どうも風の丘です。
少しづつですが気温が上がって参りました。
そこで風の丘でも徐々に戸外活動を再開しております。
戸外散歩
日光浴
記念撮影
そして室内での個別訓練
4月以降も新しい活動をしていく予定ですので
どうぞお楽しみに。
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、このウェブサイトを正しく表示することができません。
マイクロソフトのホームページ で最新バージョン(無料)を入手してください。※IE9以上対応(IE10以上推奨)
Windows XPをお使いの場合は、最新のFirefox(無料)を mozilla社ホームページ よりダウンロードしてご利用ください。
どうも風の丘です。
少しづつですが気温が上がって参りました。
そこで風の丘でも徐々に戸外活動を再開しております。
4月以降も新しい活動をしていく予定ですので
どうぞお楽しみに。
お昼は暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ冷え込みますね。
皆様体調はいかかですか? どうも風の丘です。
さて3月より風の丘に新しい仲間が加わりました。
理学療法士の中川宝さんです。
現在中川さんには午前中は体操や戸外散歩を
午後からは筋力トレーニングをお願いしております。
利用者の皆様 宝さんに夢中!!!
素直に体を動かします。
4月からは本格的にトレーニングを開始してまいりますので
よろしくお願いします。
中川宝さんよりコメントが届いております。
まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも風の丘です。
3月3日は何の日でしたか❓
そう、ひな祭りですね。
風の丘でもひな祭りレクを実施。
まずはひな祭り特別ストラックアウト。
ボードに向かってお手玉を投げてもらいます。
みなさん勢いの強いこと強いこと( ^ω^)・・・
もう一つは記念撮影
雛人形を前にお内裏様お雛様気分で写真撮影を行いました。
皆さまいい笑顔でした。
皆さまこんにちは!どうも風の丘です。
2月のイベントいえばなんでしょう?
答えは節分!!!
今年は2月2日でした。
”通常は2月3日が節分になりますが、2025年の節分は、2月2日です。
なぜかというと節分の日付は立春の影響を受けて変動する為です。
2025年の立春は2月3日であるため、その前日が節分となります。”
ということらしいです。
というわけで風の丘でも鬼が登場!!!
皆様を襲います。
利用者の皆様で豆を投げて鬼を退治!!!
投げつける勢いが強い強い・・・
そのあとは仲直りして皆様と記念撮影。
皆様の幸せと健康をお祈りいたします。
あけましておめでとうございます。風の丘です。
風の丘は年中無休。元日から営業しておりました。
そこで利用者の皆様には書初めをしていただきました。
皆さん何て書こうか悩みながらも一生懸命書いています。
書いた後は事業所内に張り出し皆で鑑賞。見比べていらっしゃいました。
午後からはお正月の遊び!!!福笑いを実施。
まずは目隠しをしてそれぞれのパーツを張り付けてもらい、
ごたーいめーん。
そして爆笑!!!
みんないい出来栄えでしたよ。
皆さま今年もよろしくお願いいたします。
年末も差し迫って参りましたがいかがお過ごしですが? 風の丘です。
24日・25日・26日の3日間クリスマス紅白歌合戦を開催しました。
紅組・白組に別れ利用者様・職員入り混じり大熱唱!!!
普段から歌われている利用者様はもちろんですが普段歌われてない方も参加
美声を披露してくださいます。
そして普段歌をご披露する機会がない職員はコスプレをして( ^ω^)・・・
座ってる利用者様も一緒に口ずさむなど大盛り上がりとなりました。
歌の後はみんなでケーキを堪能!
とっても楽しい3日間でした。
来年もよろしくお願いします。
こんにちは。風の丘です。
8月28日・29日に握り寿司パーティーを開催しました。
いつもお世話になっているGARIさんから、職人さんに来ていただき
利用者様の目の前で握っていただきました。
握り寿司の他にも巻き寿司、茶碗蒸し、お蕎麦を調理場で仕込み
百合野部長にも来ていただきぜんざいの仕込み。
とってもボリューム満点の食事になりました。
皆さま笑顔・笑顔・笑顔
食べ始めると皆さま一言も発せず( ^ω^)・・・
美味しいものを食べると黙ると聞いたことがありましたが
ホントでした。
そして皆さまあれだけの量を見事完食されました!!
と大好評でした。
毎日・毎日暑い日が続きますが体にお変わりありませんか?風の丘です。
8月19・20日に風の丘では夏祭りを開催いたしました。!(^^)!
まずは利用者様に神輿を担いでいただき、サブちゃんの曲”まつり”と利用者様の
の掛け声に合わせてご入場!!
ばっちりポーズも決めていただきました。
そのあとは3種類の競技に参加。
1つ目は
2つ目は
3つ目は
皆さまとにかく一生懸命!!上手くいってニッコリ☻された方や
上手くいかず悔しい表情を見せた方も( ^ω^)・・・
でも皆さん昔をなつかしんだようで、
と嬉しいお声がけをいただきました。
各種競技の上位者にはおやつのアイスクリームにトッピングを追加・・・
の予定が職員が分量を間違ったために全員にお配りすることに。
みんな完食されました。
また来年も参加してください。
とてつもなく暑い日が続いておりますが、皆様お変わりございませんか?
どうも風の丘です。
さて皆様
というのをご存じでしょうか。
これはニオイテンジクアオイ(匂天竺葵)と呼ばれているものの別名で、
南アフリカ原産の、茎葉にバラのような香りをもつハーブの一種だそうです。
百合野部長が準備をしてくださいました。
部長ありがとうございます。
皆様にご披露すると興味深々。
皆で触ったり、香りをかいだりしていました。
とのお言葉をいただきました。
それとは別に浴槽にも浮かべて、
1日限定ローズゼラニウム温泉を実施。
とこちらも好評でした!!
梅雨が明け夏本番となりましたが如何お過ごしでしょうか。風の丘です。
今年の夏は一段と暑い!!!
ということで風の丘ではかき氷パーティーを実施しました。
まずは氷を準備。
それを機械にセットして
スタート。みんなセルフでやってもらっています。
利用者様同士協力しあったり、職員が介助したり、
出来上がったかき氷にシロップをかけて
(イチゴ、メロン、ブルーアイス、練乳)
いただきまーす!!!
みんな頬張る、頬張る。
中には冷たくて顔をすぼめたり、「頭痛ーい」という方も。
でもみんなとってもいい笑顔でした。またやりましょうね。
ちなみに冷たいものを食べてキーンとなる現象は
「アイスクリーム頭痛」というそうです。
こんにちは!風の丘です。
今回はアジサイの紹介です。時期はすぎましたが( ^ω^)・・・
まずは利用者様に作って頂いた紫陽花。
風の丘手作業部に作っていただいた壁飾り。
毎回毎回その出来栄えに関心しております。
そしてお次はご利用者様のお家から頂いた紫陽花。
ご利用者自ら剪定し活けていただきました。
N様いつもありがとうございます。<(_ _)>
そして最後は風の丘の庭に咲いている紫陽花。
戸外散歩途中に利用者様が
「綺麗ね、良く咲いているね」と感嘆の声をあげていました。
再度申し上げますが時期は過ぎましたので見たい方は来年に・・・
皆さま こんにちは! 風の丘です。
今年もやって参りました。七夕。
笹に飾りつけを行い願い事もしていただきました。
我らが手作業部の面々がせっせと飾りつけの作成。(いつもありがとうございます)
そしてその他の利用者様には短冊に願い事を書いていただき、
その後はみんなで飾りつけ!!
と和気あいあいと協力して飾り付けて行きます。
出来上がった七夕飾りを見て皆目がキラキラ✨しておりました。
皆様の願いは届いたでしょうか。
こんにちは。風の丘です。
風の丘の利用者さまは手先が器用。
毎月毎月壁画作成の為の手作業を手伝っていただいています。
とおしゃべりしながら一生懸命していただいています。
いつもありがとうございます。
ご覧になりたい方は是非風の丘へいらしてください。
お待ちしております。(__)
こんにちは!風の丘です。
今日は天候が良かったのでみんなで一緒にシャボン玉大会しました。
誰が一番多くシャボン玉をだせるか。
職員からのレクチャーを受けて
一生懸命吹く・吹く・吹く!!!
だけどみんなあんまり出てこず( ^ω^)・・・
気を取り直して棒タイプも物に変更。
そうすると出て来る・出て来る。
皆昔を懐かしんではしゃいでいました。
しかし一番はしゃいでいたのは職員三村でした。
こんにちは!風の丘です。
5月16日・17日 風の丘では2年ぶりのバーベキューを実施。
16日は吹雪の為室内で食事。
17日は天候に恵まれた為庭にテントを張って食事。
両日とも朝から百合野部長・斎藤課長・杉野課長に来ていただき食材の準備
社長は火おこしの準備
炭に火が付いた後は準備した食材を利用者様にも手伝っていただき焼き焼き。
焼きあがった食材はお皿にとりわけみんなでいただきまーす。
たくさん量がありましたが皆さんペロリと平らげました。
(肉・野菜のほかにぜんざいもありました。)
次回バーベキューは10月実施予定です。
♪はーるがきーたー
はーるがきーたー
どーこーにーきた~♪
こんにちは風の丘です(^^)
今年も花見を予定しておりましたがなんせ雨続き・・・
ようやく晴れ間が見えたのでレッツゴーです!!!!
いざ、幡生宮ノ下近隣公園へ!
満開で綺麗に咲いていますね
さて、まずは何より運動です(笑)
いつもと違う景色でやる気倍増!?
