影 (パシャリ)

どうでしょう。美人がもっと美人に写ってますね。

そして中旬には

火の山公園トルコチューリップ園

へ行って参りました。

去年はギリギリのタイミングでしたが今年はどんぴしゃのタイミングで

行けた為、キレイなことキレイなこと。

当然一番キレイなのは利用者の皆様ですよ。

そしてなんと下旬には老の山公園にてつつじ見学。

   

おもわず顔がほころぶ・ほころぶ。

お花も大変きれいですが皆様のとてもいい笑顔を見れて、

春はやっぱりいい季節だと実感いたしました。

 

夢乃舎今日この頃 ~3月~

DSCN0121

日増しに暖かくなり、早春の息吹を感じるこの頃です。皆さんお変わりございませんか。

どうも、夢乃舎です。

玄関前に植えたお花の苗もいつの間にか元気に育ち、皆様をお出迎えしております。

DSCN0124 DSCN0129

 

さて、3月に行われるイベントといえば・・・

そう 「ひな祭り」 ですね。

夢乃舎では、女性利用者様に着物を羽織っていただき

利用者全員で作成したひな飾りの前で記念撮影を実施。

IMG_0328 DSCN2244  DSCN2255 DSCN2248DSCN2258 DSCN2263 IMG_0314 IMG_0318  DSCN2235

皆様本当にいい笑顔をしております。

管理者Y田の命令じゃなかった指示により

この撮影のためにN西職員がひとり奔走!!

利用者様の着物の着付けをがんばっていました。おつかれ様でした。

IMG_0479

そして、そしてひな飾りを模した台に玉をなげるゲームを実施。

IMG_0585 IMG_0513

投げた玉が上手く当たればひな人形が現れる、超画期的なゲームです。

投げる表情は皆真剣!あたってもはずれてもみんな大笑い!!

IMG_0569 IMG_0557 IMG_0550 IMG_0530 IMG_0464

 

昼食やおやつもひな祭り使用に。

IMG_0483 IMG_0575

みなさま普段とは違う雰囲気におもわず顔がほころびます。

IMG_0498 IMG_0490 IMG_0487 IMG_0499

おやつにいたってはお配りしていざ写真を取ろうとしたところ

すでになくなっているほどの勢い・・・(早かった)。

素敵な時間を過ごしていただきました。

IMG_0375

夢乃舎今日この頃 ~2月~

40

暦の上では春となりましたが厳しい寒さが続いており、

春の陽気が待ち遠しい今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも夢乃舎です。

例年にも増して厳しい寒さで雪の降る日数が多い気がします。

中旬になっても雪が積もる始末。

41 39

口からでる言葉は

「寒いねェ~」

の言葉のみ。 風邪にはお気をつけ下さい。

 

さあ2月といえば・・・

そう節分ですね。

夢乃舎では鬼退治を決行!!!

28

オニは~外!!福は~内!!」と掛け声を上げながら鬼に向かって豆を投げつけます。

20 29

18 16

27 30

19 14

15

そして見事、鬼を退治!!

21

そして改心した鬼と一緒に記念撮影。

13 12 33 32 31

そして第2部はストラックアウト

22

こちらも豆を投げての絵の書いてあるボードを落とします。

23

皆真剣になって投げていきます。

37 36 35 34

25 24

 

 

11 38 26

利用者様からの顔からは笑顔があふれておりました。

 

2月14日はバレンタインでしたね。

夢乃舎から利用者様に感謝の印として特別おやつをプレゼント。

43

トッピングを皆様ご自身ににしていただき、

44 42

IMG_0262

「おいしいね!!」

の嬉しいお言葉をいただきました。

45

こちらも笑顔にあふれていました。

夢乃舎今日この頃 ~1月~

0

初春とはいえ厳しい寒さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

あけましておめでとうございます。夢乃舎です。

昨年末夢乃舎ではクリスマス会を開催しました。

まずはサンタクロースに扮しての記念撮影!!

2 1 5 7

皆さんバッチリポーズをきめてます。

そしてプレゼント交換やゲーム大会、職員によるハンドベル演奏、

カラオケ大会を実施。

11 3  10

6 12 13 14

とても楽しいクリスマス会となりました。

 

1月になり今年の夢乃舎はパワーアップ!!!

なにがって・・・

それは・・・

101100

こんなに立派な門松登場!!!