皆様、いつもより手足がしっかり上がっています!
しっかりと身体を動かして温まったところで
皆様お待ちかねの「おやつタイム」です。
本日は4種のお菓子にアップルティーです
「これがビールやったらなぁ~」(笑)
以上、風の丘からの春のお便りでした(^^)/
皆さんこんにちは!
やっとこさ気候も暖かくなってきましたね♪
風の丘の戸外活動も再開しております♪
今日は皆でグランドゴルフを行いました!
青空のもとで行う運動は気持ちが良いですね♪
見事ホールインワンを決めハイタッチ!
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
新年の風の丘は書初めと福笑いからスタートです。
そして恒例の羽子板ならぬ風船バレー♪
負けたチームリーダーのお顔には墨が・・・
応援にかけつけてくれた河野主任も真っ黒に・・・でも二人とも男前♡
風の丘クリスマス・忘年会を開催しました♪
来年の抱負は「挑戦」ということで、職員が様々なことに挑戦!
テーブルクロス引き(^_-)-☆
足つぼの上で足踏み( ̄▽ ̄;)
二人羽織(^^♪
片栗粉の中にある飴玉探し(*_*;
その他色々なことに挑戦しました!
皆さんの応援のおかげで・・・
殆ど失敗・・・笑
失敗した職員にせんぶり茶のご褒美が♪
涙目になりながら美味しく頂きました♪
そして利用者の皆様もゲームに挑戦!
最後はもちろんクリスマスケーキ♪
年末最後に大賑わいのイベントでした。
来年もよろしくお願いいたします。
こんにちは!
少しずつ暑さが和らぎ、過ごしやすくなってまいりました。
今回は風の丘の活動内容をご紹介します!
午前中はトランプやカラオケ、マッサージ、散歩、入浴、知能レク(プリント)等
の活動を準備しています。各部屋に分かれて小集団で行いますので、自身でどの
活動に参加するのかを選択して頂いています。
そしてお昼ご飯♪
風の丘は毎日お刺身を提供しております。
がしかし、7月~9月末までは衛生面を考慮し提供を控えています。
刺身がない日は代替を提供。写真の日は庭で焼き鳥を焼いて代替にしました。
午後からは集団で行う知能レク、四肢レクと
小集団で行う運動、手作業に分かれて活動を再開します。
今回は手作業の様子を、、、
左写真はハロウィンに向けて毛糸でオバケを作成中。右写真は壁面飾りで葡萄を。
個別の趣味活動としては囲碁・将棋・麻雀もあります!
囲碁将棋は月・火・水・木・土
麻雀は火・土 でお楽しみ頂けます♪
是非お待ちしております♪
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは!風の丘です!
今回は夏真っ只中に開催した暑い、、、いや、熱い夏祭りのご様子を♪
前日に職員総出で飾り付け準備を完了させ、いざ当日!
まずは神輿の登場!男性利用者様に担いでいただきました!
今回の夏祭り屋台ゲームを三種目
まずはヨーヨー釣り♪
なかなか針がかからない為皆さん歯がゆい表情、、、
そしてお好み焼き返しと射的!
それぞれのゲームで高得点を獲得された方にかき氷のトッピングをプレゼント♪
かき氷や食べている姿を撮り忘れていました、、、トホホ
二日間行いましたが、大盛り上がりで無事終了!皆様ありがとございました!
こんにんは♪風の丘です。
すみれの丘さんから大きな向日葵が届きました!
ご利用者様に綺麗に活けて頂きました♪
最後に はいッポーズ
すみれの丘さん、ありがとうございました!
今月は紙芝居を行いました♪
久しぶりに行った紙芝居に皆さん夢中。
紙芝居中にアイスキャンデーも配りまして、そちらに夢中な方も、、、
こんにちは♪ 風の丘です!
先月末から今月にかけてお花見に行ってまいりました♪
コロナウイルスの影響でここ数年行けませんでしたが、今年は決行することに♪
もちろん感染対策は欠かさずにレッツゴー!
今年は忠霊塔の桜は車内から観賞し、生野町にある近隣公園にて
散歩をしながら記念撮影!
ちょうど満開時期に観賞することができ、皆様に喜んで頂けました♪
デイサービス風の丘では戸外の活動に力を入れております。
気候も良くなり、現在庭の芝生を利用した運動を実施中♪
↑芝生の上を裸足で歩行訓練
次回のブログで詳しくご紹介します♪お楽しみに♪
こんにちは!風の丘です。
2月といえば節分ということで、風の丘に二匹の鬼がやってきました。
ご利用者様に追い払ってもらいましょう!
鬼は外!福は内!
鬼は徐々に疲れて、、、
棍棒が杖に見えてきました(笑)
見事やっつけることに成功し鬼も一緒にばんざーい!
鬼さんも皆さんもお疲れ様でしたm(__)m
次月のひな祭りに向けた装飾もご利用者様に作成して頂いております。
お二人とも仕事が丁寧♡
お見事です。
こちらでは玄関の花を生けてくれています。
完成がこちら!
素晴らしいです!
また次月もお楽しみに~♪
皆様明けましておめでとうございます。
風の丘はお正月から年中無休で営業しております♪
年始は書初めから
そして毎年恒例の羽子板ならぬ羽子風船♪
チーム戦で行い負けたチームのリーダー(職員)の顔に墨で一筆♪
年始から大変盛り上がりました!
そんな風の丘ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
デイサービス風の丘 河原幸介
PS もちろん私の顔も真っ黒になりましたよ、、、トホホ
皆様こんにちは!
今回は風の丘のクリスマス会をご紹介します♪
まずは音楽に合わせて3人のサンタが登場!
動きが早すぎて写真はブレブレ・・・笑
今回のクリスマス会では
二種目箱の中身当てゲームとプレゼント運びゲームを行いました!
正解した方勝った方にプレゼントを準備していると伝えると皆様必死!
見事景品をゲットされた方はこの表情♪
こちらは残念賞のウエットティッシュ・・・
職員の出し物は二人羽織!
男性職員は化粧を。女性職員はソーメンを食べることに挑戦!
↓川島リーダーはワサビたっぷりのソーメンを食べさせられこの表情(笑)
最後に皆でケーキを頂きました♪
皆様楽しんで頂けたようです♪
今年も残りあとわずか、来年も宜しくお願いいたします!良いお年を♪
こんにちは!風の丘です。
暑さも落ち着き過ごしやすい気候となりましたね。
秋といえば、食欲でもなく、読書でもなく、、、そう!スポーツの秋!
というわけで風の丘では運動会を開催しました♪
運動の前はまず体操というわけで手伝いに来てくれた河野主任のラジオ体操からスタート!
(後姿の写真しかありませんでした。河野主任ごめんなさい涙)
そして利用者様に選手宣誓をして頂きました。
さぁ!いよいよ競技がスタート。まずは玉送りゲーム!
皆さん動きが早すぎて写真がぶれるぶれる、、、
次は旗上げゲームです。これは送迎員の甲斐が3日間寝ずに作った力作です。
(素材には甲斐の私物の釣り道具が使われているとか、、、)
巻いて!巻いて!と周りの応援にも熱が入っていました。
次は職員競技借り物競争。その場で5回周って、お題を取り、お題に書かれた物・人と共にゴールテープをきれば勝ちです。
↑職員大品畠は美女を連れて見事ゴール!
最後の競技は玉入れ!職員の担いだ入れ物めがけて玉を投げ入れます!
職員は中腰で逃げ回る中どんどん飛んでくる玉。玉。玉。
顔を守るので精一杯でした。笑
全ての競技が終わり結果発表!優勝は白組!
最後は当法人の障害福祉事業所すみれの丘さんが準備してくれたフレッシュフルーツを頂きました♪
終始大盛り上がりで終えた運動会。また来年もがんばりましょう!
こんにちは!デイサービス風の丘です。
少しずつ厳しかった暑さが和らぎ、過ごしやすい気候になってきましたね♪
今回は今年から取り組んでいる手摺を使った運動の様子をご紹介します。
運動メニューは、、、
①立ち座り
②立位の踵上げ、つま先上げ
③もも上げ、足上げ
④片足立ち
⑤スクワット
⑥足踏み などなど
合間にストレッチや休憩を入れながら実施。
日頃運動する機会が少ないから嬉しい!と意欲的な発言も聞かれました♪
他にも
青空体操や
エルゴメーター等で身体を動かすことが出来ます。
食欲の秋、お腹の肉を増やさないよう運動もしっかりと行いましょう!
皆様こんにちは!
風の丘では今月5日と6日の二日間にかけてBBQ大会を開催しましたので、その様子をお届けします♪
当日は業務執行理事、部長、課長、主任も応援にかけつけてくれ、朝早くから準備作業!
利用者の皆様がまだかまだかと急かすような目で見つめています(笑)
焼きあがりました!
牛肉、豚肉、ウインナー、ししゃも、ホタテ、椎茸、かぼちゃ等々豪華なBBQとなりました!
お肉おかわり!玉ねぎもっと持ってきて!との声が飛び交い職員も大忙し^^;
デザートのフルーツポンチを召し上がり皆様ご満悦♪
風の丘職員の皆さんはもちろん、業務執行理事をはじめ多くの人に手伝って頂き、無事大成功で幕を閉じることができました。ありがとうございました!
デイサービス風の丘 河原幸介
皆様こんにちは!
過ごしやすい気候になりましたね♪
そんな春真っ只中な今日この頃、風の丘では日光浴をよく行っております。
日光浴は骨粗鬆症予防や認知症予防、免疫力の向上等様々な効果があるそうです!