夢乃舎史上かつてない規模に職員一同

スゲー!!!」の連発。

102 103

とうぜん利用者さまからも「すごいね」と驚きの声。

実はこの門松職員と利用者様とが一緒に作ったハンドメイドです。

001 047

 

 

104 105

お昼はお正月料理。普段とは違う雰囲気を味わっていただきました。

それから皆様には絵馬を書いていただきました。

106 107 108

皆様一生懸命画いていました。

 

 

4日から7日にかけて初詣でに出かけました。

行き先は彦島八幡宮または桜山神社です。

201 200

真剣にお願い事。何を願ったのでしょうか。

202 208 209 210

夢乃舎内では風船つきバトルが勃発!!!

300 301 302

2チームに分かれて負けてチームのキャプテンが墨で顔にいたずら書きをされるため、

真剣そのもの (主にキャプテンが・・・)

303 304 305 306 307 308 309

落書きされたキャプテンをみて利用者様大爆笑!!!

えっ???

皆さん見てみったいって!?

心の準備はいいですか???それではこちらをご覧下さい。

 

310

 

・・・

お見苦しい点があったことをお詫びいたします。

 

今年1年がんばってまいりますのでよろしくお願いします。

311 312

 

夢乃舎今日この頃 ~11月~

0

秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 どうも、夢乃舎です。

さて10月31日はハロウィンでした。

そこで夢乃舎でも仮装パーティーを開催!!!

4 2 3 1 5

どうでしょうか?皆様可愛く変身されてますか??

 

そして11月下旬より紅葉狩り開催!!!

16

今年は遠征して長府庭園に行ってまいりました。

中に入れば、色づいた紅葉がお出迎え。

 

13 14

皆さん目の色を変えて紅葉に見とれていました。

撮影スポットに移り写真撮影!!!

10 11 12 15 20 21 22

皆様紅葉に劣らずいい表情です。

そして帰りは壇具川を通り紅葉のトンネルを抜け、

17 19

功山寺を経由して夢乃舎に帰りました。

18

皆様からは

「わぁ~!キレイ!!!」

と感嘆の声が上がっていました。

夢乃舎今日この頃 ~10月~

目覚めと同時に深呼吸ひんやりした秋の空気が
毎日の朝ごはん。

10000

なんとなく言ってみました。どうも夢乃舎です。

 

さて10月は毎年恒例であります、秋祭りを開催いたしました。

1

まずは大きな掛け声とともに神輿の登場。

2

続いて社長の挨拶。

3

利用者様に選手宣誓をしていただき、

4

そのあとはおいしい・おいしいお弁当♪

10 11

ココからは競技の始まりです。

利用者様参加競技や職員対決などさまざまなプログラムを実施。

200 204 205 300 301(布を使った的当てやボール運び)

601 602 603(熾烈な女の戦い・尻相撲)

400 401 402(御歳5X歳・安田がんばる)

 

700701 702(男の戦い・職員秋田敗れる)

 

1001 1000 1002(みんな真剣・ストロー刺し)

とにかくみんな大ハッスル。

1003 1004 1005 1006 1008 1010

ちょっと風は強かったですが、本当に楽しい体育祭となりました。

 

下旬には夢乃舎農園(仮称)にてサツマイモの収穫祭を実施。

去年はあまり育ちませんでしたが、その反省を生かし

今年は畑を手入れした結果、大きなサツマイモが出来上がりました。

3001 3002

利用者さまに収穫していただくと、

3003 3004 3005 3006 3008 3009 3010 3011

皆様一様に

「重い!!!(笑)」

の一声が。

みんな大喜びの収穫祭となりました。

このあとサツマイモは調理レクにておやつに変身し、

皆さんのお腹のなかに入っていきました。

3012 3013 3014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢乃舎今日この頃 ~9月~

0

秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたが、お元気でいらっしゃいますか。

どうも夢乃舎です。

さて今月の活動です。

まずは花飾りつくり。

皆様で一緒に、切った折り紙を使ってコスモスを作成。

7 6 5 3 2 1

見事なコスモス飾りが出来ました。!!!

もうひとつは芋の茎の皮むき

夢乃舎では畑に植えた芋の、茎を取って皮をむいております。

10 11 12

皆さん器用に皮むきをされました。

 

さて今月は敬老の日ということで、17日・18日の二日間にわたり

 

敬老会を開催しました。20

初日はカラオケ大会!!!