陽の光を浴びながら談笑やマッサージを楽しまれています。
そして春といえばお花見🌸
今年は桜を準備し鑑賞しながらお花見気分を味わって頂きました♪
お菓子は職員が一つずつ包装し花見仕様に。
皆様喜んで頂けたようです!
来月5月はBBQを予定しています♪
デイサービス風の丘です!
早いもので今年も残りわずか><
今年一年を振り返ってみます!
今年は大雪からのスタートでした、、、
市内全域で積雪を記録し、風の丘もお休みを頂くことに↓↓
書初めでは
「なんて書こうか」
など皆様相談しながら真剣に取り組まれる姿が見られました!
庭の枝垂れ梅前でパシャリ
毎年恒例のお茶会です♪
職員の着物姿や、抹茶・菓子のいい匂い
素敵な時間が流れます
七夕準備に大忙し!
素敵な七夕飾りが続々と完成
皆様の願いは叶ったかな???
夏まつりではわっしょいの掛け声と共に神輿の入場★
様々なゲームにも参加頂きました!
風の丘畑は大豊作‼
庭で紅葉見物
今年も一年お世話になりました!!
来年もよろしくお願い致します♪
風の丘です!
本日は、風の丘庭園にある紅葉スポットのご紹介です 🙂
※撮影の為マスクを外して頂いています
真っ赤に色付き、秋を感じます♪
暖かい日が続いていますが、本格的な冬はいつ来るのでしょう???
風の丘です!
戸外活動真っ盛り♪
3150 最高です^^
皆様こんにちは!風の丘です。
7月7日は七夕でしたね。下関は生憎お天気は悪かったですが・・・。
風の丘では短冊に願い事を書いていただきました。
とワイワイガヤガヤ。子供の頃に戻ったよう。
たくさんの願いを書いて下さいました。
そしてもう一つ、飾りの作成。
職員の鬼の指導丁寧な説明を聞きみんな一生懸命作成。
こちらも教え合いながらあーでもないこーでもないとワイワイガヤガヤ。
キレイに出来上がりイザ飾り付け!
利用者・職員総出で頑張りました。
まだまだ玄関に飾ってありますので、良かったら見に来てください。
そして職員の願いはこちら
令和3年6月22日
関係者各位
社会福祉法人礼和会 デイサービス海と空
統括管理部 河原 幸介
新型コロナウイルスPCR検査結果のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
新型コロナウイルス感染により、6月21日、22日とデイサービス海と空を休業させ
ていただいておりましたが、本日利用者様93名、職員34名のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。
保健所との相談の結果、通常営業を再開することは全く問題がないとの返答をいただきました。
本日消毒作業を行いまして、明日23日(水)よりデイサービス海と空の営業を再開させていただきます。
ご利用者様、ご家族様、関係機関の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
今後も保健所の指導のもと、感染予防対策には万全を期してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
令和3年6月21日
関係者各位
社会福祉法人礼和会 デイサービス海と空
統括管理部 河原 幸介
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
本日、デイサービス海と空の介護スタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
障害者施設クラスター事案での家庭内感染とのことで、当該職員は現在入院調整中であります。
保健所の指導に基づき6月21日(月)、22日(火)の通所介護をお休みさせていただきます。尚、22日に対象となるご利用者様と職員のPCR検査を実施していただく予定です。検査の結果により、23日以降の営業を変更させていただく場合がございますので、ご了承ください。
また、介護サービスを複数お使いの利用者様におきまして、保健所から以下の通達がありました。
・PCR検査対象の方(17日午後から入浴をされた方と18日の利用者全員)は、検査結果が判明するまでは他所の通所系サービスの利用を中止してほしい。
・訪問系サービス(訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ等)は、利用可能であるが、担当者は感染対策を十分に行ってサービス実施をお願いしたい。
上記の通達は、対象の利用者様もしくはご家族様に当方から伝達をさせていただいております。
ご利用者様、ご家族様ならびに関係機関の皆様には多大なご迷惑ご心配をおかけします事、心よりお詫び申し上げます。
今後も保健所のご指導のもと、感染拡大防止に全力で取り組む所存でございますので、ご理解ご協力の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆さまこんにちは。風の丘です。
梅雨の中休みで天候が良く、
真夏並みに暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか❔
さて今回は風の丘の感染症対策についてお話したいと思います。
風の丘でも感染予防対策として
を実施しています。
等々 多数消毒しています。
にも消毒を実施しております。
まだまだ収束する気配が見えませんが、感染予防を全力で頑張って参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様 こんにちは。風の丘です。
今年は例年より早く梅雨に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか❓
さて、5月の大イベントと言えば・・・
そう。母の日ですネ。(すいません。少し遅くなりました( ^ω^)・・・)
風の丘では女性利用者の皆様にささやかなプレゼント 😳 。
材料はこちら。
マフィンカップにカーネーション(造花)を刺し、
メッセージカードを添えて出来上がり。
作るのは簡単ですが、材料(カーネーション)がそろわず、
職員が買い出しに奔走。危うく間に合わないところでした。(汗)
そして迎えた5月9日。この日から1週間、全女性利用者様にお渡し。
皆様一様に笑顔になり、
と喜びの声をいただきました。
無事皆様に行き渡りました。
喜んで頂き職員にも安堵の表情。
これからもよろしくお願いします。
さてさてもう一つ。
26日には消防避難訓練を実施。
利用者には事前に説明は致しましたが、皆緊張の面持ち。
午後のリラックスタイムに火事発見係の
の叫び声に一斉に立ち上がり、
猛ダッシュ 職員の誘導により一人ひとり並んで避難。
おしゃべりする方はおらず皆真剣。
庭に避難し全員いるかどうか点呼。
二十数名全員無事に避難しました。
素早い避難でした。皆様お疲れさまでした。
これからも活動記録をUPしていきますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
デイサービス風の丘です (^^)
風の丘名物である天然温泉
の泉質検査がありました
↑
温泉に行くと、入り口で必ず目にするこれ‼ 分析書です
ちなみに
風の丘の長寿の湯は
「カルシウム・ナトリウムー塩化物冷鉱泉」
(PH8.3)掘削深度は600メートル
お湯の感じは、とろっとしており少々の硫黄の香りも・・・
ナトリウム成分により、身体の芯から温まり湯冷めのしにくいお湯となっています
ご利用者様からも好評です‼
宇部環境技術センターの分析員の担当者さんが来られ、5月25日11時より作業開始
源泉を汲み、何度も湧出量を計測
汲み取った源泉は環境技術センターに持ち帰り
3週間後に分析結果が出るそうです
平素より大変お世話になっております。
下関市市内8例目のクラスター関連として、4月23日にデイサービス海と空のご利用者様1名が新型コロナウイルスに感染していたことをお知らせいたしました。
翌日24日よりデイサービス海と空を休業させていただいておりましたが、26日(月)に対象の利用者様、入居者様、職員など合計137名のPCR検査を実施し、全員の陰性が確認されました。
今後の営業について保健所に相談したところ、デイサービス海と空の営業再開と入居者様の通常利用は全く問題がないとの返答をいただきました。本日27日におきましては館内消毒等の作業を行い、明日28日(水)よりデイサービス海と空の営業を再開させていただきます。
ご利用者様、ご家族様、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
今後も保健所の指導のもと、感染予防対策には万全を期してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
4月27日
デイサービス 海と空
新型コロナウイルス感染状況のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
4月23日にデイサービス海と空のご利用者様1名が新型コロナウィルスに感染していることが判明いたしました。
このことを受け、保健所に相談し調査を受けた結果「4月21日(水)のご利用者様全員」「接触のあったサ高住海と空ご入居者様」「有料老人ホーム和らぎの家ご入居者様」ならびに当日出勤の職員のPCR検査を実施することとなりました。検査は4月26日(月)に、海と空と和らぎの家で行います。結果については、翌日には判明するそうです。
このような状況を踏まえ、PCR検査の結果が判明するまでデイサービス海と空はお休みをさせていただきます。
尚、休業させていただいた「デイサービス風の丘」「デイサービス夢乃舎」「デイサービス遊とぴあ」におきましては、保健所へ相談の結果26日(月)より再開させていただきます。
ご利用者様、ご家族様、ならびに関係機関の皆様には多大なご迷惑ご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和3年4月25日
デイサービス 海と空
どうもこんにちは!風の丘です。
朝晩だいぶ冷え込むようになりましたが、体調のお変わりありませんか❓
10月31日はハロウィン🎃でしたね。
それにちなみ風の丘ではハロウィンにちなんだ曜日対抗レクを実施。
名付けて「カボチャ救出ゲーム」
輪っかの中に閉じ込められたカボチャやプレゼント袋などを、
利用者様が輪投げで救出するゲーム。
とにかく数多く救出しようと利用者様は真剣そのもの。
中には身を乗り出して投げる方も( ^ω^)・・・
なんとなんと記録は日々更新されていき、利用者様は大喜び、職員は驚く驚く。
月曜日から開始し、最後の日曜日が記録を大幅に更新し優勝。
皆様お疲れさまでした。
(有)ホームケア彦島は創立15周年を迎えることができました。
この日を迎えられたのも
ご利用者様・ご家族様・支持してくださるケアマネージャーの皆様、そして関係各所の皆様のお陰と深く感謝申し上げます。
平成17年に【デイサービスひととき】と【ホームケア彦島訪問介護サービス】を開設
その後、デイサービス4事業所・入居2施設とケアプランセンター
平成28年には長富の旧友、友田理事長と共に【社会福祉法人 礼和会】を設立
障害分野に参入し、就労支援・生活介護を開始しました。
平成30年にホームケア彦島の7事業を礼和会に統合合併し、現在ホームケア彦島は【デイサービス遊とぴあ】単体で変わらずに頑張っております。
立ち止まることなく、常に前進あるのみで走ってきた15年間でした。
ご利用者様には【サービスの質の向上】、職員には【働きやすい職場環境の提供】を念頭に置き、常に自身を見つめ正しい自己評価のもと、
ではなく 3・4 そして 10 にでも広げられるチームワークを作ることを、社長の長富から私たち職員は教えられました。
これからもこの気持ちを忘れず、日々一生懸命に、そして楽しく努めてまいります。
当日は、従業員全員に紅白のひよこ饅頭の配布を行い、責任者は生花スタンドの前で集合写真を撮影。
嬉しい嬉しい時間でした。
皆様からのお祝いの生花が、玄関でとても良い香りを放っています。
本当にありがとうございました。
統括管理部の百合野でした。
こんにちは、風の丘の小林です。
今年も開催しました!恒例の秋祭りイベント!!
今回は芋尽くしでお送りいたします(笑)
まず、祭りと言えばお神輿......ということで
風の丘製のお神輿を担いで登場してい頂きました。
続いて、ゲームは「秋の味覚を掘り起こせ!芋掘り競争!!」
真剣な表情で堀り起こしていく~っ!
大いに盛り上がり、最後はニッコリ(^o^)
おやつは風の丘の畑で採れたさつまいも!
たくさん収穫して頂きました(*^^)v
焼き芋
~蜂蜜・ホイップクリーム・バターを添えて~
変わり種として特製カボチャのソースをかけて
大好評でした💗
来月はゴルフ大会開催予定です!!
お楽しみに(≧▽≦)ノ
みなさんこんにちは(′∀’)
統括の窪田です。 😆 😎 😆
以前のブログでも紹介をしましたが、年間で計画している社内研修の”体操教室”が行われました。(*ˆ▽ˆ)/☆彡★☆彡
今回の講師は、海と空の勤務のインストラクター植田先生です。(ノˆϖˆ)ノ
最初に運動の基本的な
考え方を座学で学び。
その後、部屋を移動して
いざ実践練習((○(✫゜∀゜✫)○))
”””座ってビクス””””
~ 開始 ~
1・2・3・4・5・6・7・8
1・2・3・4・5・6・7・8
音楽に合わせてストレッチ(∗ˆˆ∗)ソレソレ
首のストレッチー
先生を目の前に
前列の男性陣2人は
真剣に。。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ジロジロ
手首の運動。。。。
1・2・3・4・5・6・7・8
⇐⇐⇐⇐⇐頑張ってる???
゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ジロジロ
肩回りのほぐしの運動
1・2・3・4・5・6・7・8
実際に体験することで
どこの筋肉をトレーニング
しているのか肌で感じ
そして自身の運動にも
(一石二鳥!!!)ウェイウェイ
今回の研修で
体操の進行方法や
運動の効果を学びました。
それぞれが事業所に
持ち帰って、いざ実践へ。。。
1時間の研修はあっという間に終わり
終わったあとは心も体もリフレッシュ!!
とっても素晴らしい、∧∧素敵な研修でした。。。
みなさんこんにちはⅹ⊂(∧エ∧)⊃
統括管理部 窪田です。
現在、コロナ感染拡大により緊急事態宣言が出され、全国で大変な状況となっていますが、感染者数も少しずつ減少傾向にあります。まだまだ先が見えない状況ではありますが、今できること(三密にならない・手洗いうがい、マスク着用等の感染予防対策)を頑張っていきましょう。(※∧Δ∧)/★☆彡♪
それでは本題へ。。。。(♦∧Á∧♦)
礼和会の理念として
①利用者が満足するサービスの提供
②社員のスキルアップ
③社員・利用者の幸せ
この三つの理念を基に日々業務にあたっています。(°∀°)人(°∀°)
今年度は、理念の②にある社員のスキルアップの為に、新たな研修の取り組みを始めたので報告をさせて頂きます。(∗∧∧>¨)
今年度の研修として大きく2つ
①研修して欲しい内容を、社員に聞き取り調査し、12ヵ月分の研修テーマ(レクリエーション・パソコン教室・接遇等)を設定しました。また、テーマごとに参加する職員を選考し、研修を行う方法。
②毎月事業所ミーティングをしていますが、ミーティング前に①のように12ヵ月分の研修テーマを作成(介護技術・身体拘束・認知症について等)。そのテーマを社員が講師になり研修を行う方法。
4月はコロナ感染予防の為に、延期をしましたが、今月から研修を開始しました。
②の研修のトップバッターは、夢乃舎。。。
講師はベテラン介護職員の”新留先生””
今月の研修は”介護技術”。
介護技術にも色々ありますが
新留先生が今回選んだテーマは
”ボディメカニクス”
新人職員もいるため、今回のテーマを選んだとのこと。
研修開始前には「緊張しますー。どうしましょうーー。大丈夫ですかねぇ~」と何度も言い、ソワソワしながら事業所をウロウロ。。。!!(⊃Λ)⊃≡°°
本番になるとやはりベテラン。。☆彡☆彡
ゆっくりとした口調で分かりやすく説明を(さすが!!)
①重心を低くする
②支持基底面積を広くとる
③大きな筋群を使う
・・・・・・・・・などなど
ボディメカニクス8原則の説明を終えると「質問ある人~。。なければ今度はベッド上での介助の方法を説明しまーす。」
ベッドへ移動し、ボディーメカニクスの原則を活用し、ベッド上での移動や車椅子への移乗方法を説明しました。
約30分の研修を終え、社員から拍手をされ、新留先生も安堵の表情を。。。。
お疲れ様でした。。\(∧∧)/。。
社員に講師になってもらうことで、テーマについて自身が勉強をし、それを相手に伝えることが出来る。また人の前で話す訓練にも。。。
色々な経験をすることで、理念の②にある社員のスキルアップに繋なげ、理念①の利用者様が満足するサービス、そして理念③の社員も利用者様も幸せに。。。
これからも社員みんなで頑張ろう!!
お。。。。。ホームケア彦島”デイサービス遊とぴあ”の事業所ミーティングで介護技術の研修が始まったみたいです。テーマは?????
後日公開予定です。。(*∧β∧*)
詳しくは、ホームケア彦島を検索(( ´艸`))
明けましておめでとうございます!
遅くなりましたが、昨年の職員忘年会の様子をご紹介致します!
今回は安倍晋三下関事務所 鮎川様、下関市議会議員 井川様、そして下関・ミャンマー産業振興共同組合 倉田様とそのお母様に来賓としてお越し頂きました。
ありがとうございます!
理事長友田の挨拶で忘年会がスタート!
今回は昨年話題となりましたラグビーニュージーランド代表の『ハカ』の踊り
を披露し業務執行理事長富の挨拶で乾杯!
余興やゲーム、勤続表彰、新人職員の挨拶等で大いに盛り上がりました!
←事業所対抗ゲームでは握力勝負で夢乃舎が見事優勝!
最後は皆でパプリカ♪
二次会ではこちら↓の二人が大活躍!素晴らしい歌声を披露して頂きました!
職員の皆様、お疲れ様でした。
今年も皆で一丸となり、盛り上げていきましょう!
あっゲームで優勝した夢乃舎にはちゃんと景品を贈り届けましたよ♪
こんにちは黒川です。
今日は風の丘の畑で収穫した様子を紹介します。
みょうがに大根 の収穫をしました。
他にも芋や玉葱等も今度収穫する予定です。
今年もやってきましたッ!!
昨年を上回る希望があり、総勢25名で出発です。
8:30 海と空をスタート
2時間程で
へ到着
フリータイム30分という短い間に、
三連水車を見に行き・・・
名産の柿をお土産に買ったり・・・・・
その後、原鶴温泉秦泉閣に向かい
※原鶴のお湯はアルカリ性 「美人の湯」 として有名で、皆ツルツルの湯上り美人に大変身!?です
約2時間の滞在時間の中で、、、、
ホテルの売店でショッピング 温泉に入り 一杯飲みながら昼ご飯
1時間後
早速、予約をしていた城門観光さんの川下り船に2班に分かれ乗船
約40分の間、穏やかな水路の流れに揺られ、船頭さんの小唄を聴きながら・・・
のはずが、1班はお喋りに花が咲き船頭さんを凌ぐ音量で大盛り上がりでした^^:
船頭さん・・・・ごめんなさい!!
下船後はフリータイムを満喫し、16時に柳川に別れを告げ下関へ
途中多少の渋滞があったものの、19時前には海と空に到着し、第三回 パワフル会 は無事終了となりました!
参加者からは
と嬉しい声♥
60歳以上のスタッフへの福利厚生
という趣旨があります。
本年度は還暦該当者がいませんでしたが、今後もパワフルなセカンドキャリアの会を継続して行きたいと思っております。
最後に
・・・そして、また来年もどうぞよろしくお願いします♪
統括管理部 百合野 でした。
こんにちは。風の丘の河原です。
秋に入り過ごしやすい気候となり、絶好のお出かけ日和!
ということでタイトルにあります通り下関園芸センターへ行ってきました。
下関園芸センターさんでは現在菊花展を開催しており、皆で綺麗な菊の花を
見させて頂きました。
ハロウィン時期ということもあり入口には色々なカボチャが!