21

普段歌われる方もそうでない方も皆さん一緒になって口ずさみました。

22 2823 24 25 26

職員安田と職員沖野による即興ピンクレディ”UFO”をご披露したのですが、

写真掲載を求めたところ

 安田:「ぜーったいダメ!!!」

鶴の一声で泣く泣く断念・・・  写真が見たい方は夢乃舎までお越しください。

 

 

二日目はビンゴ大会。

30 31 32

30分を過ぎても規定人数8名に届かずあせる生田職員。

33 34

最終的に40分を超えました・・・(汗)

予定を変更して全員で合唱を実行したところまたまたハプニング!!!

27

2分程度で終わるはずの曲がまさかの5分越え・・・

職員秋田のミスによりロングバージョンを入れてしまったらしい・・・

これには利用者さまも大笑い。

43 42 41

 

最後は皆様に写真入りカードをお配りしました。

40 38

39 36 35

 

小さいハプニングもありましたが、大盛況のうちに幕を閉じました。

47

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢乃舎今日この頃 ~8月~

夏も終わりと申しながらまだまだ暑い日がつづいております。

皆様いかがお過ごしでしょうか。夢乃舎です。

さて毎年恒例の”夢乃舎浴衣ファッションショー”の季節がやってまいりました。

1 2 3

お好きな柄を選んでいただき、

職員が着付けをあーでもない、こーでもないと手伝いながら(ご自分で着付けをされた方もいます)、

記念撮影!!!

4 5 6

皆様ほんとにお美しい!!!

 

そしてもうひとつ、”夢乃舎夏祭り”を開催。

本格的な太鼓の音色に利用者さまからも驚きの声。

22

まずは午前の部。くじ引きからスタート。

10

特等はこちら13綿菓子です。

 

続いての競技は輪投げ

16 17

入っても外れても、歓声があがっていました。

 

さて別室では昼食の準備。

31 30 32

利用者様に手伝っていただき、焼きそばをつくりました。

34 35 33 36

午前の部終了後ランチタイム。

出来上がった焼きそばの美味しいこと・美味しいこと・・・

37 38 39 40

皆さん笑顔がこぼれます。

 

そして午後の部スタート

まずは職員と利用者の対決”たたいてかぶってジャンケンポン”

12 11

勝った利用者からは歓声が、負けた職員からは悲鳴あがります。

そして最後の競技は”金魚すくい

19 20

金魚すくいで使用したポイは利用者さんの手作りです。

14

子どもの頃を思い出したかのごとく皆さん真剣。

21 23 25 27 18そして素敵な笑顔です。

締めくくりはカキ氷

50 51 52 53

皆さん頬張ってます。

大盛況のうちに終了となりました。皆様おつかれさまでした。

 

26 15

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームケア彦島野球部 ヒコットランドドリームス

2017.7.23(san)

pm 12:45

扇町グランドBコート

年に1度 野球部による高杉監督の為の試合が始まる・・・(笑)

 

第三試合 13:00 プレイボールの予定が、棄権チームが出た影響で15分繰り上げに・・・。

ヒコットランドドリームスの集合時間は12時!!

時間にうるさい高杉監督の指導により1時間前集合が徹底されています。

 

審判団より相手チームが来ればすぐに試合を開始するとのこと・・・。

すぐに選手たちはキャッチボール・柔軟体操・素振り・駆けつけ1杯?

を始めました^^

しかし12:30を過ぎても姿を見せない相手チーム・・・

まさかの棄権?

そんなことが頭によぎり暑さとは関係のない汗が流れ始めました。

すると相手チームの姿が見え

「遅いぞ武蔵!!」

と心の中で叫びました

佐々木小次郎の気持ちが少しわかった28の夏(笑)

 

IMG_2307

さて試合開始です!!

ヒコットランドドリームスの先攻です

一番 センター前へのポテンヒット (記録員がかなり厳しくエラーとの判定)

二番 四球

三番 内野ゴロ

四番 内野ゴロ

五番 ライト前ヒット

と幸先よく先制です^^

IMG_2333

我がチームのエースもテンポ良く三振の山を築き二回を終え

1-0

リードしています!!

三回の裏の守りで事件が起きます

まずサードのエラーに始まり・・・

ライト河原さんの悪送球><

隣のグランドに投げ込みました(笑)

そうこうしている内に

2-5

三点ビハインドで最終回です!!

途中より守備に入っている送迎員代表 小田さん(7×歳)

になんとか打席に立って欲しいと奮闘するチームメイト!!!