菊の花は大きくて綺麗でした!
菊花展は11月4日まで開催しているそうです。皆様も是非!
そして今月もBBQ絶賛開催中!
↑焼きおにぎり最高でした!
旬のサンマやイカ焼きもしてみましたが、皆様に喜んで頂けました。
次回もお楽しみに~!!!
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは黒川です。
今日は風の丘の夏祭り前半戦の様子をご紹介いたします。
まずは神輿を担いでの登場で皆様歓声をあげられていました♪
そしてかき氷のトッピング争奪射的ゲームを開催!!!
もも、パイナップル、みかん、ポッキー、練乳等ゲームで奪い合いました♬
てんこ盛のかき氷を食べ皆様喜ばれておりました~~♪
息子が飛び入り参加したのでこっそり上げておきますm(_ _”m)
皆さんこんにちは!デイサービス風の丘の河原です。
梅雨明けし本格的な夏がやって参りました(^^;
熱中症等体調には充分お気をつけてください!
今回は7月に行ったイベント内容をご紹介します。
まずはオカリナの演奏会♪♪
以前も来て頂きました『オカリナ宙』さんの演奏会を開催しました。
オカリナの綺麗な音色にうっとり♡
皆で歌う曲も準備して頂き大いに盛り上がりました!
オカリナ宙さんありがとうございました!
そして夏といえば・・・そう、スイカ割り!
同法人の『すみれの丘』で収穫されたスイカを使いました。
周りからの「右!右!」「左!ストップ!」等の罵声のような声援の中
みごとに棒がスイカにヒットしましたが、、、
用意した棒が軽く凹むだけ・・・
最終的に包丁で割りました・・・笑
次回行う機会があれば金属バットを準備しようと思います。反省。
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは! 風の丘の河原です。
今月も 風の丘菜園の収穫 & BBQ の様子をお届けします♪
今年初めて植えたイチゴがとうとう収穫期を迎えました!
甘酸っぱいくて美味しかった~♡
他にもナスときゅうりとピーマンとにんじんも収穫して頂きました!
そして今月もBBQを開催!
焼き鳥やウインナー、焼きそば等を炭火で調理し美味しく頂きました!
やっぱり外で食べるのは最高ですね!
次回もお楽しみに~♪
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは!デイサービス風の丘の河原です。
5月にも関わらず真夏のような暑さが続く今日この頃( ̄▽ ̄;)
風の丘菜園では収穫が最盛期!
今月はそら豆とじゃがいもの収穫を行いました。
この後皆さんで一緒に美味しく頂きました♡
そして5月といえば、、、そう、BBQです!
天候にも恵まれ、青空の下炭火で焼き上げた
焼き鳥・ホイル焼き・焼きおにぎり・焼きそば等 を頂きました!
屋外での食事は一味も二味も違うと皆さん喜んで頂けました。
これから梅雨に入りますが、BBQは次月も予定しております♡
次回の配信もお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは黒川です。
4月と言えば桜ですよね♪
というわけで風の丘でお花見ドライブに出かけた様子を
紹介したいと思います。
満開の桜を見てみなさん笑顔で楽しまれておられました。
桜を見ながらのお茶休憩中♪
4月1日~7日まで1週間天気が良く
お花見日和で良かった♬
来年もみんなで行きましょうね!!!
皆さんこんにちは! 風の丘の河原です!
日に日に暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね♡
私は花粉症と日々戦っております・・・
さぁ、今回は3月の風の丘の様子を少しご紹介します!
今年も開催しました。毎年恒例風の丘お茶会☕
これを楽しみにしているご利用者様も多く、大変喜んで頂けました!
そして、畑の野菜達も収穫の時期を迎えております。
今回はラディッシュと大根を収穫しました。
この後風の丘で調理し、酢の物や味噌汁に入れてお出し致しました。
私も頂きましたが、美味しかったです♡
次回は4月イベント「お花見」のご様子をお届けします!
お楽しみに~♡
デイサービス風の丘 河原幸介
みなさまこんにちは
平素より、礼和会、ホームケア彦島の障害・介護サービスをご利用いただきありがとうございます。
この度、
より「車椅子」を寄付していただきました。
これは朝日生命創立130周年に際して
の一環で、介護の日 11月11日 にちなんで全国の福祉施設に 1,111台 の車椅子を寄贈するというプロジェクトだそうです。
ありがたいことに、この度下関地区では海と空が選ばれたとのことです。
1月28日、海と空に
から車椅子の贈呈をしていただきました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
おまけ♥
皆様も海と空にこられた際には、左側肘置きの下に記念プレートがあるブルー自走式車椅子を探してみて下さい。温かい想いの詰まった車椅子から幸せのお裾分けがあるかも・・・です。
統括管理部の百合野でした^^
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
風の丘の年明けの様子を紹介します。
みなさんに書初めをしていただきました。
みなさん、普段は見ないような真剣な顔で書いておりました(笑
豊富は元気に過ごしたいとみなさん言われてましたので
風邪など引かないように過ごしてほしいと思います。
お正月といえば羽子板ですが、変わりに風船とうちわでゲームをしました。
負けたらお約束の墨の罰ゲームです♪
それでは今年もよろしくお願いします♪
こんにちは黒川です。
下関にも雪がチラチラと寒~~~っくなってきました。
今日は風の丘、クリスマス会の模様をお届けします!!!
最後はジュースで乾杯♪
みなさま今年1年お疲れ様でした。
そして来年もよろしくお願いします♪
こんにちは黒川です。
今日は風の丘の風リンピックをご紹介します。
風の丘のオリンピックで風リンピックです!!!!!
オリンピックなのでもちろん4年に1回、、、、、だと思います。
まずは選手宣誓♪
そしてペットボトルを新聞紙の上に置いて足で引くゲーム
略してペットボトルゲームをしました。
ゴールしての万歳です♪
そして、お手玉蹴りゲーム♪
最後は運動会と言えば玉入れでしょ~ということで
みなさんがんばってました。
みなさまお疲れさまでした。
それでは4年後に♪
こんにちは黒川です。
今日は風の丘での芋掘りの様子をご紹介したいと思います。
一生懸命掘ってる様子
取れてにっこり♪
さつまいもと里芋を収穫していただきました♪
収穫していただいた芋は昼食でおいしくいただきました!!!
そして、今度は玉ねぎの苗を植えました。
出来るのは半年後ぐらいになるそうです。
玉ねぎの収穫はまた来年報告したいと思います。
こんにちは黒川です。
朝、夜と寒くなってきましたが日中は過ごしやすくなってきたので
風の丘の庭で散歩をしました。
庭にある畑では瓢箪南瓜(写真)、他には玉ねぎ、ナス、オクラ等
植えてあります♪
みなさん、畑や庭の花木を観ながら気持ちよさそうに
散歩されていました♪
こんにちは^^
統括管理部の百合野です。
礼和会とホームケア彦島では、60歳以上の職員さんを対象に
という会を設立し、年に一度みんなで楽しいことをしようと
永年会長長富、永年幹事百合野(?)で催しを行っております。
セカンドキャリアのパート採用の職員さんが殆どで、前職も様々です。
現在は、施設スタッフ、送迎員、営繕、清掃、調理補助のお仕事を担ってくれています。
今年は9月9日に、総勢21名で
に行ってきました。
マイクロバスに乗って
でも、車中はアルコールも入り、みんな笑顔で話に花が咲いています(^-^)
ひょうたん温泉はミシュランの星をもらっている唯一の温泉です。
別府温泉の中でも歴史があり、砂湯、蒸し湯、打たせ湯、さまざまな
温泉で楽しめる施設です。
温泉に浸かり、日頃の疲れを癒した後は・・
鉄輪名物の地獄蒸し料理に始まり、大御馳走で大満足(@^‐^@)
あたりも暗くなってきて・・
そろそろ帰路につくお時間になりました
・・・でも、まだまだ終わらないのがパワフル会!!
みなさん、大量のお土産を購入されていました。
東九州道途中から、会長の長富はうたた寝の時間・・・
職員さんもチラホラお目目がつぶれて・・
到着はなんと21時でしたが、大満足の一日だったと参加者の皆様は喜んでくれました!!
などなど・・・
貴重なご意見をいただきながら、
「毎年、ハードルが高くなるな・・」と、悩む百合野です(><)
こんにちは黒川です。
今日は風の丘、敬老の日の様子をお届けします。
カラオケ大会を開催♪
みなさま気持ち良く歌っておられました。
当日は喜寿(77歳)、傘寿(80歳)の利用者様がおられましたので
写真をフォトフレームに入れてプレゼントさせていただきました。
みなさま、敬老の日おめでとうございます。
そしていつまでも元気でいてくださいね♪
こんにちは風の丘の河原です!
今年もこの季節がやって参りました!風の丘夏祭り!
今回もかき氷のトッピングをかけた射的ゲームを始め、神輿や職員による踊り
の披露等大いに盛り上がりました!
職員の踊りはキレが良すぎて写真がブレブレでした(笑)
そして風の丘で100歳を迎えられた利用者様がいらっしゃいましたので
皆でお祝いさせて頂きました!
おめでとうございます!
健康に気を付けて、これからも皆の目標であり続けてください!
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは黒川です。
今日は今月末から始まる風の丘夏祭りの練習風景を
紹介します。
こちらがよさこいソーラン節の練習風景です。
写真がブレブレになる程のあまりの激しさに
職員一同、汗ダクでがんばっております。
月末の夏祭りを利用者様に楽しんでもらおうと
思ってます♪
梅雨が明け、暑さ厳しい時期になって参りました 涙
こんにちは!風の丘の河原です。
今月のイベントはタイトルにあるように・・・こちら!
昨年も行いましたセレクトドライブイベント!
今年は長府庭園と壇の浦で選んで頂きドライブに行っております。
今回は長府庭園に行った時の様子を少しご紹介!
ものすごく暑い中でしたが、皆様帽子を被って長府庭園を散策。
橋の上で鯉に餌をやったり、庭を眺めながらお茶をし、喜んで頂けました!
↑
今週は東亜大学さんより実習生が来ており一緒にパシャリ!
次回もお楽しみに~♪♪♪
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは黒川です
6月13日(水)、17日(日)とデイサービスのお庭でバーベキュー大会を
行いました。
梅雨時期ということもあり、当日の天気を心配していましたが
快晴で日差しが暑いぐらいでした。
今回は焼きそば・焼き鳥・鮭のホイル焼きを焼きました♪
利用者の皆様も嬉しそうに焼いてくださいました。
焼き終わった後はお待ちかねの食事タイム♪
そのままお庭で、いつもと違った野外でのお食事。
自分たちで作った食事と雰囲気を楽しまれていました。
次回はドライブイベントの報告をしたいと思います
それではまた !
目の前で握って貰い利用者様も大喜び♪
5月から風の丘の管理者が変わりましたので
紹介したいと思います。
生年月日:12月26日
身長:170Cm
体重:ひ・み・つ
好きな芸能人:若槻 千夏
好きな食べ物:卵焼き、せせり・ぼんじり
趣味:居酒屋巡り
座右の銘:なんとかなるさ!
風の丘のこれからについて:前任者の河原のいいところを盗み
質を落とさないようにがんばっていく
利用者様の為なら体を張って笑いをとり、喜んで貰おうと一生懸命な
中川リーダーと共に職員一同がんばっていこうと思っております。
こんにちは、風の丘の黒川です。
3月27日~4月2日で、毎年恒例のお花見ドライブに行ってきました♪
戦場ヶ原公園~宮ノ下近隣公園に行きました。
戦場ヶ原公園では満開の桜を見ながらみなさん「すごいキレイだね~♪」と
喜ばれておられました。
宮ノ下近隣公園では桜を見ながらアップルティーを飲みながら
普段とは違うおやつタイムにみなさんの笑顔が印象的でした。
来年もみなさんと花見にいきたいです!
2017.7.23(san)
pm 12:45
扇町グランドBコート
年に1度 野球部による高杉監督の為の試合が始まる・・・(笑)
第三試合 13:00 プレイボールの予定が、棄権チームが出た影響で15分繰り上げに・・・。
時間にうるさい高杉監督の指導により1時間前集合が徹底されています。
審判団より相手チームが来ればすぐに試合を開始するとのこと・・・。
すぐに選手たちはキャッチボール・柔軟体操・素振り・駆けつけ1杯?
を始めました^^
しかし12:30を過ぎても姿を見せない相手チーム・・・
まさかの棄権?
そんなことが頭によぎり暑さとは関係のない汗が流れ始めました。
すると相手チームの姿が見え
「遅いぞ武蔵!!」
と心の中で叫びました
佐々木小次郎の気持ちが少しわかった28の夏(笑)
さて試合開始です!!
一番 センター前へのポテンヒット (記録員がかなり厳しくエラーとの判定)
二番 四球
三番 内野ゴロ
四番 内野ゴロ
五番 ライト前ヒット
と幸先よく先制です^^
我がチームのエースもテンポ良く三振の山を築き二回を終え
1-0
リードしています!!
三回の裏の守りで事件が起きます
まずサードのエラーに始まり・・・
ライト河原さんの悪送球><
そうこうしている内に
2-5
三点ビハインドで最終回です!!
しかしツーアウト・・・。
このまま終わってしまうのか?!
四球を選び何とか塁へ、ツーアウト後がない
次のバッターの打球は強烈だがセカンドが追いつく!!!
万事休すか?!
打球の勢い・想いの強さがグラブを弾かせました^^
皆の想いで繋がった小田さんの打席
見事に弾き返すも内野ゴロ ゲームセット
となりました(::)
見せ場・笑いもありとても充実した一日となりました!!
その後は温泉・打ち上げと大盛り上がりでした^^
最後に高杉監督の勇姿etcをご覧頂き失礼します!!
皆様お久しぶりです。風の丘河原です。
今回は風の丘の春から初夏にかけての様子を一挙に公開させて頂きます!
まずはお花見!
唐戸商店街の桜並木を通り、戦場ヶ原公園まで行ってきました!
そしてお茶会!
昨年も行った風の丘お茶会。
皆さん一生懸命にお茶を点てられ、美味しく頂きました。
次はうどん作り!
ご利用者の皆様に手伝って頂き、お店のうどんより美味しくできました!
他にもじゃがいもを収穫したり、園芸センターに遊びに行ったり、
ギター弾き語りの三好さんの演奏会を行ったり、七夕で短冊に願いを書いたり・・・
と、あっという間の春でした!
今年は暑い暑い夏になりそうですね・・・
夏バテせず頑張って行きましょう!
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは!風の丘の河原です。
今月も寒い日々が続いてますね 涙
風の丘も積雪が見られましたが、そんな中でもしだれ梅が綺麗な花をつけてくれました!
さぁ今月はタイトルに有るように風の丘で勤務している職員 三村さん をご紹介します!
↑ この日は入浴介助担当の日でした・・・
三村さんは風の丘の元気印!いつも笑顔で明るい職員さんです!
レクリエーション担当の日には「アラレちゃん」コスチュームで皆様を笑顔にしてくれます笑
もちろんレクリエーション以外もお任せあ~れ!
入浴・送迎・書類業務等も行うスーパーマン!
どんな方も笑顔にしてくれる三村さん、一目見たいという方は是非風の丘まで!
・・・話は変わって、2月といえば節分ですよね!風の丘でも節分イベントを行いました。
まずは大きな布の真ん中にある箱にどれだけ豆を入れられるかというゲーム
を行い皆様大盛り上がり!
がその時・・・二階から大きな足音が・・・ 鬼が登場!
今年の鬼は赤鬼・青鬼二匹で登場!
足が速く後ろ姿しか撮れませんでした・・・笑
鬼に豆を撒き、見事鬼を追い払うことができ、今年も福がやって来そうです。
鬼の倒れた姿は毎年恒例になりましたね・・・笑
来月もお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原幸介
皆様、明けましておめでとうございます!
デイサービス風の丘の河原です。
今年も一年、風の丘職員一同頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します!
風の丘では新年を迎えて早速 『書初め』 を行いました!
ここで風の丘書初めギャラリー!
『95才の青春』 『心ははたち』
など、ユニークな文字を書かれた方もいらっしゃいました (笑)
そして今月のイベントは『初詣ドライブ』!
彦島にある彦島八幡宮さんに行ってまいりました!
お参りしおみくじも引いてきましたよ!
大吉の方が殆どでした!皆さんいい年になると良いですね♪
あっそういえば風の丘に『ふきのとう』が生えていたそうです。
見つけたのはこのお二人・・・
寒い中お疲れ様でした!
それではまた来週!
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは!風の丘の河原です!
12月に入り、風の丘の紅葉も綺麗に色づいてくれました。
今年もいよいよ残りわずかとなりました・・・が
風の丘では毎年恒例 『クリスマス・忘年会』 を絶賛開催中です!
今年は西遊記を参考にして劇を作りました。
題して 『人になりたい猪八戒』 もちろん主役は職員の中川さんです!
ざっくり説明しますと・・・
豚の猪八戒が人の娘(職員:小林)に恋をしてしまい、人間になって想いを伝える為に、
河童の沙悟浄(職員:小泉)・猿の孫悟空(職員:三村)・孫悟飯(職員:甲斐)と共に
動物を人間に変える術を持つ三蔵法師(職員:亀重)を訪ねて旅をする物語。
職員が皆で背景・小物・衣装作りをし、そして長い台詞・動きを一生懸命に
覚えてくれたおかげで、素晴しいものができました!ありがとうございます!
利用者の皆様にも大変喜んで頂けました!
さて、今年に入って始めたBLOGも今回が今年最後になります。
今まで見てくださった方々、どうもありがとうございました!
また来年もデイサービス風の丘をどうぞよろしくお願い致します。
良いお年を!
デイサービス風の丘 河原幸介
皆さん、こんにちは!風の丘の河原です!
日毎に寒さが加わり、コタツが恋しい季節になりました・・・
今月も風の丘の様子をお届け致します!
まず、職員の中川さん発信で開始となりました曜日対抗ゲームから!
記念すべき第一回目は「お掃除ゲーム」
30秒間でゴミ(カラーボール)を何個ゴミ箱に入れることが出来るかを競いました!
がんばれ~!!!
今月見事優勝したのは・・・月曜日の佐々木様でした!おめでとうございます!
・
・
・
そして中旬には収穫祭と題しまして芋ほりを実施しました!
今年のサツマイモは例年に比べると小ぶりではありましたが、味は抜群!
収穫した次の週からサツマイモを作ったおやつレクを行いました!
・・・ここで風の丘3分クッキング!