しかしツーアウト・・・。

このまま終わってしまうのか?!

四球を選び何とか塁へ、ツーアウト後がない

次のバッターの打球は強烈だがセカンドが追いつく!!!

万事休すか?!

打球の勢い・想いの強さがグラブを弾かせました^^

皆の想いで繋がった小田さんの打席IMG_2510

 

見事に弾き返すも内野ゴロ ゲームセット

となりました(::)

見せ場・笑いもありとても充実した一日となりました!!

その後は温泉・打ち上げと大盛り上がりでした^^

快く参加させてくれた出勤職員の皆さんありがとうございます♪

最後に高杉監督の勇姿etcをご覧頂き失礼します!!

IMG_2475

IMG_2341 IMG_2457IMG_2421

IMG_2493 IMG_2438IMG_2397

 

 

 

夢乃舎今日この頃 ~7月~

1

梅雨明けとともに、連日三十度を超す真夏日が続いていますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。 どうも夢乃舎です。

7月の夢乃舎の活動です。

まずは壁面製作。夢乃舎では玄関を開けるとすぐ見える位置に

壁面飾りを作成していますが、今月は笹の葉を模した壁面を作成。

2 3 4

利用者様に手伝っていただき立派なものが完成しました。

もうひとつは朝顔のすだれ。

5 6 7 8

こちらも素晴らしいものが完成しました。

さて7月といえば・・・忘れてはならないのが七夕。

10

利用者様に願い事を書いていただき、短冊をくくりつけ

飾りつけもしていただきました。

11 12 13 14 16 15

皆様の願い事がどうか叶いますように。

17 18 19

 

そしてそして、夢乃舎夏の大収穫祭

30 31 32 34 35 36 40

先月はタマネギを収穫しましたが、今月は

トマト・ピーマン・おくら、そしてジャガイモ。

33 42 41

たくさんの野菜を前にみんな笑顔で収穫。

トマト・ピーマン・おくらは昼食の材料に。

ジャガイモはおやつの材料に使用しました。

それでは夢乃舎恒例おやつレクー!!!

43

利用者さまに採れたてのジャガイモを洗っていただき、職員が切って

みんなで焼く。

45 46 47-2 48 44

じゃがバターや芋もちを作って美味しく頂きました。

49 50 51

夢乃舎では定期的におやつレクを開催しております。

ご要望のかたは是非夢乃舎までお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

夢乃舎今日この頃 ~6月~

65

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。夢乃舎です。

 

さて夢乃舎の6月の活動の報告をしたいと思います。

まずは上旬。

今年も夢乃舎園芸部では玄関前の花の植え替えを行いました。

花の名前はマリーゴールド

3 2 1

園芸部長・形山職員の陣頭指揮の下、利用者の皆さん一生懸命にやっていただきました。

 

そしてもう一種類、

4 7 8

こちらはインパチェンスというお花だそうです。

60 61 62 63 64

皆さんの笑顔も負けず劣らずキレイです。

そして収穫祭!!!

11

夢乃舎自慢の畑に植えていたタマネギをみんなで収穫!!!

想像以上の大きさにみんなビックリ。

12 13 14 15

大きくなったタマネギを前に皆、笑顔笑顔笑顔

このあとタマネギはみんなで美味しくいただきました。

夢乃舎で収穫したタマネギをスライスしてお砂糖で甘く煮て、

りんごゼリーの上にトッピング。

 

80 81

83 82

みんな喜んで召し上がられました。

 

中旬にはあじさい見学を実施。

彦島にある老の山に行ってまいりました。

21 22 23

 

そして下旬には、山崎春のパン祭り・・・

夢乃舎夏のパン祭りを盛大に開催。

利用者様中心に調理レクを開始。

72 71 70

収穫したタマネギを使用してコンソメスープを作りました。

 

普段、調理レクには参加されない男性利用者も大活躍!!!

37 32

 

サンドウィッチとロールパンのどちらかを選んで、具材を思い思いに

挟んで出来上がり!!!

33 34 35 36 38 39

 

さて、食事開始。

自分たちで作ったものだから、食べるのが早いこと・早いこと・・・

あっという間になくなりました。

40 41 42 43 44 45 46 47 48

大盛況のうちに幕を閉じた夢乃舎パン祭り

利用者様の笑顔をみてまた是非やってみたいと思う一日となりました。