とぅるとぅとぅとぅとぅとぅ とぅるとぅとぅとぅとぅとぅ とぅるとぅとぅとぅとぅとぅとぅとぅ
愛は食卓にある。
キューピー3分クッキング
本日は風の丘特設スタジオよりお送りします。
①まずサツマイモを電子レンジで加熱し、荒熱がとれたら皮を剥きます。
②熱いうちにサツマイモを潰していきます。
笑顔で潰します♪
もっともっと♪
もっともっともっと♪
これくらいになればOKです!
③牛乳・バニラエッセンスを加えさらに混ぜます。
④一人分の大きさに丸めてアルミカップ入れます。
⑤その上に卵黄を塗り、トースターで(900wで5分を2回)きつね色になるまで焼きます。
⑥出来上がり!
⑦食べます!
⑧美味しく頂きました♪
・
・
・
さて、来月12月はいよいよ風の丘クリスマス会を開催します!
現在風の丘職員は、毎年恒例の劇の準備に大忙し!
夜な夜な劇に使用する小物作りに奮闘しております・・・
時にはふざけながら・・・笑
皆様来月もお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原幸介
日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。
こんにちは、風の丘の河原です。
さて、今月は爽やかな秋晴れのもと、秋のバーベキュー大会を開催致しました!
今回のバーベキューは旬の秋刀魚、きのこ・ナスのホイル焼き、じゃがバター等
を焼きたての状態で食べて頂こうと企画致しました。
屋外での食事は格別だと皆様喜んで頂けました。
最後に、先月ボランティアでお越し頂いたオカリナ演奏会の様子をお伝えします!
オカリナの心地の良い高音に癒されますね~
利用者の方も演奏させて頂いたり、みんなで合唱したりと大いに盛り上がりました!
お越し頂いたボランティアの方々、どうもありがとうございました!
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは! デイサービス風の丘の河原です。
暑い夏が過ぎ、ようやく秋の気配を感じられる季節になりましたね。
まずは先月行われたスイカ割りの様子からお届けいたします!
上に有りますのが風の丘の畑で採れたスイカなのですが
今年は猛暑続き雨が降らなかったこともあり、小さなスイカがコロコロ・・・
そんな小さなスイカで 『スイカ割り』 を行いました!
車椅子に乗って目隠しをして頂き、周りの方の声を頼りにし
見事割ることができました!
そして今月のイベントは旅行プラン型のドライブイベント!
①壇ノ浦で紙芝居観賞
②長府庭園を散策
③下関美術館にて美術鑑賞
この三つから選んで頂き、好きな所にドライブに行こうというものです。
まずは壇ノ浦の紙芝居から・・・
現在 「風雲児 高杉晋作」 という演目を行っており、皆様大変喜ばれておりました。
ある日には、話し手の方が熱中症で倒れ、私が代わりに行うという
ハプニングが有りましたが、何とか乗り切りました 笑
続いては長府庭園です・・・
今月は庭園内の蔵にて手織りアート展を開催しており、綺麗な織物を
見学した後、庭園内を一周散策し、お茶を一杯飲んで、鯉にエサやりもしてきました!
美術館は撮影禁止の為、写真が有りません 涙
今行ってるのが、『エドワード・ゴーリー』という方のイラスト展覧会。
素敵なイラストが見れますよ。
最後はマツタケの写真でお別れです。
実はこれはティッシュペーパーをマツタケの形にし、バーナーで焦げ目
をつけた作り物!(職員:小泉作)
是非風の丘に見に来てください!
デイサービス風の丘 河原幸介
皆さんこんにちは! デイサービス風の丘 河原です!
体がヒリヒリするほどの猛暑日が続いてますね・・・
そんな暑い日々の中、風の丘では
「風の丘夏祭り」を開催致しました!
職員が前日に集まり、夜遅くまで飾り付けを頑張ってくれました!
さぁ~風の丘夏祭りのスタートです!
まずはいつも通り皆さんで体操をしていると~・・・
わっしょい!わっしょい!という掛け声と共に
御神輿が登場!
そのままチームに分かれて
「かき氷のトッピングを賭けたチーム対抗ゲーム」の始まり!
まずは神輿の屋根倒しゲーム!
次は射的ゲームです!
風船の中にはトッピングが書かれた紙が入っており
鉄砲で命中させ、見事割ることができたらそのトッピングを獲得できます。
食べ物を賭けているせいか皆さん真剣に狙いを定めていました!
中には、かき氷の上にアイスクリーム・あんこ・バナナ・チョコソースと
パフェのようなトッピングになったチームも 笑
チームの皆さんで美味しく頂きました!
かき氷の後は、職員より感謝の気持ちを込めてフラダンスを披露!
最後に皆さんと共に記念撮影
最高の笑顔を頂きました!
今月中旬にはスイカ割り!
来月にはドライブイベントも予定しております。
最後は、夏祭り中突然始まったかき氷の早食い競争で渋い顔をする
中川さんでお別れです 笑
次回もお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原 幸介
皆さんこんにちわ、野球部の試合結果のご報告です。
8時30分頃より球場入り皆ウォーミングアップをしている時に事件は起こりました。
・・・なんと相手チームは整列しダッシュや体操をしているではないですか!!!
これにはうちのオーナーNも
・・・と驚きを隠せません。
では早速
したのはいいんですが・・・・。
とにかく暑い↓↓
ベンチにも日差しが・・・。
1回の表裏が終了した時点で私兒玉は監督にこう懇願しました・・・。
答えはNO
三回が終わるまではプレーを続けました!!
1回ずつ付ける防具を減らしながら・・・。
そんな真夏の猛暑の中送迎員の小田さんが応援に駆け付けてくれました。
練習等にもいつも来てくれており、メンバー一同感謝してます。
さて試合のほうは・・・。
さすが最年少上里息子 若さ溢れるプレーが満載です!!
監督もこの暑い中でも、基本である構える動きを怠りません!!
いいプレーは随所に見られるも、先制を許し追いかける展開です。
チャンスを生かすことが出来ず無得点(涙)
さてここからは好プレー集をお楽しみください!!
さて気になるスコアは 6-1 で劣勢です。
7回裏2アウト・・・
・・・勿論このまま終わる筈がありません!!
さてお待ちかねの打ち上げだ♪
では、打ち上げの様子をどうぞ
盛り上がって来たところで
何故このアングルなんだ???
みんなしっかり食べて飲んで楽しんでます♪
次回はソフトボール大会です!
最後にホームケア彦島の歌手
の背中でお別れです!!
抽選結果のご報告です・・・。
そこで直前練習として、バッティングセンターへ行って参りました!!
下関には残念なことにバッティングセンターは無くなってしまったので・・・・。
毎年お世話になっているこちら
北九州市小倉北区にある
へとやってきました!!
こちらのバッティングセンターは、TV取材や有名人が訪れる事でとても有名なお店です!!
※写真の使用許可は頂いています。
コインを購入し、早速打ち始める社長(ゝω∂)
意気込みは素晴らしい河原さん・・・。
と話していました(笑)
と二枚目な顔をして語る坂田さん・・・。
バッティングセンター初心者の仙田さんは勝手がわからずウロウロ(;゜д゜)
坂田さんは、前回人生初打席で屈辱の
を喫し、家族サービスと称しバッティングセンターへ通っているようです!!(笑)
以前に比べ振りも鋭くなっており、ボールにしっかりと当たっていました(喜)
さぁ直前練習も終わり、あとは当日を残すのみ!!
勝ってみんなで旨いビールを飲みましょう♪
また結果をご報告します!!
坂田さんの出番は果たして・・・
こちらもよろしければご覧下さい!!
皆さんこんにちわ!兒玉です☆
練習試合が無事終了しましたので結果報告を!
いやぁ~良い試合でしたね♪
うん、良い試合でした~
ん?そんな事より結果を早く教えろ?
まぁまぁ慌てずに!試合ハイライトを見て頂けたらちゃんとわかります(笑)
しばしお付き合いを^^
両先発の息詰まる投手戦でスタートし、我がエースは3回をノーヒットピッチング(驚)
我がチームの打線は・・・3回2アウトまでノーヒット(汗)
パーフェクトピッチングのまま二番手投手へとスイッチした我がチーム
しかし制球が定まらず苦しい展開・・・・
・・・。
高石へ贈る言葉
さて試合は6回表まで進み
と劣勢です(苦)
・・・坂田さんの打撃結果が知りたい方は本人まで。
次週
お楽しみに!
・・・すいません(謝)
ちゃんと書きます。
相手打線の長打攻勢により逆転を許す展開(汗)
さぁ初のサヨナラゲームへ!
結果は惜しくも一歩及ばず
良い試合でした!
皆さん暑いですねぇ~
溶けてしまいそうな兒玉です(;゜д゜)ヒィィィィ
そんな暑い夏を乗り切るために、今年も待ってました
今年の幹事は、若手期待の星
拍手~ パチパチパチ~☆
事前準備や連絡調整とっても頑張っていましたね!
河原リーダーの指導の賜物でしょう(涙)
さてさて、今年の納涼会は過去最多の参加者数になりました!
その数なんと・・・・
1000・・・勢い余って一桁多かったです(笑)
当日の様子はホームケア彦島写真部部長の新留さんが記録しております(^^)
さてさて職員達の様子はどうでしょう???
謹慎中の方を除き皆しっかりと飲んでいますね(笑)
いい表情です(嬉)
そして豪華景品争奪
が始まりました!
・・・しかしその様子は写真部部長が食べる事に夢中で↓↓
さて、ゲームも終わり職員達の様子はいかがでしょう?
みんなまだまだ飲み足りない様ですね!
中川さんと生田さんの仲がよろしいこと(笑)
打ち上げ花火が何発も!!
職員は携帯電話を片手に窓際へ
いや~今年初花火でしたね♪
さてさて、楽しい納涼会も終盤戦です!
皆さんラストスパートですよ^^
ではでは忘年会も盛大に出来るよう職員一同頑張るぞッ
こんにちは!デイサービス風の丘の河原です。
梅雨明け宣言が出ていよいよ夏本番!
今年の夏は暑くなりそうですね。
7月といえば・・・七夕 ということで
風の丘の利用者様にも短冊に願いを込めて頂きました。
健康のこと、家族のこと、感謝の言葉など
様々でしたが、中には『鰻が食べたい』と書かれた方も
いらっしゃいました・・・笑
⇓ 飾り付けは職員が頑張ってくれました!
現在、風の丘では今月末から開催予定の夏祭りに向け
準備の真っ最中!
利用者様にも衣装作り・飾り付け作りなどを手伝ってもらいながら
順調に作業が進んでおります。
7/25(月)から開催となります!
来月のブログにて様子をお伝えします!
来月もお楽しみに~♪♪
デイサービス風の丘 河原幸介
こんにちは、兒玉です!!
今年も市長旗に向け、野球部が始動しています^^
下関球場をお借りしてナイター練習会を行いました。
何故かキャッチャーミットでノックを受ける河原さんや、「目標は怪我をしないこと」と語る仙田さんがいました(笑)
なかなかみんな1年ぶりにしては元気に動いていましたね♪
しかし、なかなか快音は聞かれませんでした・・・。
まぁみんな本番に力を発揮するタイプです!(多分)
次は社長の教え子が多く在籍するチームと練習試合です!
自主練しとくように(><)
皆様こんにちは、旬菜ダイニング天空です!
天空では、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、デイサービスのお食事の他に、“おもてなし”にふさわしいお弁当、寿し、オードブルなどを一般のお客様にもお届けしています。
先日ご注文頂いた、お弁当作りの様子をどうぞ!
今回ご注文頂いた、お弁当の数はなんと・・・・
職員総出で作業に掛かりました。
助っ人にはこの方
社長・部長・斉藤主任(^^)
一致団結しなんとか完成する事が出来ました(ゝω∂)
すべての料理は、季節により内容を変更します。料理内容、ご予算などはお気軽にご相談ください。
詳しくはこちらをクリック
こんにちは!デイサービス風の丘の河原です。
今年も梅雨の季節がやってまいりました。
風の丘では紫陽花が綺麗な花をつけてくれました。
今月は風の丘の庭にてBBQ(バーベキュー)を開催しました!
梅雨の時期ということも有り、雨が心配されましたが
天候も味方し、無事行うことができました。
やっぱり炭火焼いて食べるお肉は格別ですね!
中旬には風の丘の畑でじゃがいもを収穫しました。
畑仕事をされていた利用者様も多く、皆さん手際が良い!
こんなにたくさん収穫できました!
じゃがいもはポテトサラダ等にして皆さんで美味しく頂きました。
最後になりましたが来月の予定をご案内します。
今年もこの時期がやってまいりました!
7月は風の丘夏祭りが行われます!
現在夏祭りに向けて絶賛準備中・・・
夏祭りで一緒に盛り上がりましょう!
デイサービス風の丘 河原幸介
寒暖の差が大きい季節となり、最近は日中真夏のような暑さが続いていますね 汗
こんにちは!風の丘の河原です。
そんな風の丘の5月はお茶会イベントを開催しました!
職員も着物に着替えて準備OK! 皆さん素敵です☆
職員がお茶の先生となり、本格的な抹茶を皆様に作って頂きました。
何十年ぶり!という方もおり、皆様大変喜ばれておりました。
そんな中一人だけ相撲部屋の若手力士が・・・ 笑
中旬にはボランティア団体 『陽だまり』 の皆様に
コーラスを披露して頂きました。
綺麗な歌声にうっとり・・・
お客様参加型の演奏会を開いて頂き、最後はみんなで大合唱!
綺麗な歌声を聴くと心が穏やかになりますね。
さらに5月は『海と空』より
リハビリスタッフの浅井先生をお呼びして体操教室を開催しました!
日頃体を動かさない方も、この日ばかりは一生懸命に運動に励まれ、
椅子に座ったまま行うチェアエクササイズに参加されました!
最後に6月のイベント予定をお知らせします。
中旬にBBQを予定しております。
又、風の丘の畑のジャガイモが収穫時期を迎えます。
みんなで収穫しみんなで食べましょう!
6月の風の丘もお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原幸介
春風の心地よい季節となりました。
こんにちは!風の丘の河原です。
春と言えばやはりお花見ですね。皆様は行かれましたでしょうか?
風の丘でも花見行事を行い、唐戸商店街の桜並木を通り
戦場ヶ原公園まで行ってまいりました!
なんと戦場ヶ原に登る道は大渋滞!全然車が前に進みませんでした・・・が
どうにか現地に到着し、綺麗な桜を見ることができました!
桜を見ると春の訪れを感じますね。
15日にはボランティア団体「オルオル」さんによるフラダンスショーを開催しました!
ショーが始まる前に河原も利用者様と共に踊らさせて頂きました 笑
前座が終わり、いよいよフラダンスショーの始まりです!
美しい踊りだけでなく、ウクレレの演奏等もご準備して頂き、皆様大変喜んで頂けました。
「オルオル」さん本当にありがとうございました!
最後はなんといってもこの人!中川くんのリズム体操で閉幕です!
この日一番の笑いを彼が持っていきました・・・笑
最後になりましたが、風の丘の温泉についてご紹介させて頂きます。
風の丘のお風呂は温泉となっており、
泉質はカルシウム・ナトリウム泉で業者の方が太鼓判を押す程良いそうです。
上記の写真のように成分が固まってつららのようになっています。
効能は・・・神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症
疲労回復・きりきず・やけど・慢性皮膚病 等
風の丘の温泉に入ってみませんか?
興味の有る方、お問い合わせをお待ちしております!
デイサービス風の丘 河原幸介
暖かい気候になり、ようやく春を感じられる季節となりましたね。
こんにちは!デイサービス風の丘の河原です。
最近、風の丘では気温が上がったことも有り、戸外活動が盛んに行われています。
下の写真は大人気!グランドゴルフの様子。
暖かい日差しの中、皆さん楽しまれています!
そんな風の丘の3月のイベントは・・・
昼食後、昨年できたばかりの安岡バイパスを通り園芸センターへレッツゴー!
丁度パンジーフェアを開催しており、何百種類もある綺麗な花を見てきました!
パンジーだけでなく南国に咲く綺麗な花、滝に伸びるカジュマルの樹、
池に咲くスイレンの花など、珍しい植物に皆さん驚かれていました!
最後に外のベンチでお茶休憩、オヤツに栗饅頭を食べてにっこり 笑
最後に風の丘の4月のイベントをご紹介します!
4月初旬には花見を予定し、戦場ヶ原の桜を見に行きます!
中旬には『オルオル』というボランティア団体さんのフラダンスショーを開催します!
次回ブログもお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原幸介
厳しい寒さも落ち着き、ようやく春の訪れを感じる季節になりました。
こんにちは風の丘の河原です!
写真は風の丘の庭にある『しだれ梅』です。
1月末にはまだ蕾だった梅も、少しづつ花をつけ、もうすぐ満開になります!
さて、2月の風の丘ですが『節分イベント』を2月3日に開催しました!
鬼を職員のお母様が作ってくれました!
イベントでは、玉を豆と称して鬼を倒す豆まきゲームを行い
皆さん一生懸命に鬼退治を行いました。
この後、毎年恒例となった職員の中川鬼が登場し大盛り上がり!
・・・だったのですが、カメラの調子が悪くなり撮影はできませんでした(笑)
鬼退治の後はオヤツに甘納豆を食べ、節分イベントを終えました。
2月14~16日の3日間バレンタインフェアとしチョコレートを
使ったオヤツレクを行いました!
たこ焼き用のホットプレートを使用し、生地を流し込み、中に
チョコ・あんこを入れて焼き上げました!
皆さんたこ焼き屋の大将さながらの動きで、綺麗に焼き上げることができました。
気になるお味は・・・・
来月のイベントはドライブを企画しております。
次回の更新もお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原幸介
初めまして、本年よりデイサービス風の丘の管理者となりました河原です。
この度、デイサービス風の丘のブログを始めることになりました!
ブログではイベント情報・日々の様子・職員の日常等、様々な内容を更新していきますので
是非チェックしてくださいね!
今回は風の丘の職員 中川君 を紹介させて頂きます!
中川君はまだ25歳と若いながら、弊社で長く頑張っているベテラン職員さん!
体は大きいですが心は繊細な青年です。
風の丘の朝は体操から始まります!
お昼は配膳の手伝いも行います。
この日の食事は「鰈のあんかけ」です!
お昼からレクリーダーとしてゲームで盛り上げます!
今日のゲームは棒を使ったリレー形式のボーリングというややこしいものです。
大きい体で動き回り大盛り上がりでした!
その他にもイベントの時には体張って皆さんを楽しませてくれています。
左は劇で金太郎をしたときのもの、右は節分の鬼になり豆を投げられた後の中川君。
そんな中川君の頑張りを今後もお楽しみに!
最後になりましたが、2月のイベント予定をお知らせします。
2月は節分・バレンタインを企画し動き出しています。
次回ブログにてその様子をお届けします。そちらもお楽しみに!
デイサービス風の丘 河原 幸介